• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHO@CA18DETの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2008年10月13日

地球外生命体 摘出

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
調べたら出てきたのでアップしておきます。
13の燃料タンク内には仕切り板があり、ドリフトを
したりしていると仕切り板の溶接がハガレてブラブラに
なってしまいます。
ウチのはドリってるワケではありませんが、経年変化で
同様の状況にありました。
ほっとくと仕切り板が燃料ゲージやらの配線を切って
しまいますので、摘出手術を敢行します。

当然ながら火気厳禁作業でし。

ポンプは燃料が垂れるので受け皿を用意するのを
お忘れなく。

タンク内の仕切り板(地球外生命体)を触ると、
すでにぶらんぶらんです。やばか。

クリップで吊られているだけの状態なんですが、
このクリップがなにげにつまんでも外しづらかった
ので、迷わずニッパーでパチンと切っちゃいます。

クリップはタンクの外にポイします。

さて、ここからが摘出手術のホンバンプレイです。
なぜなら燃料ポンプの開口部よりも仕切り板の
サイズが大きいので、苦労するようです。

一般的には(どこが一般的なんだか)タンク内で
仕切り板を折り曲げて摘出するんですが、
今回は道具に頼ってラクちんさせて頂きます。

知恵の輪ように燃料ポンプ開口部からできるだけ
地球外生命体を引きずり出し、「あぁ~ん、もうだめ」
ってところまできたら秘密兵器の金切りバサミで
ジョキジョキ逝っちゃいます。

これで、ちょっとハミ出てるとこだけちょいと曲げて
やるだけで簡単に摘出終了♪

タンク付近でチャポチャポ音が出ていたら、
あなたの13にも地球外生命体が住んでいるかも…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料パクパクですわ〜!②

難易度:

キャニスター関連交換

難易度:

不定期注入

難易度:

インジェクターなど諸々交換

難易度:

燃料パクパクですわ〜!③ O2センサー交換

難易度:

燃料パクパクですわ〜!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月7日 20:51
なるほど、バックで止まったあとにチャプチャプいってたとのはこれだったんすね(笑)
コメントへの返答
2017年12月7日 22:26
たぶんそうです(笑)
2017年12月8日 7:56
TO SHOさん

うちのはだいぶ前に検挙しました(笑)
タンクの中でのたうち回ってたらしく、ガランガラン言うてました(笑)
最後のOリングに泣かされました(笑)
コメントへの返答
2017年12月8日 10:48
完全にはがれ落ちるたらそうなると予想がつきますわ。

最後のOリングってポンプの蓋するとこですかね?
あれはびろんびろんに伸びてしまうので、普通新品使います。
冷蔵庫に入れるとOリングが縮むって聞いたことあるんですけど、冷蔵庫にOリングを入れる行為が踏み切れないので未確認です(爆)

プロフィール

「@しげぼうず 殿、ありますよね〜、寸詰まりとか間延びしたりとか😱」
何シテル?   07/08 14:45
SHOです。 車歴 B310サニー2DrセダンDX 前期 KP61スターレットDX 中期 AE86レビンGT 前期 A-S30フェアレディZ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モードドアACT モーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:19:59
Vチャレ殿から呼び出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:32:15
風化してく‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 12:53:04

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
しぶとく乗ってます。 ベースエンジンはCA18DET <エンジン> TRUST鍛造ピ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バイクが登録できないので、型式はaf61です。 2ストスクーターを知る世代では、パンチの ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
組織変更により12万キロで譲りうける。 前任者の手入れが良く、走行の割に状態良好。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
天下御免の営業車! 2024年4月17日退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation