• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CK88のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

【フォルティス】車両保険と免責と身に覚えのないお話。

【フォルティス】車両保険と免責と身に覚えのないお話。昨日Dに行って取り急ぎ純正ミラーを取り付けました。

写真撮り忘れたんですが、別売りだから純正カバーは発注しなかったとのこと。

・・・配線やら色々むき出しになっちゃってるんですが・・・;;

とりあえず実家行って純正ミラーのカバーを捜索して
さくっとはめました。

左右非対称。
うん。苦手ですw



Dに行ったときに、一緒に営業の人と保険会社に送る事故の申請書みたいなモノを作成。

結果、今朝保険会社から連絡が来たのですが・・・
ちょっと変な事になってました(==;;


場所等について色々と確認をされた後の事。

保険屋さん:
「CKよ、お主は今年度2度目の車両保険使用となっておる。
 その為、免責として10万円ばかし上納しなさい。
 でないと直してあげないんだから!!」

脊髄が反射で「知らんけど?!」って言いそうになった。

でもとりあえず「ん?そうなんだ?」って疑問を残しつつ、
「見積もりや修理はいつ頃からやるの?」
という質問には、素直に「Dに代車が(6/3迄)ないらしく、まだ何も決まってない」旨を伝えた。
「免責の事もあるし、見積もりが出たら改めて保険使用するしないを決めようか」
と促されてひとまず電話が終了。


さて


まず大きな疑問ですたい。



今年度車傷つけたのは【初 め て】のはずなんですがっw



・・・Dに傷つけられたのはあるけどね。
あ、ていうかまだその再コーティングすら終わってないんだけど!?www

ま、そこはいいや。(いいの?⇒後述



おおーい。

まぁ、思い当たる節はまだある。(ぇ

『納車数日で車庫入れでミラーへし折った事件』も保険で直している。
でもそれは昨年度の話。
Dに相談したところ、
「今年度(更新は12月)で免責リセットされて、来年度に響かないから保険で直しますか?」
と教えてもらったので、「タダになるんなら・・・」と直したはず。


『こいつぁ納得いかんぜよ?!』


と前サービス担当の方に電話。
(開店後と昼前2回電話して繋がらず/昼前に連絡返ってきた

これこれこういう感じなんですが「あの時、来年度に響かないから直すって話になってましたよね?」
と確認すると「Yes,更新タイミングも確認の上で実施したはずです。ちょっと保険の履歴を確認してみます」
な展開に。





折り返しの電話を待ち・・・着信。




結論から言うと

前担当さんのミスで、どうやら申請日を誤ったらしく
今年度開始早々に車輌封建を使用した事になってしまっていたとか!!
(ちょっとトリックお願いしてたのも響いたかも)

Oh・・・゚゚(ロ lil)


自分のミスなので、まず保険会社に連絡して前回の訂正ができないか確認して(ダメもとで/担当さんは諦めてましたがw)
ダメであればうち(三菱)の方で直させて下さいとの事。(さっきの反対側のコーティングも一緒に施工)


行きつけのショップとかもないので、元々Dで直す予定でしたし
(・・・元々SUZUKIの車の時から行き着けは三菱Dでしたけど・・・w)
上手く行けば等級下がらないのでそれはそれでもいいかな、と思い・・・
「じゃあ、それで」と返事しました(o x o)v


普通といえば普通の対応なんですが、
この普通な対応がないDの話やケースの話を良く見かけたりするので、
まだよかったかな・・・と。(また不幸中の幸い?)

流石に付き合い長いと違うのかな、、とちょっと安心してしまいました。
実際電話の声に安心感を出してしまいました・・・失敗。

一緒にオイル交換や配線やパーツ調達やら依頼したので
何かしらサービスされてないかな~と・・・w


そんな望みの薄い期待をしてしまうCKでした。


『転んだら、タダで起きたくない』ワケではないですよ・・・?w
Posted at 2011/05/26 23:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2011年05月25日 イイね!

【フォルティス】ミラー大破、左側面損傷

【フォルティス】ミラー大破、左側面損傷やってしまいました。

やっぱりフォルティスは自分に不釣り合いな車格だったのか…

ミラーが木っ端微塵です…

また、ミラーが壊れて脱落した際にフロントバイザーから、リアフェンダーまで当たり続けていた為か凹みと傷だらけに…

不幸中の幸いか、被害は自分のフォルティスだけで済みました…

昨日はDが休みだったので、今日仕事後にでも行ってきます(T□T)
Posted at 2011/05/25 06:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2011年04月18日 イイね!

【フォルティス】オイルにタイヤにLEDに【交換メンテナンス】

【フォルティス】オイルにタイヤにLEDに【交換メンテナンス】 4月になりました。
雪も結構解けて、概ね春前っぽくなってまいりました。
 ※春って・・・GWですよね?w


さて、先日(4/13)の話となってしまいますが
いよいよ2万kmに到達!


2万kmになる時気付かなかった!!
(T □ T)


ということは…そろそろオイル交換ですね…(□`;)

なんだかんだと、ターボ車になってからは
マメにオイル交換できている気がします。
 ※Webの更新はできてませんが

 【交換距離】
  1千km, 4千km, 7千km,
 10千km,13千km,17千km,20千km


折角オイル交換するなら~、とタイヤ交換も一緒に。
ついでに切れてしまっている上段グリルイルミの交換も。

あ、今回は夏タイヤ用のホイールもコーティングしてみました。
これでブレーキダスト等の汚れを防いがれると良いのですが…。
 ※施工したキーパーラボで店長さんに持続期間を確認してみた所
  ガラスコーティングだけど、足元なので…3ヶ月位との事

結果、今週末は~メンテナンスメインとなりました。

今年の夏には車高を下げて、再度コーティングメンテでもしたいです!
いや、そもそも半年メンテナンスが夏でしたw
車高調は『社外で一番柔らかい?Britz』か『固すぎないけど高いCusco』か
…『固いけどEDFCに負けてTEIN』かと、未だに悩みます…
マフラーは…冬かも…全ては私の計画性と資金繰り次第です(ー`)

それが一番苦手なんですがw
Posted at 2011/04/18 22:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2011年04月16日 イイね!

【フォルティス】バックランプのLED化 with 左側球切れ【失敗】

【フォルティス】バックランプのLED化 with 左側球切れ【失敗】 先週までは座る暇も無かった仕事ですが…
今週はぽっかりと暇です。
ある意味定時を待って、1時間様子を見てから帰る日々。

せっかく早く帰っているのだからーと
取り付け予定LEDの在庫の1つ

T20 白色 120連SMD : バックランプ向け

を取り付けようかな、と思いたち。

作業自体はただの球交換なので、
フォルティスのマニュアルを見ながら交換してみました。



いつもならここで写真が出てきたりするん
で す が っ

写真が撮れず。

友達がいないからじゃないですよ?本当ですよ?



では何故撮れないか。
推測的結論から申し上げますと・・・
抵抗が必要な様です。


SMD球を取り付けて~~
 ↓
ギアをバックに!
 ↓
光った!(バックモニタ越し+ミラー視認)
 ↓
数秒経過(たぶん2秒くらい)
 ↓
パッとバックモニタが消える・・・
と同時にミラー越しに見えていた白い光も消える・・・


Noooooo!!

フォルティスのテールは、LEDテールにした時に

『ストップランプ?にも抵抗がないとクルコンが作動しない!』

みたいな話は聞いた事があったのですが…
まさかバックランプもだったとは・・・(□`;)

LED系商品だけあって安くないのに…うう。
やっぱり最初に思いつくのは
『諦めて抵抗を噛ませるか』
ですが
純正配線を傷つけるのは余りスキではないのでそこは最後の手段に。

純正のバルブ台座と台座と繋がるカプラ、そのギボシがあれば
配線延長して途中に噛ませる、でもいいんですが
それがあるかもわからないので除外…
(テールのハーネス確保すればいいんですが、面倒なのでorz)

ウィンカーのキャンセラはリレー交換で対応可能なのか、と思うと
バックやストップもそんな感じになれば良いのに、と願ってしまいます。
純正としては様がないので需要なしなのですが・・・(lil´ ― `lil)

何かないのでしょうか…
とりあえずヤツは今父のD5のテールランプ実験台として出張中ですw


で、その出張に出して帰ってきた時に

左側のバックランプが切れてました…
( T □ T )



(*o x)。oO(片側LEDってどうなんだろ…)
Posted at 2011/04/16 00:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2011年03月09日 イイね!

【フォルティス】傷とフィルムと配線と、【2月】

【フォルティス】傷とフィルムと配線と、【2月】さてフォルティス関係ですがー
2月は色々ありました…


まずは『ボディ』の話。

フォルティスはキーパーラボさんのコーティングをサービス付で購入したのですが、
納車時にコーティング漏れ箇所があったので後日~となってたのが気がつけば半年です;´д`;
(リアスポイラ付ける前にコーティングって!w)

多忙やら別件やらで何かと伸びていた所に、
コーティングの定期メンテナンス(6ヶ月)しなくちゃいけない~が重なったので
一緒に頼みました。

頼んだら



コーティングから帰ってきたら

リアフェンダーに



小さくも 深 い ガ リ 傷 が!!



呆然ですたい。
・・・( ゚ ロ ゚ )・・・


夜、珍しくアポなしでDに直行して見てもらって
コーティングのところD内での確認をするとの話。

フ-(゚プ)-ン

とりあえず板金修理に再コーティング決定ですねっ

Noo(o_o)ooo..

板金センターが混んでるらしいので、1週間待ってから
数日預けて板金塗装。

コーティングは塗料完全硬化後(1ヵ月後)に施工する必要ありとの事なので
今月実施予定です。

あああああ
キズモノじゃあああああああああああああああああああ!!


はい、気を取り直して次は『オイル』。

先週末、オイル交換実施。
アルトの時ほどこだわりとかなくなった気がする…
振り返ると6回目?
 1回目 1000km
 2回目 4000km
 3回目 7000km
 4回目 10000km
 5回目 13000km
 6回目 17000km ★今回
 8回目 20000km ※次回予定距離

17000kmかぁ。(18000ぐらい)
今で 18000km/半年 だから車検時は 36000km*3年

 108000km ?!゚゚(ロ )

一般的な初回車検時の距離って何kmなんだろう・・・
雪が解けたら距離がまた伸びるのは避けられない…気がしますT-T



凹んだ話題2連荘!
かーらーのー『道の駅』。

お家主様道のイベントが終わったので久々のスタンプラリー。
 ※イベント中(11月~2月中頃)は押し忘れ差分を埋めたりしてました

ようやく 道北エリア×道央エリア を制覇!

残すは道南エリア全部!(全部てw
駅数にしてあと11駅・・・(2010年度スタンプ帖)
今年は初めて一気にまわりました。

ちなみに期限は来年の3月まで!

なのですが

2009年度のスタンプ帖を所持しているお家主様がいるので
2011年3月一杯で回らないといけません。

って今月だし!あと週末3回じゃなーい!!゚゚(ロ li)

でも!
これが自分の車で初全道制覇です!!

というわけで
再来週の3連休は函館に出陣です!
2日間で11駅回ります!!o(ロ´o)ダー!!


盛り上がったところで『初フィルム貼り』の失敗談w

スモークテールにしたいなーと思いつつ、冬だし代わりのテール持ってないし…
という事でスモークフィルムを貼ろう!!

と必死になって作業したものの、

あえなく失敗。

曲面、難しすぎませんか?!<(TロT)>

何度も修正/トライしているうちに、熱と伸ばしで千切れたり穴が開いたり。
余分に購入したフィルムも消滅した為、断念…。

誰かタシケテ…__o_


でも懲りずに『フィルム貼り』リベンジ!ですw

現在うちの家主様がご実家に帰省中の為、せっかくスペースがあるので~
と再度スモークフィルムを買ってスモークテールにリベンジしようと実家近くのMYHへ。

使用フィルムは、前回見た感じだと濃いのは好みじゃない感じ…
(純正の丸型が結構お気に入りです)
エレガンススモークぐらいのがいいなと思って今回は変更。
前は在庫が切れ気味でSサイズでケチったのですが、
今回は全種類あったので、Lサイズを予備込みで2セット購入。

戦いの幕はこれから上がります・・・。 イー`(゚皿゚)´イー


MYHに行ったのでついでに『ドア周り(LED/スピーカー)』も…

少し前、ドア下に側面発光LEDをドア下部に貼り付けてみたが、
どうもイメージとは違ったため計画破棄。
一応の配置を上へ変更してみて、それでダメであれば非側面LEDを購入しなおし…。

ドア側なので、配線時には内張りを剥がす必要がある。。。
結構な不安感です__o_

が、どうせ滅多に剥がす事もない事を考えて
デッドニング/スピーカー交換も一緒にやろうと思ったものの、先立つものがなく。
やるならスピーカー/バッフル/デッドニングかな、と思うもののやはりスピーカーが高く…
クラリオンの3wayにでもしようかと思っていました。(左右セットで7,8k円)
スモークフィルムを手に持ったままフラ~とオーディオコーナーでスピーカーを物色。
主に値段と相談しながらチェックしてたら、店員さんから声をかけられて色々と説明を受ける。
教えてもらったのは

 ・どうやら2Way<3Wayというわけではないようです。
 ・16でバッフル付で変更するなら17,18にすると良いかもとのこと。
 ・現状の不満は音量を上げたときの低音の力不足というか些細なコモリだけなので…
  ⇒低音強化という意味だとそこそこでサイズアップorサブウーファーで事足りるかな、と。
 ・あとはデッドニングを軽くした方が良いとの事。
  (アンプやらプロセッサ変えてないと音が死にすぎるとか)
 ・どうせ換えるなら左右で2万ぐらいのがおすすめとの事。
  (予算が第一なので右から左に抜けてますがw
  予定じゃあリアはYHブランドのスピーカー(3,4k円)で、フロントはクラリオン3wayで7,8k円のでも
  いいんじゃないか、ぐらいだったんですがね…YHブランドのスピーカーが一瞬音割れたので悩みます。
 ・メタルバッフルというものが出たらしいんですがこれがまた1万円。
  ※2セット買ったらバッフルだけで2万じゃないの…ですよ。
   デッドニングに0.5~1万としても…予算の4、5倍ですたいw
   とりあえずNX810の内臓アンプだとMAX50W?ぽい事も書いてあるので
   ロックフォードぐらいが丁度良いのかもです。
   とりあえずツイーターも変えてみたい気もします。

うーん・・・
やっぱりオーディオはいつも難しいなぁ(というか、悩む)
オススメコースは確かにそれでいいとは思うんだけど…
そこまでオーディオにお金は掛けたくないんだよな、っと。
ほぼ不満なし程度に純正⇒社外スピーカー+デッドニングぐらいが・・・
でもやっぱりスピーカーで悩みますね!ぁw


まだあるんだなぁ。『グリルイルミ』。

グリルイルミですが。
納車当初の写真と見比べたら、一段切れていた…
オイル交換の時に一緒に見てもらったら電圧は来ていて
チューブ途中の一部LEDだけ点いてる感じらしい。
 ⇒たぶん、焼ききれかも

どうやら、LED購入しなおす必要がありそう・・・(TxT)モウオカネナイヨ・・・
でも、コーティング入院時に一緒にやってもらおうかと。ぁw
いっそ一緒にスピーカーとドアイルミ配線もやってもらおうかね…
と思っているもののデッドニングは自分でやろうかとも思っているので
これまたなやみます。くるしみます。
『デッドニングもやって(プ)』って言ってみようかなぁ。


今の悩み『異音』ぽいのが発生。

高速走行時に『フォーン』というノイズとは別に『フォロフォロフォロ』みたいな音が聞こえるようになった。
なんだろう・・・結構気になる・・・・後ろ側の様な気はするんだけど。
とりあえずこっちもコーティング時にもう一回見てもらおうかなと。
みんカラの中で鳴ってる人はいないだろうか・・・
(T-T) タブンDはノイズって言いそう


もはや物欲『空気圧』モニター。

あっし、すぐにタイヤの空気圧が気になります。
そんな人向けに空気圧モニタなんてものがあるらしく、
結構気になってはいるのですが、如何せん安いものでもなく…
スロコンやオーディオ、HIDフォグにボンネットダンパー、LED購入しなおしなどなど…と
別に必要/欲しいものがあるのでまたこれも悩んでしまう…。


そろそろ最後にしましょうか。『アルト』

アルトの商談がまとまったようです。
年明けアタリに3万買取予定だったのを2万5千円にして欲しいとの連絡。
理由は自家塗装部分の修正なんかで結構お金がかかりそうなので、できるだけ安く…とのことらしい。
『ナメんなよーう』と思ったものの、ガレージ用の土地購入も維持する様な余裕がない自分が悪いと諦めて、
『LEDテールは抜きで』でとの条件を付けた。

オイル交換に行った際に、車置き場にメッキラインの黒赤Ⅱなアルトを見かけたので聞いてみたら
『そういえばそれでいいって回答きてて、ckの口座番号を教えて欲しい』と言ってた。
言えよ…と思いつつも、もうミニカの時からのつきあいでなれてしまっているのでそこはスルー。
とにかく、無事買い取り手が見つかった模様。

この資金はiPad2かフォルティスのパーツ代として我が手に戻って来る事でしょう…w
今度夜中か朝にでも行って最後の写真でも取ってこようかな。
少し寂しいですが、いつか土地買って保護して置けるようになったら、また購入したいなと。
次は、いや次も?HB11SであえてのF6Aで。でも今度こそⅡじゃないS-LTDで。
ただ、流石にフォルティスローン後に土地購入なんで遠いですが…w


そんな事がお家主様にバレたら フルボッコにされそうです(TwT*)
Posted at 2011/03/09 02:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記

プロフィール

近年はレンタル/シェアで色々乗り換えられる事を楽しんでおりましたが、機会があって自分の車を迎える事となりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 オープントップ 完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:07:46
【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:10:57
Kuriaki original ワンオフ グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:29:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
欲しかった車種の一つ。 長くも短くもない三十路に至る道において"人生色々あるな"と体験 ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
冬用(+釣り/レジャー/送迎)
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
一度乗ってみたかった、というよりは所有して弄ってみたかった一台。 格安入手という経緯も ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一度は乗ってみたかったミラジーノ。 塗装のクリアハゲにサビと 何かと手間がかかりそうで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation