• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CK88のブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

【2014-01月記】SST備忘録2近況とごはんとヘッドライトの状況

【2014-01月記】SST備忘録2近況とごはんとヘッドライトの状況気が付けば2014になってはやひと月。
きっと今年の年末もアップ数とか集計すると思うので
序盤で稼ごう!!的な魂胆で月記を。

さておき。
1月のおまとめトピック~

・1月の暴飲暴食(ごはん)
・今月のおでかけ(結局ごはん)
・事故発生⇒Cruiseさんで修理+プチ改
 ⇒ココは既にCruiseさんBlogにてちょろっと出てるので割愛。
  修理完了時に記載予定。
・割れたヘッドライトのおはなし
・SST備忘録2~2014、近況~

【1月の暴飲暴食(ごはん)】
今月のごはん的を思い返せば、いつものスープカレー(万屋マイキー)を何回か。



今日は何が食べたいのか?すら考えるのが面倒になって焼肉に逃げた日も多数。
温野菜にて鍋/しゃぶしゃぶも挟み。


焼肉/カレーは、ヘビロテ過ぎて写真が代わり映えしないのが難点(つД`)

そんなごはんを中心に…


●厚別にあるふらの屋。
スープの方のカレーをオーダーしたものの、美味しいのだとは思うが、自分の好みではなかったり(ここはルーが正解かと)。


●Cruiseさん(古澤ラーメン)
事故⇒修理があって随分とCruiseさんにお邪魔する事が多く…恐縮です。
あ、でも、おかげで(?)古澤ラーメンさんの美味しいカレーが食べられましたw
やはり私はどこでもスペシャル系カレーという事でビーフカツ。
(カツもトッピングとして考えると十分良味/薄めで良感触でした~)
アレは美味でおじゃった・・・(。-_-。)



●発寒は一忠。
釜揚げのうどん(おーめ)に挑むも、想像以上の量で食べきった頃にはハラパンパンになったり。

 ※味は美味でございましたが、釜揚げonlyなのでうどん狂や大食漢の方以外は細麺や普通盛りを推奨。


●札幌駅北口の塚田農場。(居酒屋)
札幌でイカレたおっさんに絡まれて警察に連れてって長時間対応した後、
憂さ晴らしに勢いで札幌駅前の塚田農場へ初来店⇒肉/野菜を啄んだ事もありました。
ここは野菜(味噌)美味~で、帰りに小さなタッパに入れてお土産させてくれましたw
肉/野菜/酒~って感じなら良い感じですよ。
(あと女性店員さんが何故かミニ丈の浴衣でしたw)


●札幌駅北口の伊藤。(鉄板焼き)
1月末~Prj追加されるとの事だったので、事前リフレッシュでPM有休取ってこれまた駅前の鉄板焼きの伊藤に初来店。
今回はロース120gのランチセットで\1,000キッカリ。あの値段であの満足感はアリだな~と。
1次ランチラッシュが引いた所だったのか、幸運にも?他には一人も客がおらず。(食べる頃にはまた満席でしたが)
『次はヒレ食べた~い(。 -x)』などとのたまいながら、近くは定山渓の翠山亭に足を延ばして日帰り入浴で心身回復コースでした。



大雑把な箇条書きですが、概ね今月はこんなところ。

車が戻ってきたら、また富良野で独尊(山の方)と苫小牧でマルトマを久々に食べたいなー。。


【遠出的な話題】

先月は色々あって、2度程十勝へ。
1回目は店舗で、2回目はテイクアウトして札幌で、と2度ともインデアンは食べた…。
テイクアウトにしたのは…帰る前に食べると眠くなるので、。

2回目は道東道の凍結で酷くて、横風が吹くと直進しているのに横にスライドするというびっくりスリリングな状況に。
勿論帰路は難易度アップであります。

両回どちらも代車での訪帯だった為、音楽等の装備が何もなかったので、いつものTsutaya郵便返却レンタル。
遠出のお供や帰路のお供に郵便返却で借りると便利なのです。
(車中泊や移動先で待ち時間がある時はDVDも良)
というか私がTsutayaに行くのは、郵便返却での利用希望時かマイナーなCDレンタル時ばかりなのは秘密です。

あ、ちなみに麦笑のうどんは時間の都合で1/2回だけ食べました(。-_-。)定番化しつつアル


【ヘッドライトの件】

諸々の恥ずかしき(?)事情により、ヘッドライトは中古品を調達する運びとなりました。

出来るだけ綺麗なものを~と思い、某オークションにて、海外製純正同等品だが新品で【1.5万円】というものに手を出す。
新品5万、中古相場4万。オークション中古相場でも2.5~3.5万である事を考えると破格である。
この時、出品者の情報(ストアの名前/代表者名)等からタイとかのモノだと思ってた。

実際に届いてみたら、箱の数か所にまさかの漢文字やハングル文字がw
それでも、開けてみた感じは外装割れてるとか歪んでるとかもなく、一瞬安心。

そう思ってCruiseさんに持って行って点灯確認して貰おうとしたところ…
カプラーがおかしい様で加工して取り付けて頂く事になりましたorz

加工が終わって、なんとかかんとか試験点灯したら~~~~

数回に1回の頻度でしかHiビームにならなーい!!w

Σ゚゚(□ )ダメジャーン!


丁度、今回割れて破損した同じモノがあったので状況を説明して頂き…。
どうやら内部の遮光板と何かが当たってるorコイルが弱い事が原因の様でした。

⇒アチラの国の製品なので、外側の質は上がっていたけど中はやっぱり…という結論に。

即出品の方に連絡したところ、動作確認して別品を送るのが難しい為、返品対応という事で決定。
ヌルヌルと返品対応をしつつ、今度は【純正品】に絞って購入することに。

ちょっと値段上がったけど三菱純正!しかも動作確認済!!
⇒お値段2.3万円。8千円アップか~、。純正なら仕方ねぇ!!

今度はCruiseさんに直接送ってもらって…しばし時間をおいたある日の事ぢゃった。

Daiさんからメール着信。
 ⇒ 【今度のライトもまた不調です・・・】

休日出勤しながらズドーン…仕事を早々と片付けて確認しに行くと…
Hiビームになる時にビヨンっと一瞬引っかかって遅れて変わる、。
で、メカのオータンさんに指摘されてよーくよく見ると・・・

【魔 の ハ ン グ ル 文 字 !】

またしても海外クォリティですか…(T-T)


しかも色々確認してみた所
【国産】はヘッドライト下部に【Stanley】との刻印があるが
【外産】にはない。

また、
【外産】には代わりにヘッドライトのバルブ蓋?の裏に【Mobis】との刻印がある
【国産】はその部分に刻印はほぼない。

 ※海外三菱純正はMobisなのかもしれないので、一概に純正とは言い切れませんが、。

どちらにせよ、動作に難アリ(出品内容の文句と異なる)なので念の為連絡。
⇒動作上の問題なので返品対応と連絡あり

という事で3度目の正直のヘッドライトを発注したCKですw
こ、今度は【Stanley】を確認したもんね!?


Daiさん同様、私も期待しない程度に到着を待っておりますorz
 ※これダメならヘッドは諦めて保障アリor新品にする(心が折れた)。


#########
【SST状況備忘録】
1月末日。
漸くDから連絡が来て、クラッチパックではなくSSTミッション全交換の決定が下ったとの事。
まずはミッション取り寄せてもらったので

事故修理が終わり待ちで即入院予定。

これであと10年は戦える!!
ワケないなぁ…SSTはラクだけど耐久性が…(;x;)

たぶん、生活とか趣味とかが変わらない限りは、どう足掻いても年間2万kmは切れないと判断される為、
今年の夏で10万,翌年車検で12万⇒次々車検時16万。端数も加味したら10年20万kmは避けられない。
でもSSTが10万kmは大丈夫ってD/メーカーの話を前提にしたら19万kmは行けるよね~?という希望は、Dに無理を承知で推しておこう。
でも結局クラッチは消耗するだろうから・・・・クラッチパック自腹は高過ぎるんじゃあ!!w
まずは来年の車検ぐらいまでは持ってほしいなぁ、、。
でも20万kmなんかになる頃にはエンジンがダメかもorz


SSTも併せて全部終わる頃は、下手すると3月中なのかなー…
_(:3 」∠)_


あ、でも2月中にコーティングメンテしないと保証が切れるのをどうしよう(・_・;
Posted at 2014/02/05 09:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月05日 イイね!

【フォルティス】2013振返とSST備忘録2近況に2014新鮮なネタ

【フォルティス】2013振返とSST備忘録2近況に2014新鮮なネタ2013年、お世話になりました。
2014年もよろしくお願い致します。

と、言う事で昨年をトピックレベルで振り返り。
あまりないけど_(°ω°」 ∠)

+最近良く見かける&耳にするSST不具合症状(回転数が不安定、加速不良)への対応備忘録の状況追記。

########
【2013年の超ざっくりトピックス】

●年始~3月頃
tsugetchさんお迎えオフ。
12年の10月から始まった修理が2月に終了。
チマチマとパーツを交換。
●4~6月頃
我が家の車4台全てが三菱Only(D:5/EK-S×2/GF-RA)に。
高級E/G Oil(R/P)に手を出してみた。
●夏
初めてのBBQオフ。
●冬
本格的にクラッチがイカレ初め。走行中の回転数がブレブレに。
※進行中の為後述
―函館Noカー旅行【

【データ】
距離:約20,000km(70,000→90,000)
ブログup:9
パーツup:14
フォト:11


【まとめ】
走行距離は目標値である2万に収まった(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ブログ9回か…
web上とはいえ、自己ログなのでせめて1月に一度は記録する様にしたいものですな(*´﹃`*)

が、トピックのなさを見た所、反動で今年は散財しそうな予感がビンビンですな…ヤバイ。
減衰コントロールできる車高調とか冬タイヤリプレイスとかマフラーリプレイスとか。付随して冬ホイールも夏ホイールもリプレイスとか…船旅とか。謎


#########
【SST状況備忘録】
※年末には、ブースト1k付近の加速はガクガクになる所まで悪化。12月頭に一時D入庫してデータを取り、メーカーに送付(今回はミッション全交換を希望の内容で申請)。

後日、メーカーからDに前回同様クラッチパック交換対応の回答。

が、Dとしても前回から1年程度の間隔で2回目の発生で、再度1年程度で再発した際には説明も出来ないとの見解で、念の為ミッション全交換希望で再度交渉中。(進行中)


#########
【2014、速報新鮮ネタ】
そして今年、早くも2014のネタを。

1/2、幸先良くないですが出会い頭事故発生。
Fバンパー削れ、Lヘッドライト割れ、Lフェンダー歪み発生。
正直…不名誉な話ですが、ほぼ毎年突っ込まれたりしている為、特にドライバー同士でモメでもしない限りは凹みも怒りもなし。

幸い、双方他怪我等の被害はない車両同士の物損事故で、特にドライバー同士で意見の相違やいちゃもんつけて揉める事態にはなっていないので、保険屋からの連絡で状況説明して、判例と割合をざっと確認して効率重視でと進めていきます。

格落ちは、見積もり次第ですがフレームまでいってなければ判例からの条件面にhitしないかと思うのであまり考慮しない予定。
(因みに前回は精神面で参っているタイミングでDの営業担当に格落ちの相談をしたらやめておけ方が的な指示を受けたのを素直に聞いてやってませんでしたが…条件的に確実に10〜20諭吉程動く話だった事に後に気づいた次第。弁護士と話した時に確認すれば良かった(๑・㉨・๑))

そうそう、今回代車としてレンタカーが出ていて、アクセラに乗っていますが、内装面で参考になる事が割とありました。
センターコンソール照明や





ドアコンソールの照明の埋込、



エアコン温度が左右別設定!とか(*´﹃`*)イーネ♪


とりあえず、何度も事故の処理で時間を取られるのは精神面に悪影響を及ぼすだけなので、長期にするメリットがなければ5:5でさっくり終わらせます。

事故対応/疲労を超えて/もう飽きた。

ってね。

気は引き締めつつ、でも気負い過ぎない様な2014年をめざします。
Posted at 2014/01/05 04:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2013年12月02日 イイね!

【フォルティス】SST備忘録2…

【フォルティス】SST備忘録2…オイル交換/タイヤ交換/冬ホイールバランス、なんだとやってたりして小ネタはあったりましたが・・・
実々車以外にも色々あったりしすぎて、アップはフォトギャラ位でブログまでは手を付けられてませんでした。
が、少し小さくないネタが入ったので備忘録を兼ねて久々に筆を。

そこ、『またか』とか言わない。ランチパックの刑。


本題。
まさかのタコ踊り再発。
そう、SSTクラッチパック?が臨終。。
フォルティス再入院です。

そこ、『またか』とか言わない。ゴーリキーの刑!


いやぁ・・・でも・・・変えたのって去年じゃない?(・_・;
ちなみに今回は奇数側みたい(前回は偶数側)。
症状は定アクセルでタコが上下。車体も前後(小さく)。
間隔は様々だけど0.7,8秒間隔位。
コレ、高速乗ってると気持ち悪いんですよね、。
ちなみにフルアクセルという名の定アクセルでも発生しまして、
加速が先ほどの間隔で止まるというか、回転数が下がります。
エンストのガクガクのガクを単発でスムーズにイレギュラーな間隔で発生させられる感覚。
これで乗ってると、運転のモチベーション下がります。
あ、がくがくは別に定アクセルじゃなくてもバシバシでます(๑•́ ₃ •̀๑)
音もガチャガチャ聞こえたり。

さて、交換までの流れについてですが
エボ等のSST車でも割と見かけられる症状になってきたみたいで、話は前回よりもスムーズになってました。
前回は下記①の前に症状把握の為に2週間程預けましたが、今回は30min~1h程度症状チェックで終了。
以下が今回の入庫/作業の予定。
 ①申請用のデータ取り数日⇒返却。 (12/1入庫⇒12/6,7返却)
  データ送ってパーツ(ミッション)待ち。
 ②パーツ届き次第連絡貰って再度1週間ほど再入庫。(ミッションは3日位で来るとか)
う~ん、スムーズ(?)。

あ、今回は代車選び放題だったので


ミラージュ( FF )


え?積雪?凍結?
・・予約が雪降る前でね。
・・・・完全に油断してましたw


とはいえ、せっかく久々にFF。
サイドが手ブレーキ!FF+手ブレーキ!

超気を付けつつも挙動楽しみます。クルシミマス。


代車の話はさておき。
備忘録なので症状の動画をば。
 ※現状これより大きくレブ針が上下してます


そしてまたD正規入庫で純正マフラーに戻るのでした…。
 ※\30,000でHKSにしてしまうか、\40,000かけてCZの柿本人柱するか…をまだ悩んでタリ


来年はブレーキパッドと冬タイヤが必要になりそうだなぁ…。
余剰あればFバンパー、ECUかな…。
そこ、既に今年の締めに入ろうとしてるとか言わない。

ま、其れはあながち間違いではないのか…
今日から年末or年始まで、悪夢なノルマ値のスケジュールが始まる…!!

ということでまたSST交換後(?)にw
_(┐「ε:)ノ
Posted at 2013/12/02 13:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月02日 イイね!

【日常】早起きしてうどんと豚ひつま。

【日常】早起きしてうどんと豚ひつま。最近、休日でも遠出をしてない人です。
やっほぅ( ´ ▽ ` )ノ

このところの休日は
①前日から朝方位までうだうだ睡魔を待って
②昼過ぎ(夕方前?)まで寝てだらだら寝て
③適当にコンビニか外食で食事を済ませて
④だらだらテレビ見て寝る
だけで過ごしてます。

家主との休日が合わない事も理由の一つではありますが
ガソリン代が出費の大半を占めている為、節約としての行動という意味もあり…
実態は、体力低下で日帰り長距離運転がしんどくなってきた為だったり(・_・;


毎度ながら前置きが長い( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン


さておき本題。
たまには昔の様に、朝早くに家を出発してのおでかけなんてしたいなーと思い立ち
仕事の調整で月曜に代休取得出来る様にして、昨日ドライブに行って参りました₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾
(調整時に『きたまえ↑』の事を忘れていて行けなくなってしまった…ほんと仕事してる場合じゃねぇ!!でした)

また脱線した(・_・;


今回の目的は、うどんです。
ここ数年
『うどん県までは軽々と行けないけど、おいしいうどんとか食べたい!』
と思う様になっているところに、某雑誌(非じゃ○ん)においしそうなうどんが掲載されていたので
家主の休暇に合わせて、ちょっと池田まで食べに行くことに。

朝は5時に目が覚めて準備。
大体3時間程の移動がある為、軽く朝ごはんを調達。
いつもそういうときは『おむすび きゅうさん』という所にお世話になるのですが
何分、普段と違って早朝出発の為、営業時間前で利用不可(๑•́ ₃ •̀๑)

その時、前に『すすきのに24時間のおにぎりやさんがある』ことを思い出して行ってみることに。



・・・寝ぼけてておにぎりの写真がなかとですw

途中、輪厚で小休止の上、道東道から十勝平原SAまでノンストップで9時過ぎ到着。



うどん屋開店が11時過ぎと、時間的にまだ余裕があるというか暇だったので
忠類のユリ根シュークリームも食べよう!と更に1時間移動。

途中、更別でソフトを食べて・・・




到着!

・・・・到着!!!!



なんぼ運ないねんorz


あんぱん山の様に20位?をおっさんが買い占めてて『…ん?』と思ったが
泣く泣く山わさびちくわパンとか買って、下道で池田のうどん目指して1時間移動。
大体12時前位に池田IC付近まで到着・・・迷いました!!w
小さいながらも道に看板があったのに見落とした結果でした。

で、脇道見るとおきものが



おきも・・・生きとる!?∑



サプライズ後は今回の目的地『麦笑』さん。



天ぷらうど~ん



塩で頂くてんぷらも美味でございました・・・
出汁で追っかけると尚うまし。

十勝のサーキット帰りに池田IC目指して寄るのもアリかな~と。


やっと満足出来た14時ごろ。。

中札内の岡本農園にパンを買いに1時間かけてUターンしたら『営業日:土日祝』である事が発覚。
諦めて近くの道の駅で『枝豆大福』を買いに行くも売り切れの様子で、『枝豆コロッケ』を購入。



奇抜なカラーに見えるが、味は中々良かったです。家主様お気に入りのご様子でしたw

その後、甘味を求めて帯広駅近くの『高橋まんじゅう』へ移動して『大判焼』2種と肉まん/蒸しパン購入。
…写真なしw

この時点で概ね16時前。
流石に8時間近くは運転していた為、疲れたので温泉入って仮眠することにして・・・
17時過ぎまで滞在が確定したので、晩ご飯を食べて帰る事に決定。

実はこっちも食べたいものがあって…w

『炙Bar横町 DON』にて『石焼豚まぶしDON』を『ひつまぶしスタイル』にて食べたかったのです。
(帯広の方なら『オ●ガ』の隣の店と言ったらわかりやすいかもしれないw)



店内は割と空いてました。
・・・月曜だし?

前座に串を…ハツ/ひな皮、砂肝/心残り(ハツもと)、つくね。







さくっとメインの『石焼豚まぶしDON』登場~
(鶏まぶしとかもアリマス)



一口二口食べて出汁かけて・・・



うまっ!!
十勝豚丼系って、タレ大目な感じで後半つらくなることが多いのですが
そのタレを出汁がいい具合に割ってくれて非常に食べやすい!!
薬味のゆずこしょうを入れ混ぜると尚うまし!!

ちなみに、普通にごはんとして頂いてしまいましたが・・・
コレ、居酒屋の〆メニューなんですよねw



帯広の夜ご飯に悩んでいたら、是非ご一考下さい~


かけあしでしたが…
以上、十勝炭水化物フィーバーの旅でした
_(┐「ε:)_
Posted at 2013/09/04 14:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月26日 イイね!

【フォルティス】HFOCのBBQオフ

【フォルティス】HFOCのBBQオフこんにちは、雨フラシ・インドーアです。
…意味不明でした。

昨日はHFOCの焼肉?BBQ?に参加させて頂いてきました( ´ ▽ ` )

今回の集合は札幌の五天山公園に昼前集合。
ちょっと洗車(拭上省略)と買物をして円山⇒盤渓入口⇒五天山ルートで移動。
時間ギリギリで集合場所に到着すると、既に自分以外は到着済み。
到着早々、『太陽光がっ!』的なハゲてる風待遇で歓迎されましたw



kemo40さんに『現時点で降雨なしの為、予定通り焼肉決行!』等の流れを説明して頂いて、いざ公園内へ。
管理棟?的なところでUxchyさんが手続…手馴れてるっ!

そして、3人の雄による戦準備完了の図。


そしてお二人は近くの東○ストアへ買い出しに…

私?
私は火の番です!(╭☞•́⍛•̀)╭☞(ドヤ…ァ?

ちなみに焼台や椅子等はUxchyさんがご用意して下さって、買い出しはkemoさん/Uxchyさんに行って頂き…恐縮です…。
また、インドアすぎて手順が良くわかってない当方。わちゃわちゃと小さい事しか手伝えず…重ね重ね申し訳ありませんです。

と、お二人が戻られたところで焼き開始!
…だったのですが

CKは車の鍵閉め忘れ+鍵置きっぱなし+差入があった事を忘れてた事に気づいて、車へ行かせて頂いてから…
ようやく肉焼き開始!!


天候を考慮して、最初に美味しそうな…白い筋(サシ…でしたっけ?w)入りまくりのお肉から…( ´´ิ∀´ิ` )

じゅー・・・ぼぁっ!(発火?)

と、数秒で焼き上がりw

ぱくり。
・・・やっぱ肉は外ですよ・・・
ワイルドに炭ですよ・・・(;´༎ຶД༎ຶ`)
うまかです。 野菜も美味ですたい。

あと、肉食べても汗噴きでない!謎

なんて食べ始めたら降り始める雨!
廻りはみんなタープの中で焼肉!!
しかし、あえて小雨降る中食べ続ける3人の雄たち!!!w

小雨如き、敵ではないわぁ!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

と言わんばかりに無視してたら割と早めに雨が一度上がりまして
雷のSEをバックにしらおいのうし?とか食べ続けました!w


が、完全に黒い雲に包囲された上で再度降り出してきた為、撤退準備開始。
炭や焼き台を残して椅子等を車に運び、再度戻って火の始末⇒残りを車に運んだあたりで豪雨じみて来て…
次の目的地を探すのもハードになってきた為、管理棟の屋根の下まで戻って雨宿りしつつ、Uxchyさんが次のスイーツ店を探してくれて…見つかったあたりで一旦雨が止みました。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑



今でしょ的発想で車に乗り込んですぐ近くのソフトクリームを食べに移動。
さっぱり仕上げたミルク系で美味でした…



と、ここでkemoさんにトラブル発生して、急遽摩訶不思議アイスを取り残して行ってしまわれました…



※その後、トラブルは無事解消されて戻られてから溶けかけの摩訶不思議アイスを食しておられましたw

『次、どこ行こう?』で西友や中山峠や石山のスタバなんかが案で出ましたが、十五島公園というところへ移動する事に。
そして、まさかの団体行動が不慣れなCKが先頭に…ミスコースしたりヘマったりミスコースしたりとご迷惑おかけしながら、なんとか到着。
(・・・今度から意地でも後ろから行こうw)

公園では河原で石に腰掛けながら、男の一発試験とか本州合宿計画とか謎の勧誘を受けたりと、まったり??と会話を楽しみ・・・
再度雨が降り始め、日も落ちてきた為、今回はここで解散となりました。

おつかれさまでした&ありがとうございました!!

※ちなみにLineとかって複数同時通話とかできるんですかね?カカオだけ?カカオも無理?
 出来たらハンズフリーで走ってれば会話しつつツーリングとかできるのかなーとか思っただけですw


解散前、Uxchyさんより写真のペプシを頂きました!ありがとうございます( ´ ▽ ` )



で、飲んでるうちに、ECUの一部マップと減衰が弄りたくなって、GSでガス入れて支笏湖へw



豪雨の中、現状マップを確認しながら湖畔まで走行、湖畔で書き換えて再度テスト…
戻り際、予想外の方とスライドしてびっくりしましたw(いつ抜いたんだろ?)


・・・その後通常運転のCKはSpicyPotでスープカレーを食べて帰宅しましたw




本日の〆の一言。(ナニソレ

『求ム!札幌で美味しいホルモン販売してるとこ情報!!』
Posted at 2013/08/26 12:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記

プロフィール

近年はレンタル/シェアで色々乗り換えられる事を楽しんでおりましたが、機会があって自分の車を迎える事となりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 オープントップ 完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:07:46
【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:10:57
Kuriaki original ワンオフ グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:29:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
欲しかった車種の一つ。 長くも短くもない三十路に至る道において"人生色々あるな"と体験 ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
冬用(+釣り/レジャー/送迎)
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
一度乗ってみたかった、というよりは所有して弄ってみたかった一台。 格安入手という経緯も ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一度は乗ってみたかったミラジーノ。 塗装のクリアハゲにサビと 何かと手間がかかりそうで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation