• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CK88のブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

【フォルティス】春前作業とメンテ予定整理。

【フォルティス】春前作業とメンテ予定整理。我が家が三菱すぎておなかいっぱいです

うちにもう一台ekスポーツ(旧)がふえました
(D5/Fortis/ek(新)/ek(旧))

そんな中でCKの寵愛を適度に受けているうちのおフォルさん。
結局、先週末にDで夏タイヤ装着+車高落とし。
冬タイヤで舗装路面を走ると、変速ショックが結構大きかったのが
気持ちよく、スムーズに変速する様になりまして…
腰下?足下?のパーツ重量って大事なんですね、と今更基本を実感体感。

…深リム8.5J+35 or9J+32の軽量(しかもクロームw)ホイールなんて。。。あるのか?w


などと夢見すぎな悩みはさておき。

最近どうにも燃費が悪い。
(踏んだ時の領域は結構濃くしてあるけど…怖いからw)
加えて結構ドッカン気味。
あとは低回転/低速から高ブーストな設定がイケない気はする。
とりあえずでエアクリのフィルター交換とオイル/エレメント交換を実施。
んー、やっぱ無交換のプラグが悪いのかなぁ。
(ついでに1つ熱価上げた方が良い気がする。どうせ踏んぢゃうので)

それと、昨日ボンネット開けて見たら、この…繊維質?なパイプが
一部膨張したままになって、段付きになってしまっている様に見える、。



これは取り急ぎインテークをアルミあたりに交換しなきゃならんのか?

それからガッチリとアクセル踏むと、シューッと音が聞こえる。
サイレンサー有で音量大きくなるし、なしだとスゥーって感じに音あり。
これも高ブースト関係?吸気音ではない、よなー。。

高ブーストと言えば、いい加減バルブのリリーフ対策しないと、と思ってるんだけど
純正が安くオクとかで転がってない。伊丹に入ってないかな?w

やー、忘れてるだけで予定してた/必要なパーツが結構あるなー…
概算でプラグ=1諭吉/intake=1.5諭吉/バルブ=0.8~1.5諭吉
 ⇒計=4諭吉なり~  …ムリorz
  加えて燃費絡みでECU=6諭吉/車税=4諭吉/アライメント=2諭吉??
  …税金とメンテが同額!!w
アライメントとプラグだけでも先にしたいしなぁ…(余力でバルブ)
今年も税金延滞で!!w
 #6月ニ払ウヨ
ただ、6月のボーナス残しておかないと8月に車検がぁぁぁ。。
もし残ってなかったら1年位抹消して貯蓄させられるらしいよ(謎)


うーん、今年度は金と耐の一年になるか?!
Posted at 2013/04/13 07:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2013年03月31日 イイね!

【日常】久々に運転した…後のつぶやき。

【日常】久々に運転した…後のつぶやき。ブログって程でもないけど、ナニシテルじゃ長い。
そんなつぶやきレベルの記述…w

最近、『道酷すぎ(悪すぎ)』とか『雪解け時期で汚れる』なんてことを理由に
徒歩/タクシー/原付/引籠りばかりの生活してました。

かれこれ二週間以上ぶりになりますか…
先程、かなり久しぶりに車運転した…ら
なんかギャップでかなり足取られる気がしたので、GS寄って空気圧確認しました。



左前タイヤ空気圧1.6キロでした(´Д` )
約1キロ近くぬけてる?

パンクとかムシか?
とりあえず空気入れて、時間経過で減少具合を確認する方針にして終了。

そのまま藤野スタバ行って、ドライブスルーしたら目の前にエボ9!
やっぱ良いすな…。





買った後は、wモカ飲みながら、これまた久しぶりに支笏湖へ。

それっぽいの先客がいたので、発車するまでサイレンサー外して待機してみたり。
外れた頃にはいなかったので、ヌルヌル流してみたものの、タイヤ気になるわダンパー減衰冬状態(柔らかい)でメリハリのない動きでゆっくり湖畔へ。
初めてデジ一でフォルティス(夜)撮るも、色々上手くいかず…( ゚д゚)




仕事もリリース前できっつーい。

関係ないけど早く夏タイヤにしたーい!

…なんか良いアジアンタイヤないですかね…
ナンカンのnsは熱膨張?的な意味でちょっとckには難しかった&ピンソはここぞの時に滑っちゃった
ごく僅かな価格アップでグリップ良いのあれば良いんですけどねー
atrはpinsoの方が効くと聞いたので、やっぱまたピンソなのかなー…

いや、もうなんでも良いからとりあえず夏タイヤ履きたいっ∑(゚Д゚)w

あとうどん食べたい!プラグ変えたい!∑(゚Д゚)

以上、最近生で『佐々木って言うな』って言われたくなってきたらしい不良社員@疲労中でした( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/04/01 04:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年03月17日 イイね!

【フォルティス】状態@通常

【フォルティス】状態@通常先週末、Dにて修理の続き等々やって参りました。

前の日記で言っていた、油温アダプタ取り付け時に
オイルが滲んできてしまう件ですが、まさかの取り付け場所ミスだった様です。wao。
間違いの例として以下の写真に記載。
(見づらいですが…)




同日、CD-ROM読込不具合で修理の旅に出ていたナビ(CLARION/NX810)が
無事帰還していたので一緒に取り付け。

地味な内容ですが、ようやっと修理が終わりました。
実に10末~3中迄の4,5ヶ月ぶりの状態です。
タイトルどおり、状態が通常状態に…長かった。
(去年は殆ど代車でしたな・・・)
…いや、なんか色々と状態違いますけどもw


備忘録的に期間中の変更箇所まとめると
①爪折によるリアフェンダー歪みが綺麗に。
②油温メーター対象変更(SST⇒Eオイル)。
③リアスポイラなしに。(意外と好きだった)
④トランク内照明の変更(余ったLEDテープ⇒少数3chipテープ×複数(2色))
⑤アンプ変更(ALPINE ⇒ADZEST )
⑥マフラー変更(純正左右⇒砲弾ハス斜左)
⑦触媒変更(純正キャタ⇒SARDメタキャタ)
⑧内装ダッシュの一部シート貼り
⑨3連ダイアル上部スポットLED追加
⑩Fブレーキローター交換(Dixel SD)
⑪F/Rブレーキパッド交換(Projectμ)
⑫ウーハー(Rockford P1S4-10(box自作))追加

と、内容は割と地味?(可視的な意味で)
勿論メインは修理でしたので…仕方なし。

思うところは

③/⑦は結構悩みましたが…良かった気がする。
⑧は明らかに一部(メーターフード)失敗w
ここだけどこかのショップに依頼必要かな…無理すぎ。
⑥はケチらなきゃよかった!かな。
(でも結局同じ仕様のマフラー欲しくなった筈なので後悔は特に。)
⑩は夏の車検までにRを調達できるか、が課題。


そして驚きの副産物。
期間中走行距離がまさかの2800km程!(1月~3月は走行可)
ギリギリ71,000kmに到達しておりません~。
それでも親父殿のD5とは大差がついてしまった…ほぼ倍。

今年はフォルティスに乗って出かけるのが嫌だったのも影響してるかと。
マンション駐車場の出口の坂が凸凹過ぎて
毎回サイドエアロ当たって浮くのが嫌で嫌で…
※結局去年はそれでサイドエアロ大破。
 今年は車高上げたんですが・・・それでも当たる。
 そして初のハラが乗ってタイヤ全輪クリープ現象
  ⇒全輪空転+ビクともしないを体験。
いっそ冬乗らないのは良い事かもしれない。
(ローン等が終わるまでは)


兎に角、ひと段落つけました。


おまけ、というか無駄愚痴。
先日、過去日付の日記を記載した際のお話。

過去の記憶では、過去日付で日記を投稿すると、更新一覧のソート上の日付は
過去の日付で行われていたのですが、現在は修正が入っていて
過去日付での投稿は『更新ソート=投稿日/日記一覧ソート=過去日付』となる模様。
・・・知らんかったわ、そんなfix。
知らんから埋もれる様にと過去日付で投稿したのに
埋もれなかった上に2回/day投稿になってまったわ!
ちょっと恥ずかしいじゃない。

そして何回『過去』って言ったんだ。言い過ぎ('A`)w

ですた。
Posted at 2013/03/17 14:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティス | 日記
2013年02月28日 イイね!

【フォルティス】ナビとメンテと油温センサーNGと…

【フォルティス】ナビとメンテと油温センサーNGと…
あとちょっと!が届かないCKです。
ぼんぢゅーん。(´・_・`)

先日・・・

ナビの地図更新しようとしたら、シリアルコード紛失(´Д` )
 ⇒サポートセンターに電話して、メールで再送してもらい…。
更新CD-ROM入れたら読込エラー出て更新できず( ̄◇ ̄;)

CD系読込不可の故障ぽい(DVDは問題なし)
 ※購入して1回しかCD使ってないのに…
  クリーニングもしてみたが…×
地図更新できればCD読めなくても良いんだけど
かなりのお手間をかけないと無理っぽい
(仕事の合間に2,3週間調査して、結果ナビが保証等の対象外になるのはちょっと効率悪いな、と)
 ⇒兎に角修理/確認依頼で修理センターにナビ送付( ゚д゚)

そんな中。
昨秋から続いている事故の修理に進展。
漸く、残りは再コーティングで一泊預けたら終わり~って
ところまできました。

で、どうせ一泊預けるならって事で


『ついで』もお願いしておきつつ〜

ナビ取り外し(修理送付の為)
ナビ裏から車速センサー(何故か70% offだったhksのT-Timer)
Rブレーキパッド交換(前回忘れられた)
Fローター交換(スリット)
SST油温⇒E油温のセンサー変更(アダプタ待ちだった)
コーティングメンテナンス依頼(これはDじゃなくてKeeperさんに直接)

代車(コルト)の空き待ちで2週間後に預けて
受け取りの日にDから電話が。

D:『作業終わったんですが~、一部ダメです…』

油温センサーアダプタを取り付けたら…
何故かじわっとオイルが滲んで来るとのこと。
なにゆえ・・・。

状態としては

○センサーとアダプタの間からは滲み/漏れはない
○メクラ付け直しても滲んだりはしない
○シール,液ガスケットは試した、らしい…(アダプタ作成元HPではシール指示)

とのこと。
アダプタの作成元に『前例と取り付けについて確認してみるかも』
という事になって、一旦車は受け取りということに。
 ※ついでに純正のアルミパッキンを使うのか聞いてみて欲しいとDの人が言ってたな…


うーん、あとちょっと!なんだけどなぁ…
まだまだ未完状態は終わらないようです。




※limiter変更したから早く確認したい…雪とけろ~(´・_・`)※
Posted at 2013/02/28 15:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年02月14日 イイね!

【日常】遅延したサンタとGODIVAの日

【日常】遅延したサンタとGODIVAの日気がつけばバレンタイン。

月日が過ぎるのがなんとやら。

Xmasにゲームセンターに行って携帯メモリしている人に片っ端から
『貴様、リア充か!?』なんて電話して若気が至っちゃってたのはイツの事だったか。

チョコは、美味でした。
(もう完食したw)



…もはや多忙でも暇でも更新頻度が悪い=ズボラである事が明白なCKです。

もとよりマメなタイプでもないですが…ただの凝り性。
しかも凝り具合が年々薄くなっていたり。
そんな衰退と半端の象徴、凝り性ですが、現在の対象の一つにカメラがあり。
自分の腕の無さを棚にあげつつ、現在所持しているカメラ不満を抱いておりました。
そんな折、先日CKのところにも送れてサンタ殿がイラッシャイマシテ。
念願のデジタル(ミラーレス)一眼レフカメラ(NEX-5RY)をプレゼントしてくれました。



開封する前から『…ニヤニヤしすぎ。』と言われ。
開封した後には『子供か…楽しそう過ぎ…。』と言われたりしたのですが…

だって、ずっと欲しかっただよ!
デジタル(ミラーレス)一眼レフカメラ〜!
(ずっと安価なα57と悩んでたけど!)

シャッター切ると『カショッ』って鳴っちゃう!
ピント早い!ノイズに強い!(比較:コンデジP500)
 ⇒暗い所でもサクっと 撮 れ る … ! !
Nex5がNex5Rになって追加されたWifi転送機能がかなり便利で重宝しちゃう!
 ⇒家に帰らなくてもiPhone等に無線転送できるようになっちゃった!
 ※PCがない旅行先で編集や投稿できたり、すぐに同席した人に送信可能〜※

コンデジだと、手動で設定弄ったり結構頑張った事を楽楽と…。
苦手としていたシチュエーションでオート同士で比較すると

○屋外(夜)
 コンデジ:
  ノイズ対策でシャッター遅くなるので手持ちじゃ気軽に撮れず。
  ⇒手動設定する時間考えたら、置き固定で長時撮影するよね〜。
 デジ一:
  iso32000でのノイズが少なく、必要となれば連射で補正まで…。
  ⇒さくっと手持ちで撮影。(昼間、コンデジで風景撮る時に近いぐらい)
○電灯+屋内
 コンデジ:
  夜同様にシャッター遅くなって動体はほぼ全く撮れず。
  ⇒手動設定で頑張っても結局暗くなるので編集or補正必須
 デジ一:
  怖い〜くら〜い、楽。昼間よりは遅いのかもしれないが、全然問題ない…。
  流石に、子供のダッシュは大変かもしれないけど…。
  ⇒が、アナログの手動ピントがあるのでね…コンデジMFとは違うってね〜!
○犬+屋内
 コンデジ:
  ピントが合った時には既に違うピント位置or遠くに移動してて撮れず。
  ⇒ジッとしてる時を狙うしか無いよね…もしくは高感度ノイズ付でとか
 デジ一:
  追える!楽々で尚且つ綺麗に背景ぼかしつつ…
  ⇒なんなら手動ピントで流し撮りしちゃうよね!!(妄想)

これ、写真のウデがある人より、CKみたいな初心者にこそおススメかも。
とにかく楽っ

一眼という名前と性能、そして値段ににビビッて手が出なかったけど〜。
今のご時勢だと、発売から3ヶ月位で30%程値下がりして、5,6万とかで買えちゃう。
コンデジに慣れて、性能不足を感じて再度コンデジを買い替えて
2台分払うのを考えたら、最初からミラーレス一眼のが良いかも。

ちなみにCKは
 CX-4(ricoh/コンデジ)⇒P500(nikon/コンデジ)⇒NEX-5R(sony/デジ一)
と、正に前途した通りので、2台足せば買えたパターンです…。

ただ、ネックはレンズ別による大きさですけどね…。
どうしても、コンデジの様に携帯電話を持ち歩くような感覚では使えないです。
常にカバンに入れておいて、パシャっとする人には向かないかもです。

逆に言えば、旅行の時やイベント毎の時位にしかデジカメは使用しない、
日常のスナップショットは携帯のカメラで撮る。
という人ならば、安価なモデルのデジタル一眼レフの方が良い様な気もします。

ちなみに、olympusなんかのモデルは小さくて持ち歩いても良さそうですよね。
アートフィルター機能で綺麗に補正もしてくれますし。

お子様が生まれてカメラを購入する時なんかは、特にミラーレスのデジ一が良いかも。
(旅行外且つカメラがない時は、昨今の綺麗に撮れる携帯カメラで良いかな〜と)
イベント毎や日常を、綺麗に簡単に取れて良いとおもいます。

…最近身の回りであった話なのでちょっと具体的ターゲットが上がってしまいましたw

ちなみに、CKの初めて試用したデジタル一眼レフがNIKONだったのですが
これの扱いが難しくて疎遠になってしまった感もあります…。
ので、ミラーレス一眼レフからお試しになられた方が良いかも〜?



結局、何が言いたいかっていうと

ミラーレス一眼楽しい〜っ! でしたw
Posted at 2013/02/15 02:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

近年はレンタル/シェアで色々乗り換えられる事を楽しんでおりましたが、機会があって自分の車を迎える事となりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 オープントップ 完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:07:46
【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:10:57
Kuriaki original ワンオフ グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:29:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
欲しかった車種の一つ。 長くも短くもない三十路に至る道において"人生色々あるな"と体験 ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
冬用(+釣り/レジャー/送迎)
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
一度乗ってみたかった、というよりは所有して弄ってみたかった一台。 格安入手という経緯も ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一度は乗ってみたかったミラジーノ。 塗装のクリアハゲにサビと 何かと手間がかかりそうで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation