• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

iron-RRの"一般工具*+☆" [その他 工具箱]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

家庭用溶接器の直流化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
手棒でアルミ溶接をしたく
試しにブロンズの溶棒を入手したが
DCの逆接続…(溶棒+)
ACではブロンズの溶けもイマイチだ
手持ちで 50Aのダイオードブリッジがあるので、もう一つ追加してパラでDC化を検討していた。

…みんカラ始め諸先輩方の改造を参考にさせて頂きましたが、200V用途では気になる点が…
特に端子のキャパシティが
2
それと 手持ちの2スケ単線のパラでは容量不足だし
平端子の許容範囲も?限界を感じる。
特に溶接作業はワークに集中する為に、安全率はゼロには出来ない。
よって螺子締め出来る接点を持つ 150Aにタイプ
程よくセールで安価な物をチョイスした。

一番の理由は単線を圧着して半田を上げたが、レイアウトの検討と配線が「面倒臭い…」
3
整流器のレイアウトを考え
手持ちの単層100Vの引き込み線(4スケ単線)をパラで接続出来る様に圧着端子も買い揃えたが…
このところ位置に配置すれば!
4
配置部詳細
DC端子を曲げて取り付ければ
追加を品は一切不要
取り付け螺子だって端子台の余りを使用

結果的に安心と安価の両立はコレだという結論

手作り感も少なく、違和感も少ない。
5
現物あわせで配線し、マジックで穴位置をけがき
φ5 で穴空けし、塗装を剥いでシリコーンオイルコンパウンド(放熱用)を塗布し締結する。

画像は倒立して組み立てているので留意の事
6
締結部詳細

現物ある人じゃないとわからないからスルーで

此方も倒立
7
二、三十分使用後に検温(二次電流90Aにて)

トランスと同一温度で使用率を考慮すると
現時点ではヒートシンクは不要かと?
筐体の持つ常温の熱容量を吸熱すれば良いとも思われる。

夏場に100℃超えたら考えよう(火傷は非考慮)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガレージジャッキのメンテナンス

難易度:

トルクレンチを測定してみた結果。。。

難易度:

ケルヒャー純正ガン・ホースのワンタッチカプラー化

難易度:

速くしました!!

難易度:

またもチューンナップ?!(^^ゞ

難易度:

ケルヒャー水漏れ修理とプチ改修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月22日 12:43
こんちは~鐵工所の親分

何やバリバリ昭和の溶接機ですねぇ^^
最近の溶接面は火花が飛んだ瞬間切り替わるってのがあるんですねぇ
コメントへの返答
2020年6月24日 8:13
おはよう〜ごさんす カレラの親分

でしょう〜
型は変わらずギリギリ平成モデル^^;;

自動遮光の面は凄く便利(ガラスだけもあり)もう遮光面には戻れません〜

プロフィール

「オートマが壊れたらマニアルにすれば良いんだよ(一部マニアルでプレーヤー復活!)」
何シテル?   08/12 08:52
今度の 週末に 駆けるかい? エンジン… モーター 何れにせよ灯の入る心が温もるまで /// 縁あって御訪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

忍者ツールズ 
カテゴリ:HP素材
2020/09/04 11:20:06
 
エンジン冷却水は燃える? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 19:14:18
メーカー不明1Psリム曲りによる割れつぶれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 09:23:46

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
高級マウンテンバイクのパイオニア的存在でカーボンフレームの一品 クランクやブレーキ周り ...
ヤマハ JOG CG50 原ちゃ (ヤマハ JOG CG50)
2st 縦型エンジンの原付です 超パワーコイル(アメ車の中古品) イリジウムプラグ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
親父のファーストカー 韋駄天(スターレットターボ)購入まで借りて乗っていた。 1Gでな ...
トヨタ スプリンター 車歴の始まりはここから♪ (トヨタ スプリンター)
TE70 スプリンター ハイリフトカム搭載の高回転対応OHV1300ccエンジン 4K- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation