• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミンPAPAのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

カングー 波動 スピーカー 今日の成果4

予定どおりスピーカユニットが届いていました。

はやる気持ちを抑えつつ、箱を開けてみると!

何と!・・・・

小さい。



マウスと比べていただくと分かりますが、かわいいですね。

視聴はあとの楽しみに置いて、箱関係を先に終わらせます。

バッフル板を筒の中に止めるためのストッパーの役割を果たす、リング状の部品を作ります。

作り方は簡単、ボイド管の輪切り(1cm幅)を切り出し、輪切りを途中2cmほどカットして筒の中に入れボンドで固定します。そして、さらにニス塗りを行いました。

これで今日の箱周りの作業は終えて、次はスピーカ端子とスピーカを接続する配線を作って早速視聴です。

最初にいつも聞いている 「アンドレギャニオン」

 おっ、小さい割にはなかなかいい音してるじゃない。

次に 「高中正義 ジャングルジェーンツアーライブ」

 若干の迫力には欠けるがバッフルなしでちゃんと低音でてるし

最後に 「美空ひばり 川の流れのように」

 すごい、ボーカルがちゃんと鳴っている。低音もすごい。

ということで想像以上の音でした。
これは、箱に入れたときの音が楽しみです。

ただ、車の中で聞くとまた変わるということと、どこにどう固定しようかということが悩みの種ではありますが。
Posted at 2012/06/07 22:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年06月06日 イイね!

カングー 波動 スピーカー 今日の成果3

明日あたりスピーカユニットが届くと思うので、仮組みをするためにバッフル板を作りました。

MDF材 6mm を自在錐でリング状に切りニスを塗っておきました。

自在錐のメモリは5mm単位で外側と内側の刃があるので、実際空けてどれ位の穴のサイズになるのかやってみないと分かりません。

特に今回のように既成の管に会うようなサイズで穴を空けようとすると、本番を空ける前に何度かお試しをしないといけないのです。

このサイズを何回も設定するのが大変なので、予備2枚も含め4枚作成しました。



ニスを塗ってて思ったのですが、ニスって薄く薄く塗るのがきれいに仕上げるコツですね。ニスを塗るなんて中学の図工以来なのですっかり忘れていました。
こんなこと当然なんでしょうね。やってみて実感しました。

明日は

・SP内配線
・バッフルを固定するリングの作成

です。
Posted at 2012/06/06 22:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年06月05日 イイね!

カングー 波動 スピーカー 今日の成果2

今日は会社から帰宅してから2度目のニス塗りを行いました。

その映像は地味なので(笑)

今回波動SPプロジェクトで購入した物をご紹介します。

まずはスピーカー、最初 「わごむいぬさん」 ご推奨のAirWaveのCLF040P1にしようと思っていたのですが、インピータンスが8Ωしかなく車用としては不向きなので、いい感じのやつがないかな~と探していたらこれが見つかりました。



DaytonAudio ND65-4  \2,400- なり~
6cmのわりにはマグネットが大きいので低音にちょっと期待してます。

波動SPには 1:2:4という黄金法則があるらしくこれに当てはめると

スピーカ 6cm : バッフル直径12cm : 長さ 24cm

ということで、汎用のボイド管が使えそうなのです。それでもぴったりサイズではないので12.5cmを工夫して12cmにする必要があります。

そして、表面に貼るのは当初100円均一の木目シートを使おうと思っていましたが、車に置くということと100円ということで品質はいかがなものかと思いましたので思い切って ”ツキ板” を注文しました。



マホガニー杢目のツキ板(SIZE:40cm×40cm (シール付1111円))

本家の波動SPを見ていたら、この柄に近かったことと、ちょっとは高級そうに見えるのかな?(仕上げがものを言う・・・自分でハードル上げてます(笑)

Posted at 2012/06/05 20:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年06月04日 イイね!

カングー 波動 スピーカー 今日の成果1

製作した波動SPをどこに付けよう??と運転の合間に考えていたら・・・

飾りだけで何も使ってないし邪魔だな~と考えていた物をあっさり・・・ 
取り外しました。



最初はカングーのステータス的でいいかなと思ってましたが、もう子供も大きくなってしまったし、レジャーに行くことも少ないし、どちらかというと仕事で大きな荷物を一杯つめる方を優先しようかと。
だんだん本来の姿に近づいてきた?これで何kgか軽量化できたかな(笑)

そして波動SP、本日ニスとバッフル用の6mmのMDFボードを購入し、ニスを塗るためにはボイド管に穴加工を施す必要があるため、昨日購入した振動ドリルで穴を空け1回目のニスを塗りました(木目のシートを貼るのでざっくりです)



振動ドリルだと穴加工が何と楽なこと。早く買っておけばよかった。

波動SPのエンクロージャ(箱)は紙なのでニスを5~6回塗ることが重要らしいのです。波動SPは箱鳴りすることも重要らしいのですが、それなりの固さが必要なのでしょう。
Posted at 2012/06/04 21:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年06月03日 イイね!

久しぶりに火が付いた

久しぶりに火が付いた最近、仕事が忙しく趣味にかける時間も少なかったので、ストレス発散もかねて 「また」 スピーカーを作ろうかなと計画しています。

今度は、以前チャレンジしてあっさり失敗した
波動スピーカー」 のミニバージョン。




本家の波動スピーカーは、2年位前にテレビで見て翌日置いてある店まで2時間かけて聴きにいき、衝動買いで買ったのですが(笑)、臨場感もありBGM用としても、とても聞きやすいスピーカーです。
(材料代考えるととても割高な価格なので賛否両論あるようですが)

最近は 「アンドレギャニオン ピアノソリテュード」 をこのスピーカーでよく聞いています。このアルバム、頭が冴えて眠れない時などはお勧めですね。

ところでこのスピーカー、そのままのサイズだと車に乗せると邪魔になりそうなので、6/10サイズで作ってみようと思います。

本家のスピーカーユニットはフォステクスの10cmで、今回使うスピーカーが6cmなのでそのままスケールダウンしようかと。

とりあえず材料に使う「ボイド管」と「エンビ管」、100均で「木目シート」、コメリで「振動ドリル(バッフル穴を開ける時普通のドリルだと煙が出る)」あたりを揃えて、スピーカはネットで発注して・・・

今度の休みは積極的に休みにして(笑)

チャレンジしてみるかな。

さて車のどこに置こうか???
Posted at 2012/06/03 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

はじめまして。ムーミンPAPAです。 車暦は AE86レビン パジェロバン、パジェロショート、パジェロロング LAND ROVER DISCOV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

感謝!!~ちいさな車屋のオフ会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 06:54:48
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:46:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
Youtubeのノブレッセさんの動画や、SWKさんの動画に刺激されてZC33Sスイスポを ...
スバル フォレスター for (スバル フォレスター)
車暦: AE86レビン(MT) パジェロロング(MT) パジェロショート(MT) パジ ...
ルノー カングー ルノー カングー
AE86に始まり、4駆ばかり乗り散らかしていましたが、何年前かに見たKangooのスタイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
カングーを卒業しN-ONE購入。通勤・仕事に活躍してくれそうです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation