• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミンPAPAのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

フロントスピーカー デッドニング

今日は久しぶりに休みが取れたので、暑い昼間は妻と買い物などをし、
涼しくなる夕方からデッドニング作業を開始しました。



作業風景は こちら をごらんください。

1箇所、ネジのカバーを取るときに失敗しましたがいまのところ順調です。

ブチルゴムを剥がす作業は苦労するかと思いましたが、パーツ
クリーナーを使ったら意外と簡単にできました。

内張りはがしから ~ ブチルクリーニングまで約1時間です。(2枚で)


このあと、フロントが虫で汚れていたので ”初めての” 洗車を
しました。しかも手洗いで(笑)

手洗いは、2年ぶりくらいでしょうか。

軽の割にはドアが大きいのでまあまあやりがいがありました。

内張りをはがした状態で気づいたこと。

ドア内部に結構な水が浸入していること!

ドアの下の穴から水滴が落ちている所を今までの車でも見てきましたが、
この穴の意味が今になって分かりました。

これだとバッフルをMDFで作ってそのままだと、あっという間に
ふやけてボロボロになってしまいますね。



Posted at 2013/07/12 20:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年07月06日 イイね!

1週間目の感想

1週間前に納車され既に1000km走りました。感想など

(ほめられる点:)

・燃費 
 一般道メイン=21~22km 高速メイン=19~20km
 ターボでこれだけ行けば満足でしょう。

・乗り心地
 軽のサイズではなかなかの乗り心地

・静寂性
 普段、軽に乗っている人がこれ軽?と言ってました。 

・加速感
 低回転から回るターボの加速は気持ちいい~

・内装
 標準色だとちょっとチープだったので、2~3万高くなりますが
 ブラックインテリアを選びました。
 プラスチックではありますが、なかなかいい感じです。

(改善して欲しい点:)

・ハンドルが軽すぎる
 先日、大風の時に高速を運転したらハンドルをささえるのに精一杯。
 重いハンドルになれてたので仕方ないかも。
 タイヤ替えたら変わるかな?

・4000回転以上回らない
 N,Pレンジではこれ以上上がらないので、高回転のエンジン音も聞けない。
 Lレンジで回してみたが、雨だったので怖くなって途中でやめた。

・1500~2000回転でこもり音がする
 まだ未成熟なのでしょうか。  

・収納が少ない
 小物を入れるスペースが少ない、大物はリアシートは起こしたりして
 おけるので便利

・STARTボタン
 おじさんにはやっぱりKEYがいい(笑)
 ついつい右手がカギ部分に・・・
 一度STARTボタンと間違えて、ハザードボタンを押してしまった(大笑)


てな感じですが、9割は満足しています。
ハンドルがもう少し重かったら(病気?)100点ですがね。

Posted at 2013/07/06 22:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年07月02日 イイね!

うれしい誤算

試乗した時、同じ N-ONE ツアラーで

17.3km/L

だったので大体そんなものだろうな~と
試算していたら、500kmくらい走ってなんと



21.3km/L


もいっているではないですか。

JC08モードで 23.2km/L のスペックなので結構いってると思います。
(満タン法で計ってないのでまだ正確ではありませんが)

それに、今日は唐津市七山から佐賀大和に抜ける道を走ったのですが、
曲がりくねった山道でも 2,000rpmあたりからきくターボのおかげで
快適に走れました。

部長のノートが 22km/L いっているらしいので、
まだまだまけられんぞ~。


Posted at 2013/07/02 20:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年07月01日 イイね!

日曜日の成果 

昨晩、疲れた上に焼酎ロックを飲んでしまった為、
朝まで ばくすい~

で、昨日の成果

①ETCの取り付け
②カーナビの取り付け
③コンポの取り付け

①②の電源はいつもなら車内のヒューズから取る予定だったが
今回はディーラーエンジニアの方のご指導で、コンポの電源から
取った方が早いんじゃない!ということで分岐コードを購入し配線。

コンポは先日いただいたキットを使い特に問題なく配線。
N-ONEはコンポ裏のスペースが広くて苦労せずに済みました。

が、コンポ部だけのパネル外しは結構 ”勇気” と ”思い切り” 
がいります。

引っ張るときに、力のかけ具合が分かればなんてことないですが、
初心者はパネル左半分全体を外してから作業した方がいいでしょう。

この黄色のツメがなかなか取れない↓



そして昼から


④ドアミラーカバーの交換 (白から黒へ)
 と思ったら、違うパーツだったのであっさり返品

そして

⑤ホーンの交換 にチャレンジ。

 以前、嫁のフリードでバンパーはずしをしたことがあったので
 今回も大丈夫か!と思いきや・・・

 やっちゃいました。バンパーはがす際に引っ掛け部分を
 2,3箇所破壊!

 エポキシ系で補修しようと思いましたが、乾燥に時間がかかるので断念。
 そのまま戻したけど、結構大丈夫だったので結局そのまま。


あ~ 疲れた。でも結構DENONのデッキが決まっているので 

 ”まんぞく~”



そしてエンジンルーム(参考までに)


たーぼです。

Posted at 2013/07/01 21:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年06月29日 イイね!

祝! 納車

早朝から再診の胃カメラに行き、異常の無いことを確認し・・・

いざ!Hな看板のディーラーへ

(以下、佐賀弁で失礼します)


私    「11:00頃には行くけん~」

営業  「うん、わかった~」


・・・しばらくして、携帯に電話


営業  「ごめ~ん、まだコンポの付いとらんやった~」

私   「え~」

    今までならここで ”ブチッ” と切れて「車もういら~ん」という
    展開になっていた。だって、この日を1ヶ月前から待っていた
    訳なので。

    「でももうそっちに向かっとるけん、とりあえず行く」


そしてHな看板のお店へ


営業  「取り付けキットが契約書に入っとらんやったっちゃんね
     工賃は入っとるっちゃけど」

私    「最初の見積には入れとったやん」

営業  「とりえあず、取り付けキットはYHに買いにいっとるけん」

私   「じゃあ、どうせ ナビやETCを取り付けるけん、
     コンポも自分で取り付ける」

営業  「すまんね~」


ということで一通り受け渡しの儀式をし、現物を確認してお持ち帰り。

じぇじぇ~、かわいかね。




結局、工賃4000円は契約に入っていたので払ったものの、
取り付けキット(8000円あまり)はHさんからプレゼント(ラッキー!)


ただ、音の出ない車はちと寂しい。

昼食をとり、早速家で解体ショー!



バキバキ、バキバキっと 本当に心臓に悪い。

今日はとりあえず配線関係を圧着、半田付けし組み立てはあした~

あ~疲れた。


追伸: 営業さんは高校の陸上部の先輩です。

Posted at 2013/06/29 21:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

はじめまして。ムーミンPAPAです。 車暦は AE86レビン パジェロバン、パジェロショート、パジェロロング LAND ROVER DISCOV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

感謝!!~ちいさな車屋のオフ会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/12 06:54:48
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:46:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
Youtubeのノブレッセさんの動画や、SWKさんの動画に刺激されてZC33Sスイスポを ...
スバル フォレスター for (スバル フォレスター)
車暦: AE86レビン(MT) パジェロロング(MT) パジェロショート(MT) パジ ...
ルノー カングー ルノー カングー
AE86に始まり、4駆ばかり乗り散らかしていましたが、何年前かに見たKangooのスタイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
カングーを卒業しN-ONE購入。通勤・仕事に活躍してくれそうです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation