2013年06月16日
着々と準備を進めている今日この頃。
ネットサーフィンを毎日遅くまでやっているため
少し寝不足です。
今日も知り合いのカーオーディオショップで、
次回スピーカーのマウント方法について論議
してきました。(しゃべりすぎて喉が痛い)
で、カングー乗りの方にお知らせです。
いままで使っていた下記物品について
無料で
差し上げますので
必要な方は直メッセージください。
先着順ということで。(締め切り:6月28日(金))
①スタッドレスタイヤ+鉄ホイール
タイヤ
既にヒビも入って危険な状態ではありますが
2シーズン使用しました。
鉄ホイールは、黒でサビサビですが
実用性はまだあります。
塗りなおして使おうかとも考えていました。
カングーで使っていましたが、もともとはルーテシア用?
かもしれません。
②荷室ラゲッジマット
後荷室に敷く厚手のマットです。(黒) 純正品です。
私もそれなにに荷物を載せていたので現状ホコリ等
はありますが、はたいて、一度洗えばまだまだ使えます。
③フロアマット(ラバー) 前後
3年間使っていますので使用感はありますが
水・泥汚れが気になる方にはよろしいかと。
運転席側のマットを車側のピンで固定しようと
浅はかな考えで穴を空けたのですが、
うまく固定できなかったので塞いでます。
出来栄えは今一です。(笑) 手直し要!
以上、いずれの品においても
お渡しした後の不具合、事故等に関して
責任を負うことは一切できませんので、
自己責任ということで。
お渡し方法ですが、出来れば手渡し希望です。
お送りすることも可能ですが着払いということと、
お送りするまでに時間を要するかもしれません。
(タイヤ系はお金もかかりますし)
ということでよろしくお願いします。
Posted at 2013/06/16 20:51:35 | |
トラックバック(0) |
Kangoo | 日記
2013年06月15日
♪3年目の浮気くらい大目にみろよ~
♪開き直るその態度が気に入らないのよ~
そんな歌が流行りました。
えっ、
そ
そうです。
まさかこんな日が来るとは
自分も思っていませんでした。
でも来るんです。
2週間後に
ネコバスとのお別れの日が
去年9月車検も受け、2月にタイミングベルトも換え
まだまだ乗るぞ~と意気込んでおりましたが。
とりあえず、告白。
Posted at 2013/06/15 21:43:27 | |
トラックバック(0) |
Kangoo | 日記
2013年06月09日
学校の先生から
「電話つながりませんけど」
と申告があり、携帯からかけてみたら
「トルル・・ プツッ」
あれっ、もう一度
「トルル・・ プツッ」
固定電話の着信が出来ません。
発信は出来ました。
早速、仕事でもお世話になっているN○Tの故障受付へTEL
確認をしてもらったら
N○T 「確かに値がおかしいですね~、明日お伺いします」
私 「屋内配線が悪かったら有料ですよね~」
N○T 「ハイ、工事費最低7、000円からです」
私 「ガ~ン」
どうか屋外が悪いということで・・・
先ほど来てもらって、保安機で調べてもらったら
N○T 「屋内配線ですね~」
私 「ガガ~ン」
N○T 「抵抗値が通常無限大なのですが、ほぼショート状態です」
私 「電話って2ワイヤですよね」
N○T 「はい、そこの抵抗値をみて頂ければ!」
私 「分かりました、しらべてみます」
それくらいだったら自分でも出来そうなので(一応免許もってます)
早速当たってみると、
ローゼットの中で1本切れ掛かっている配線が・・・
これをきちんとネジ止めし、テスタであたると 「32MΩ」
着信テストしてみると
「トルルルル・・・」
「トルルルル・・・」
「トルルルル・・・」
OK!
嫁に
私 「10、000円浮いたけん、半分でもいいよ~」
嫁 「・・・・」(聞こえないフリ)
こんな旦那がいると便利よね~ (メリットそれだけ?)
Posted at 2013/06/09 10:43:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記
2013年06月08日
この箱を見て
嫁と娘が
「お父さん、またスピーカー作ると~」
この計画はまだ
ひ・み・つ
しかし、いままでいったいいくつのスピーカーを作っただろう。
目の前の棚にもユニットのまま放置されたスピーカーが3セット。
Posted at 2013/06/08 18:20:08 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記
2013年04月14日
最近、仕事で沢山の書類をバッグにつめ、
現場事務所や客先に行くことが多くなったので
・10cm厚のA4ファイル
・事務用品
・老眼鏡
など
を ”サクッ” と入れて ”サクッ” と出せる
バックを探していました。
そんな時に、以前から買って読んでいなかった本
「裸でも生きる」
を開いていたら、
開発途上国の雇用を生み、
発展させる為に頑張られている
山口絵里子さんという人を知りました。
この方が起業し、沢山の苦労をして生み出し
バングラディシュで生産、国内でも販売されている
MOTHER HOUSE
というブランドのバッグ、
ここにようさそうなトートバッグがありました。
ネットだと大きさ、風合いが分からないので、
福岡天神にある店舗に行き、
店員さんからの開発エピソードなどを聞きながら、
買っちゃいました。
(買ったのはキャメルカラー)
本当は ”ジュート” と言う素材で作られたバッグが欲しかったのですが、
欲しい大きさのが無かったので、皮製にしました。
長く使えそうな、いい感じのバッグです。
Posted at 2013/04/14 15:05:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記