• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オールージュのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶我が家周辺にもそれなりに雪が降り
雪が積もってからすっかり引きこもり
冬眠状態です。  って熊かよっ。

あまり車を動かしてないと心配なので
今日は少しだけドライブしてきました。


昨年は放置プレーのお返しにバッテリー上がりを喰らいましたからね~。
エンジンは無事作動し、どこも問題はなさそうでひと安心。

我が家から数分走れば普通にキタキツネと会えます。
北海道あるあるの風景ですね。



路面はアスファルトが見えるところもあれば



少し走るとお見事なアイスバーン。 笑えるくらい滑ります。



とてもドライブを楽しめる道路状況ではないので、さっさとご帰宅。

帰宅後、我が家周辺で本格的な除雪作業が開幕。
こういうのって、見入っちゃうんですよね~。





そして寝室窓からは除雪された道路じゃなく、あえて雪原を横切る子供たちの姿。
これも北海道あるあるな風景です。



そんなわけで特にネタも無く、生存報告を兼ねた新年のご挨拶でした。



遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/01/19 23:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリエッタⅣ | 日記
2023年12月10日 イイね!

おやつ + ウィスキー

おやつ + ウィスキーカレンダーはもう12月中旬、
すっかり寒くなりました。

おまけに日没時間も早いから外出する気も失せ
家の中にいる時間が長くなりました。



家にいる時間が長くなると、おやつの消費量が増えるのは自然の摂理。
そんなわけで今日は、最近食べてるおやつのお話。 いつもの車無視です。

チョコレートはおやつにもなり、ウィスキーのおつまみにもなるということで
地元北海道を代表するメーカー、生チョコで有名なロイズさんに行ってきました。

多数あるチョコの中で目に留まったのはサントリー碧(Ao)の生チョコ。



しっかりロック用、ハイボール用を出すとは、さすが大手メーカーです。

で、私が気になったのは、サントリー碧の横に、
ひっそりと遠慮がちに佇むように置かれてたアイラウィスキー。

数多あるスコッチウィスキーで、ネームバリューが高く、華やかなイメージの
スペイサイドやハイランドじゃなく、ピート臭があり癖が強いアイラを
商品化してくれたロイズさんに感銘して、お買い上げしました。



ウィスキーは、ポートシャーロットのスコティッシュバーレーを使用。



人生初、スモーキーなチョコを、美味しくいただきました。
思った以上にウィスキー感があります。
商品情報を見ると お酒強め(1%以上配合)と表記、なるほどね。

しかし、そういつもいつも食べるわけにはいきません。
生チョコって、高いんだよね~。

それなら自分で作ればいいじゃん、ってことで、やってみました。

材料は、まず、これ。



生チョコではありませんが、細かいことは気にしない血液型B型です。

使用するウィスキーは、ポートシャーロット SC 01



アイラバーレーとSC 01(SC…ソーテルヌ(超甘口貴腐ワイン)カスク(樽))
厳密には違うがほぼ同じ、誤差の範囲。クレスタとチェイサーみたいなもんです。

これをどうするかと言うと、これ以上どうにもなりません。
小皿にウィスキーを適量注ぎ、それにチョコを漬ける、だけです。



生チョコの食感はナッシングですが、お酒のおつまみと思えば あり でした。

これで私の料理人魂が再燃して、ウィスキーデザート第2弾。
(料理人を目指したことも、食堂で働いたこともありませんが・・・)

ウィスキー プリン。 はい、プリンにウィスキーをかけただけです。



過去に、プリンにお醤油をかけたらウニになるという話を信じ込み
痛い思いをしましたが、プリンにウィスキーは美味でした。

そして最後は、アイスクリームにウィスキー。



今回も素材の味を生かすため、あまり手を加えず、かけただけです。
   (ん~、モノは言いようです)

使用したウィスキーはプリンのときと同じ、ハイランド地方のスコッチ、
グレンモーレンジのネクタードール(アルコール46%)
貴腐ワイン樽で追加熟成した、甘口デザート系ウィスキーです。



アイスクリームにウィスキーは定番、美味しくないわけがありません。

おそらくアルコールが苦手な人でも食べれるのではと思います。

とは言え、体内にアルコールが確実に注入されますので
食後の運転は絶対に控えてください。



次は、雪見だいふくにウィスキーをかけてみます。
Posted at 2023/12/10 18:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2023年11月20日 イイね!

断捨離で 減ったり 増えたり

断捨離で 減ったり 増えたり今日までの 性欲 物欲にまみれた
ふしだらな生活を改善しようと断捨離というか
身辺整理? 終活? を始めました。

使用せず、このまま眠らせるより
必要とする人に使ってもらうほうが
おそらく商品自身も本望でしょう。

まあ本音を言えば、お小遣い稼ぎですけどね。

30年前に買った腕時計、ライターから、ほぼ未使用の靴、
ロイヤルコペンのミニサイズ イヤーズプレート(1998~2012)、
バカラのグラス(アルクール)、車ゲーム用ハンドルコントローラー
などを OFF HOUSE さんに持ち込んだところ



なかなかの金額で引き取っていただきました、ラッキー!!!!!

身辺がスッキリし、お小遣いが増えて めでたし めでたし。

しかし、こういうあぶく銭は 直ぐに消える運命らしく、せっかく断捨離したのに
また、限定品という最強の誘惑に負けてしまいました。

商品は、良く言えばあのニユーバランスへのオマージュのような、
悪く言えばパクリギャグのような にゅ でお馴染み、サンガッチョのスニーカーです。



上から見るとこんな感じ。 シンプルな白レザー。
アディダスの名作 スタンスミスに見えなくもなくもなくもない。 どっちだよっ。



今回の限定品は、ジャン ミシェル バスキア とのコラボモデル。







バスキアは27歳という、若くしてご逝去した夭折の画家。

天才ギタリスト、ジミ・ヘンドリックスも27歳でご逝去。
ジミヘンの超有名曲 パープルヘイズに敬意を表して
シューレースはラメ入りパープルに取り替えました。

バスキアとジミヘンって、顔もちょっと似てるしー。



元ネタ? ニューバランスと比べてみると こんな感じです。



元ネタがニューバランスで良かったですよ。
これがもし PUMA だったら ぷぅ ですからね~。

今後使う予感がない食器(イリー アートコレクション 2009)や



棚のオブジェ、1990年頃のミニカー(オニキス 1/43)も売却して
お小遣いを稼ぐか~。



以上、断捨離という名目で、すっかり蜜の味を覚えてしまった今日この頃でした。
Posted at 2023/11/20 15:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 断捨離 | 日記
2023年10月31日 イイね!

買い出しドライブ

買い出しドライブお気に入りのウィスキーが残りわずかなので
買い出しがてらにドライブしてきました。
行き先は余市町、片道約100km。
まだ霧が深い早朝にスタートです。
それにしても霧、すごいっす。
見通しは吹雪と変わりません(汗)。


今日のドライブのお供は、先週発売されたローリングストーンズの新作。
18年ぶりの新作です。 (ライブ、カバーなど企画品を除く)



全員80歳前後なので、これが最期のスタジオアルバムになるかも。
内容の良し悪しよりも、ストーンズの新作が聴けたことに感謝です。

江別~当別~札幌~小樽を通り抜け、余市町に到着。



で、ニッカ余市蒸溜所にGo。
コロナ以降、工場見学できるのは事前予約された人のみ。
一般見学、売店、レストランなどは制限無しです。




これはブレンド前の原酒サンプル?  飲んでみたい。




有料試飲コーナー。
限定販売品から、既に終売した激レア品が試飲できます。



私は運転があるので試飲できず!
30mmでいいから、お持ち帰りできればいいんですけどね~。

そんなことを思いながら今日の目的、蒸溜所売店にご来店。
開店時間は9時15分、私が入店したのは10時です。



昨年ご来店時には、鶴、余市、宮城峡は昨年は少しですけど、売ってましたが
今年は、鶴、竹鶴はもちろん、余市や宮城峡もありません。

ただ、今回いちばんの目的、余市蒸溜所限定発売の
構成原酒シリーズ(と言っていいのか?)は無事入手できました。



3本とも、いちおうシングルモルトウィスキー。
アルコール55%って、もしかして加水無しのカスクストレングス?

ウッディ&バニラは、樽の香り、樽に含まれたバニラ感を強調?
シェリー&スイートは、シェリー樽の香り、甘さを強調?
ピーティ&ソルティは、麦芽を乾燥する際の煙り感を強調?

まぁ、市販ウィスキーを完成させるときに足りない味を補う、
料理でいうとスパイス、調味料みたいなもん。 違ってたらごめんなさい。

それと、その並びにあった、ウッディ&メロー。
こちらは余市蒸溜所、宮城峡蒸溜所で限定発売のようです。



ってなわけで、欲しかったものは無事お買い上げできてよかったよかった♪

それにしても深刻な原酒不足なのか、今回お買い上げの4本は



フルボトル(500mm)は おひとり様1本まで。
ハーフボトル(180mm)は おひとり様2本まで、です。

まぁ、転売防止対策ってのも、あるんでしょうね~。

帰り道も、秋の景色を楽しみながら無事帰宅。



以上、お酒の飲めないおっさんが、お酒を買いに行ってきたお話でした。
Posted at 2023/10/31 18:34:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2023年10月25日 イイね!

秋の風景と動物たち

秋の風景と動物たちここ数日好天が続き、日中気温も
20度前後になるらしいので
プチドライブしてきました。





我が家から10km少々にある川には渡り鳥がご休憩中、秋の景色ですね~。




鑑賞中にも、上空にバサバサと羽音をたてて飛来してきます。






渡り鳥、大渋滞。




見守り隊長ものんびり日向ぼっこ中。




すぐそばの畑にも、渡り鳥がご休憩中。 見てるだけで癒されます。




ここから30kmほど走り、恵庭岳公園線へドライブ。




このへんは道路脇に滝が点在しており、駐車場も数か所あるので
おすすめのドライブコースです。








案内板、あら、上が写ってない⤵   相変わらず撮影ダメダメです。




遊歩道を少し歩くと




また滝。 






さて、そろそろ帰ります。
帰宅途中には、羊がいたり、牛がいたり






そういえば我が町に、数年前から鶴が飛来してるらしいので、寄ってくか~。

で、到着したけど、近づけるのは、ここまで。






遠くてちょっとわかりません。
そもそも私、白鳥と鶴を判別する自信が無い!




鑑賞中、上空を見上げると、鶴? 白鳥?




それに混じって、ここは千歳市から近いので、飛行機がけっこう飛んできます。

おや、東亜国内航空か?   いや、もう飛んでないだろ。



これはパンアメリカン? おいおい、古過ぎ。



以上、滝でマイナスイオンを吸収して、
紅葉の景色と動物たちに癒された秋の1日でした。
Posted at 2023/10/25 15:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジュリエッタⅣ | 日記

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
年齢的(66歳)に生涯最後、上りの車の予定です。 そんな高齢者に275馬力の車は危険では ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation