• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちんちらの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2012年2月4日

LED リヤバンパーライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
久々に整備手帳アップします。LEDリヤバンパーライトを付けてみました。
LEDリフレクターは、何種類かあるようですが、これは消灯時、純正のようなリフレクターを持っており、片側16個のLEDが入っています。言わずと知れた台湾製です(製品にもMade in TAIWANの文字が入っています)
2
外観は純正とほとんど同じですが、ベースの樹脂がグレーからブラックになっていて、ちょっと精悍な感じ。点灯用の電源配線はスモール用とストップランプ用があり、2通りの明るさを楽しめます。
自分はスモールのみ配線しました。
自分は使わなかったですが、電源分岐用タップとスペアネジ・ワッシャーも付属しています。
3
作業がしやすいように内装を外します。矢印の樹脂キャップを利用して、配線をトランク内に通します。
樹脂キャップには、真ん中に5mm~10mm程度の穴を開けておくと、後の作業が楽になります。
4
バンパー裏から見た、純正リフレクターの固定状態です。
Aのネジを外し、Bの部分を押すと、外側に外れます。この部分は頭をつっこんでも見えません。自分はハンディ蛍光灯と手鏡を使って確認しました(汗)
5
配線保護チューブを被せ、バンパー裏からトランクに配線を通します。
バンパー内の数ヶ所で配線を固定しました。

左側はマフラーが近くにあるので、熱源に近づかないよう、注意して配線を這わせます。
6
テールランプのコネクターを外し、スモール電源であるオレンジの配線(A)から電源を取り、ネジ(B)からアースを取ります。スモール電源は、分岐させて、反対側のLEDにも供給します。
7
リフレクターが付いているとはいえ、車検にパスする保証は何も無いので、スイッチを付けました。車検時は切っておくようにします。
8
これはスモール側(暗い方)なのですが、片側16個もLEDがあると、昼間にも関わらず明るいです。取り付けに結構時間がかかりましたが、おすすめ出来る満足な一品です。
今回の作業はノーマル車高ゆえに、頭と体をつっこんで、何とか作業が出来ましたが、危険な突起物や火傷の危険もある場所がありますので、手袋はもちろんのこと、出来ればニット帽や保護メガネがあったほうがいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換!

難易度:

初めての事…好きな事が1つ増える事♂️🔞♀️

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

ウインカーデイライト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月4日 18:39
あ、これいいですね!
以前色々とばらしている最中に、自分でも出来そうだなぁと思って以来、気になってました。

こういう追加のライト類は安っぽくなるのが不安ですが、これだと光り方含めいい感じですね♪
暗くなってからの光り方も、機会があれば是非拝見したいです(・∀・)
コメントへの返答
2012年2月4日 18:45
こんばんは!

外し方は、ディーラーのサービスの方から教えてもらっていたので、自分でも出来そうな気がして、今回やってみました(笑)

さすがに純正ほどのフィッティング(精度)は無いですが、これで6,800円なら、全然アリだと思います。

夜間の点灯状態は、これから確認します(汗)
2012年2月4日 20:25
作業お疲れ様でしたm(__)m

純正のリフレクター機能を保ちながら、夜はさりげなく存在を主張する魅力的なヤツですね(^-^)

価格もリーズナブルですし、イイなぁ~(^-^)
コメントへの返答
2012年2月4日 21:59
こんばんは!

作業は難しくありませんが、すごくやりにくいです(泣) バンパーを降ろさないなら、手鏡とハンディライトは必須です(汗)

この価格なら、満足度は高いと思いますよ。夜間は、かなり存在感あります♪
2012年2月4日 21:35
この弄りはやってる車時々見ますね。
オクとかでいろんな車種用が流通してますからね~。
自分もちょっと興味惹かれていた弄りです(^^;

水ぬれしやすいとことなのでモノによっては球切れも多いとか・・・
防水はばっちりそうでしたか?
コメントへの返答
2012年2月4日 22:04
こんばんは!

ヤフオクでゲットしましたが、商品の品質のうたい文句通り、高品質で、ちゃんとした防水処理もされてました。

純正を外した後にぴったり・・・、というわけには行かなかったですが、無視出来るレベルです。

夜間は、俄然リヤが賑やかになりました。
2012年2月4日 23:46
セダンでは、あまりしていないので
おすすめアイテムですね!!

そのかわり・・・
見つかりやすくなりますので・・・
気をつけましょう!!(#^.^#)

それは・・・私だけでしょうか?(笑)
(過去に友人に見つかりました)
コメントへの返答
2012年2月4日 23:53
こんばんは!

ここが点灯してると、夜目立ちますね~!ちょっと遠くからでも、すぐに見つかってしまいそうです(笑)
夜間の写真を掲載するのを忘れてしまいましたが、想像以上に明るく、キレイです。

メーカー純正オプションでもいいのでは?
2012年2月5日 10:52
お疲れ様でした。
これって、バンパー下ろさずにやったってコトですか?スゲー、内視鏡手術みてーだ(@_@)

スイッチをかませるあたりが、ちんちらさんらしいですね。スマートっす!
コメントへの返答
2012年2月5日 13:22
こんにちは!

昨日は天気も良く、比較的暖かだったので、作業は辛くなかったです。ただ、車体の一部が顔から数センチの場所もあり、無防備だと危険かも(汗)?

バスマットにタオルを敷いて、バンパー下に潜って作業しました。鏡とハンディライトナ無かったら、相当難儀してたと思います。

車検の事を考えると、スイッチは必須かと・・・。
2012年2月5日 20:39
すげ~、バンパー下ろしをせずにインストールするとは!ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!

作業時間が6時間以内というところがさすがのちんちらさんでも難しい作業だったことが窺い知れます。

日中の画像でもLEDが16発ということでかなり明るいですね!夜間では更に映えそうです。後ろの車へのアピール度は抜群でしょうね♪

コメントへの返答
2012年2月5日 20:51
こんばんは!

ノーマル車高だから出来ました(汗) あと数センチ落ちてたら、無理だったかも?

配線さえトランク内に引き込んじゃえば、70%作業は完了です(そこまでがちょっと大変でした)

E-CHIさんで扱っているタイプとは違い、自分が購入したのは、LEDの数より、リフレクターが純正そのものというのが気に入りました。
点灯してない時は、全くノーマルと区別が付きません。

後ほど、夜間の様子をアップしておきます。
2012年2月6日 11:31
すげ~、バンパー下ろしをせずにインストールするとは!ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!! part2

LED以外は純正そのものと言うのが素敵です!
コメントへの返答
2012年2月6日 15:52
誰かの言い回しがリフレインのように・・・。

そもそもバンパーの外し方分からないし、一人でやったら、どこかに傷を付けたり、ブラケット曲げそうじゃないすか(汗)?

バンパー下に潜り込んだら、「おっ、何となく出来そうな気がする~!」という勢いだけでやってみました♪

スイッチ切っておけば、車検は間違いなく通りそうです。
2012年2月7日 7:21
作業お疲れ様です!
リフレクター、外すの大変そうですが、あえてリアバンパーを下ろさずに取ったとはすごい!

反射板にスイッチつきなら、車検も安心ですね♪
コメントへの返答
2012年2月7日 10:16
こんにちは!

作業は晴れの日中で、しっかりした床(地面)があり、バスマット+バスタオル、そして小道具があれば出来ます(笑)
トランク内への配線に関しては、バンパーを外さない方が楽だと思います。

基本的にチキンなので、スイッチ付けちゃいました(爆)
2012年2月10日 0:09
こんばんは。

お、LEDリフレクター逝っちゃいましたか!!
後ろからの目立ち度がUPしますね~

自分も、落ち着いたところなので車いじり再開しようかと思っています!!
まだ寒い日が続いていますね~
コメントへの返答
2012年2月10日 0:22
こんばんは!

これは、かなり前から欲しかったパーツでしたが、バンパーを下ろさなきゃならない事に躊躇してました(汗)

アクセラセダンは、テールランプが上のほうにあるので、このバンパーライトのおかけで、夜間のリヤのバランスが良くなりました。

寒いと、どうしても弄りへの行動が・・・。
2012年5月21日 5:09
はじめまして!

私も某オクで同じ値段のリフレクターを買ったのですが、ちんちらさんのは明るい!

(i-i)うらやましいです。違う物なのかしら

整備手帳がすごく分かりやすいです。そしてよくあのバンパー裏の写真をあんなにキレイに撮れましたね・・・!

整備手帳の書き方や、いろんな弄りを参考にさせてもらいます!
コメントへの返答
2012年5月21日 10:04
こちらこそ、はじめまして!

自分のはヤフオクで購入しました。片側LED16個のタイプなので、同じ商品だと思いますよ(汗)

配線ですが、ポジション用とストップランプ用があったので、自分はポジション用に接続しました。ストップランプ用はさらに明るいです。

あの部分はハンディライトを使って撮影しましたが、結構キツかったです(泣) ノーマル車高だからこそ出来る技ですね(笑)

突然の思い付きや、いい加減な弄りばかりですが、参考になれば幸いです。

またいつでも遊びに来て下さい!

プロフィール

「@アクセラでGOさん こんにちは! 今日は天気も良くて、ボディメンテに最適ですね。うちのクルマも、あと2ヶ月でメンテします。」
何シテル?   06/01 16:36
ちんちらです。車は主に日産車ばかり乗り継いできましたが、マツダのアクセラ購入を機に、みんカラに登録させて頂きました。 今年6月に軽い気持ちで試乗したフォード ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 社外テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 09:06:51
鈴鹿パレードランに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 09:07:36
BLアクセラのコンプリートカーですよ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 21:35:41

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマの買い替えは、POLOの車検切れる2024年の秋ごろと予定していて、車種も高年式の ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
メインカーとしてVW up!を所有していましたが、2ドアモデルと、クルマ自体のクセの強さ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
娘が結婚を機に手放すことになったフォルクスワーゲンUP! それまでセカンドカーだったムー ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
7/11に納車されたフォード フィエスタです。巷の評判から、軽い気持ちで試乗したのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation