• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ラ フェラーリだって買えちゃう?アベノミクス

プロのエコノミストの方々とは違い、私のような素人はアベノミクスの恩恵は極僅かしか享受できておりませんので、今後のカーライフ費用捻出の目的で腕時計を売ろうかと考えました。

一つはNY5番街に本店を構えるT社のクオーツ、もう一つは牡蠣の殻でおなじみのR社の自動巻き。
新品購入時の価格はほぼ同じでした。

ところがネットオークションで確認すると、T社のそれは5万円~10万円、R社の方は18万円ぐらいが相場のようでした。

車も時計も需給バランスで中古品の値段が決まるのでしょうから、将来売ることを考える商品の購入は、やはりポピュラーな物の方が良いんでしょうね。(プレミアの付くような一部例外は除きます。)

T社の物はこの先待っていても買い取り価格の上昇は見込めないでしょうから、売るなら早い方が良いかもしれません。
逆に、高い買い取り価格の望めそうなR社の物は、今後見込まれる物価上昇などの影響で買い取り価格上昇の可能性があるかもしれませんから、もう少し様子を見てもいいのかもしれません。(皮算用w)
Posted at 2014/11/30 18:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2014年09月13日 イイね!

先行き不安、JAPAN

『IT技術者の給与は7%強増えた。』
『医療・介護系の給与は2%弱減った。』
タイヤ交換を待つ間、ナナメ読みした週刊誌にはそんなことが書いてありました。
そしてこの先消費税が10%になり、2%のインフレターゲットが達成されれば、物価は第二次安倍政権発足以来実質9%強上昇するというのです。
上述のIT技術者の給与上昇率は最高の上昇率だそうですが、その上昇率をもってしても来たるべき物価上昇に対抗することはできないというのです。(勿論、今後更なる給与の増額があれば・・・。)

頑張って給与を10%増やすか、支出を10%減らすか、或いは投資で資産を10%増やすのか、人それぞれ事情は違いますが何かしらの策を持たなければならない状況のようです。

とりあえず車は6年以上乗るつもりで選ぼうと思う秋の夜なのでした。(本当か?)
Posted at 2014/09/13 21:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2014年09月07日 イイね!

ざっくり と。

2013年11月24日に納車されたIS。
およそ9か月で走った距離は3,900km余。
給油したガソリンの総量は330リットルほど。
平均燃費は11.8km/リットルとなっています。

レギュラーガソリン160円×330リットル=52,800円ですが、
同じ距離を燃費5.5km/リットルの車(我が家のもう一台)で駆け抜けた場合、
ハイオクガソリン170円×700リットル=119,000円なので、
9カ月間での燃料代に65,000円以上の差が付く計算になります。

『経費節減が出来る静かで設えの良い通勤車』というコンセプトで選んだISですが、このコンセプトに照らせば非常に優秀な車という評価が出来ます。

加えて言えば年間の任意保険料もBMWぼ半分以下で、80,000円ほどお安く済んでいます。
燃料代も単純計算すれば年間85,000円以上の差ですのでこれだけで年間16~170,000円の経費節減になりそうです。
その他税金などを考慮すれば年間の維持費だけで200,000円以上の差になるでしょう。

しかしそれだけの経費節減を実現するISでも箱替えの際に支払った、費用を回収するには20年以上の期間を要します。
結局、予算を優先して車選びをする場合に於いては、小型小排気量の大衆車の中からエコな一台を選び、長く乗るに限るようです。(HV のように初期費用の高い車は NG ですね。)

問題はどこまで妥協できるかですがw
Posted at 2014/09/07 17:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2014年07月21日 イイね!

豪雨

豪雨日本の気候も亜熱帯化していると感じている今日この頃です。
昨日、私の居住地域でも1時間当たり45ミリを超える雨量を記録しました。
そんな時、職場の駐車場から撮った写真ですが、目の前の道路はタイヤ厚分ぐらい冠水していました。
3年ほど前から毎年夏を迎える度にこのような状況を経験するようになりました。
そろそろ真面目にSUV系の車の購入も検討しないといけないかもしれません。
Posted at 2014/07/21 17:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2014年07月12日 イイね!

やっぱ、スタグフレーションでつか?

2年近く前の私のブログ に書かれているハイオクの金額と最近のハイオクの金額の間には 1L 当り30円、およそ20%の値上がりが認められます。

年収350万円の人なら420万円に、500万円の人なら600万円に。
世の中こんなに給料が上がってるんでしょうかね?

少なくとも私にはその実感がありませんから、やっぱスタグフレーションって感じです。
Posted at 2014/07/12 21:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation