• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji.のブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

調子に乗った結果

調子に乗ってクネクネを楽しんでいたらタイヤが減ってしまっています。
センターはまだ余裕ありそうですが、外側はそろそろやばそうです。
『PS2。アルピナのサイズはまだ作ってるのかな?』
『新しいB5の純正タイヤはB3Sのサイズがあるのかな?でも余りの性能だと車が負けたりして・・ブツブツ。』
Posted at 2010/10/17 16:01:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2010年10月17日 イイね!

夜学

昨夜は精神的にイライラした状態でB3Sに乗って高速エリアを走ってしまいました。
そんな精神状態の時には車に乗らない方が良いとは思いつつも、我慢できずに行ってしまいました。

・・・・・

そんなわけで、『いつもより多めに回してます。』という海老一染之助・染太郎フレーズを思い出すくらい思いっきり回してきました。もう、B3Sもビックリです。(←本当か?)

な~んて書きましたがMAX 110ほどしか出ていませんのでスピードは大したこと無いんですが(って違反だろっ)、3速で90+α出ることを初めて知りました。(笑)

で、B3Sを運転していて感じたんですが、やはりフワフワ、或いはフラフラした感じがします。(別の表現をすれば腰高な感じです。)
で、思い返してみるとF355 にはこの感じがありませんでした。(或いは少なかったと思います。)
そしてケイマンの試乗でもこのフワフワ感は感じなかったと思います。

私が思うに軽量、低重心、というのがポイントのような気がします。
そしてこの2台のミッドシップに関しては、前後の重量バランスも知りませんがクネクネが簡単で気持ちよかったと思います。

本当の所は分かりませんが、やはり軽量って大事なんだろうなと再認識させられた秋の夜のドライブでした。

B3Sとの付き合いもおよそ7年になりました。今頃になってエンジン音でレッド辺りの検討が付くこともあります。年寄りは進化が遅くて困ります。(泣)
Posted at 2010/10/17 07:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 S | 日記
2010年10月13日 イイね!

お巡りさん、ごめんなさい

お巡りさん、ごめんなさい平日の午後4時30分頃のブルーラインは案外交通量が多かった。

それでも日頃のストレスを発散するべく先日覚えた『待避所で時間調整』という技(←技?)を駆使し気持ち良く走るためのスペースを確保する。
しかしそれにも限界を感じたため、本日は適当な所で一般道にエスケープして暫し山中のクネクネをドライブ。ひとしきりクネクネを堪能した後、再びブルーラインに乗り帰路に着く。
・・・はずが、今日はまだ時間が早かったのでブルーラインの高速ワインディングが終わった所でUターン。先行車の無いブルーラインを正に自分のペースで走る。

上りの右コーナーを抜け加速状態に移ろうとしたその時、赤色灯を点けた白バイのお方とすれ違う。(
ショボ~ン)なんか頑見されとったし。(振)
その後はクルージングで近くのPAへ。折角なので写真を撮って今度こそ帰宅。

平均車速も平均燃費も数字の増えた平日の午後なのであった。
Posted at 2010/10/13 21:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

やっぱ、走ってナンボですな

昨日、お山に走りに行った成果でしょうか?
本日はエンジンが軽く回る気がします。
片道2kmの通勤に酷使することがエンジンにとって相当な負担になっているのでしょう。

せめて週一でも走らせてやるべきなのでしょうね。
かつての愛人F355に乗ることに比べれば楽に乗れますから、う少し積極的にドライブを楽しもうと思います。
Posted at 2010/10/12 19:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | B3 S | 日記
2010年10月11日 イイね!

何かが違う・・・

一夜明けて、やはり車で走りたくなったのでお山に行ってきました。
時間にして1時間、距離にして50kmほどの行程でした。

最近B3Sに乗るたびに『何か違う』という感じがします。
高回転まで回した時の加速感の衰えといいますか、エンジンの吹け上がりが重たいといいますか、エンジンのフィーリングがザラッとした感じといいますか・・・。

製造後7年、走行距離50000km強。
決して新しくは無い車ですし、日々低速通勤車として酷使しているのですから劣化も早いのかもしれません。
きっとエンジン内部には汚れも多いことでしょう。(嘆)

エンジン内部の汚れを取るべくレヴォを施行するとか、洗浄剤なるケミカルを使うとか、単にオイル交換だけするとか選択肢はありますが、レヴォ施行は地方在住のため非現実的です。(昔施行してもらいましたが・・・。)

ケミカルを使用してオイル交換するか否か検討してみるつもりです。
Posted at 2010/10/11 09:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モータリゼーション近未来 http://cvw.jp/b/783325/40830410/
何シテル?   12/10 18:58
車のことや日常を綴っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2013年11月24日に嫁いできました新しい本妻です。 日本の妻らしく細やかなおもてなし ...
BMW M5 BMW M5
2017年『奥』の誕生日に納車になりました。 massive な佇まいや音が迫力満点です ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月20日に納車になりました。 ジェントルで速いお大名車かと思っておりますが、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
イタリア美人の2号ちゃんです。 本妻には向きませんが、遊ぶなら良い奴です。 2010年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation