• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

darumachanの"前期型" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

Aピラーデットニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
高級車並みに静かじゃなくて良いけど、もう少しロードノイズ静かにならないかな?ということで、Aピラーのデッドニングを実施しました
弟のスイフトはフロアからのノイズは同じくらいだけど、上に上がってこない気がしたので、Aピラーに実施しました
手軽ですし
緊急事態宣言前に買っていたニードルフェルト
2mで945円
DIYラボさんのホームページでも手軽なロードノイズ対策として紹介されていました
2
一応初めから吸音材が貼られていました
3
Bピラーにアルミテープを貼ったら効果があるとの記事を読んだので、外したついでにAピラーに片側7ヶ所貼ってみました
4
クルクル巻いてみたけど、厚くて入らず失敗
固定は手軽にガムテープ
何かあったら剥がしやすいしね
初めから貼ってある吸音材も活かしてます
5
巻かないで貼り付けたら、ちょうどでした
フロアは実施していないので、大きな変化は無いですが耳元付近の高さで前方から聞こえてきたノイズが小さくなりました
リアから音が回ってくるイメージに変わったので、リアも実施したら良いかも

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカーセパレート化①

難易度:

スピーカーセパレート化②

難易度:

カーオーディオの空気録音

難易度:

リアハッチ防音対策

難易度:

リアフロア防音対策

難易度:

助手席トレーにLEDテープ貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月25日 20:44
受け売り情報ですが、Bピラーの施工は、変化を大きく体感しやすいようです。
コメントへの返答
2020年4月25日 20:53
コメントありがとうございます(^^)
やはりBピラーは変化がありそうなんですね
今度はBピラーにチャレンジしてみます

プロフィール

「@モトノア さん こんばんは! たしかにカラフルですね(^^) そして屋根付き良いなぁと」
何シテル?   06/11 18:16
darumachanと申します MA36Sソリオ2台体制から、MR92Sハスラー2台体制に変わりました MR92Sハスラー2台 MA36Sソリオ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族のハスラーに乗って良さを知り、私までハスラー買いました(^^) J STYLEⅡ ...
スズキ ソリオハイブリッド 前期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
母の愛車ですが、運転する事が多いのでサブ登録しました HYBRID MX デュアルカ ...
スズキ ソリオハイブリッド 後期型 (スズキ ソリオハイブリッド)
人生3台目の愛車です(^^) HYBRID MX スズキ セーフティ サポート装着車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
人生初の新車です!! スイフトと同じように大切に乗っていきたいです ライフスタイルの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation