• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyplanMaxの愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2010年12月4日

駆動系の変更とオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交換作業から3週間も経ってしまいましたが、自分の記録のためにUPしておきます。
作業は
・ドリブンフェイスセットの交換
・プーリーボス・WRの交換
・ファイナルギアオイル交換
・オイル交換(オイルストレーナーの洗浄)

いきなりですが、クランクケースを開けて、プーリー・ドリブン 共に外した所から(^^;
2
まずはファイナルギアオイルの交換をしました。
カタログでは、「初回 5年目で交換」 となっていますが
自分の場合は5年も経ったら10万キロになっちゃうので(^^;

使用オイルはエンジンオイルと同じ、ホンダ純正 E1 です。
使用量は 0.18リットル。

先日、オートバックスで買った油さし の容量が、なんと たまたま 0.18!
こいつは縁起がイイネ!
3
写真の2箇所、ボルトを外します。

上が注入口で、下が排出口。
オイルが抜け切ったら、下をキッチリしめて、上の穴から さっきの油さしで ブチューッと注入!

あふれるまで入れて、あふれるのが止まるまで待ってから、締めました。
4
次にオイル交換とストレーナーの洗浄です。
いつものように、エンジンオイルを抜いて、ドレンボルトを締めたら 反対側に回ってストレーナーを外します。
5
こんなのが入ってます。
パーツクリーナーで洗浄して元に戻します。

オイルは通常の交換時は0.8リットルですが、ストレーナーを外した時は0.9リットル注入します。
6
トルクカムを外すため、ドリブンをばらします。
ナットを緩める時と、締める時は写真のように地面を使うと力が入れられます。
しかし、緩める時は加減をしないと、地面に思い切り手を打ち付けます。

ちなみに打ち付けて、1時間以上 ジンジンしてしまいました(TT)
7
プーリー側なのですが、写真のように、外側にハッキリと線が見えます。
ここが、手でさわってわかるくらい段になっています。
これだけ段があると、プーリーボスを交換しても、最高速に影響が出そうです。

買い替えたい・・・
8
最後の一枚になってしまった・・・
プーリーボスは簡単に交換できます。
写真にはありませんが、WRもプーリーボス付属の15gに交換しました。(キタコ製)
これだけの交換で、出だしから最高速まで かなりのポテンシャルUPになります。
燃費は4~5km/L 悪化します(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動系点検&グリスアップ(25,000km)

難易度:

ギアオイル交換

難易度:

駆動系メンテナンス ドリブンシャーシャー(^_^;)

難易度:

ミッションオイル交換(39,842km)

難易度:

ギヤオイル交換-2回目

難易度:

【交換】ドリブンのベアリング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「紅葉ツーリング in 栃木 その2 栃木から尾瀬(福島~新潟) http://cvw.jp/b/785548/46487939/
何シテル?   10/26 20:45
MyplanMaxです。よろしくお願いします。 名前の由来はわかる人にはわかります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 白ボル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
念願のCB400SB を新車購入 2012年3月13日納車 2019年8月25日 写真 ...
マツダ MPV マツダ MPV
我が家のメイン。 チャイルドシート2台装着 のため、お父さん単独では使用させてもらえず。 ...
その他 BD-1 その他 BD-1
ミニベロ専門店で試乗車に使用されていた中古品を安く譲って貰いました(^ ^) のんびり ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
高速利用のツーリング参加用として、後輩から格安で譲ってもらいましたが高速道路はほとんど乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation