• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

古い車の撮影に行ってる途中で戦車の撮影に変わりました ハァーー

alt 
デジタル一眼レフのアルファマウントの広角を
探しに キタムラにやってきました  

alt
なんとこのコーナーずっと中古のレンズです
飽きる人が多いのかこんなに沢山あります

alt
途中で戦車を発見しました
道路に車を停めて戦車の撮影をしていると、自衛隊
の人がやってきて、カメラ没収かと思えば、「危ない
から中に入って撮影しなさい」と 優しいお言葉を

alt
入り口です
ゲートを開けてくれて車を入れました

alt  
 内容省略  
 
alt
 
内容省略  
alt

  内容省略 

alt
 内容省略
alt
内容省略
alt
内容省略
alt
 内容省略
alt
130年前の乃木大将の建物だそうです
戦争中は捕虜収容所の為、攻撃されなかった

alt
見学者が僕だけだったので、
ずっとついて説明してくれました

海上自衛官九年目だそうです

alt 
こっちにもいっぱい
alt
僕好きなハマーかな
それともメガクルーザーか
遠すぎて判りにくい




建物の中に遺品や軍用飛行機の
設計書や特攻兵さん
の写真が
たくさんありました 
合掌 

車の撮影 行っていたのだった (笑
ブログ一覧 | 報道(ニュース) | ニュース
Posted at 2010/10/30 19:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2010年10月30日 20:13
未だ中に入った事が有りません、毎朝ここの横を通って会社に行ってます。ここって誰でもすぐに入らして貰えるんですか?
コメントへの返答
2010年10月30日 20:43
こんばんは
今日はパ○サーオ○トのコレクション車を撮影しに行ってましたら、戦車が目に止まりフェンス越しに撮影していたら自衛官が寄ってきて、危ないから中で撮影しませんか?って 

ここの敷地の中に乃木将軍記念館があって
女性の自衛官が案内してくれました
ですから、入り口で名前を書いたらはいれます
門の前に行きますと手招きされますよ(笑

自衛隊の広報もかねているんでしょうね

ひこざさんのプログ見ました?
2010年10月30日 21:20
凄いですねえ、自衛隊ってこんなにサービスいいのですね。
戦車なんて本物見たことないです。
コメントへの返答
2010年10月30日 21:52
こんばんは

良く言えばサービスいいと言うか、悪く言えば、危機感が無いと言うか

日本はある意味安全でいい国だと思います
中国ならカメラ没収でめばいいが、スパイ容疑で連衡されるかも(笑
本物の戦車は小学時代に瀬戸内海放送の駐車場でシャーマン戦車をみました
当時TAMIYAの戦車に凝っていましたので、感激した事を鮮明に覚えています
シャーマンはキャタピラーの1個1個にゴムを付けていました
なんで学校の勉強は覚えられなかったのだろう(笑
2010年10月30日 23:56
いいですね~。

3枚目の写真に金網越しに見えるのは、61式戦車じゃありませんか。

私も子供の頃、シャーマン戦車見ましたよ。

お花見シーズンの時、すぐ横の河原で自衛隊が、シャーマン戦車に見物人を乗せて走っていました。

コメントへの返答
2010年10月31日 10:52
MERKAVA さんお久しぶりです
やっぱりシャーマン戦車多かったのしょうか
僕はタミヤのドイツ戦車を沢山作りました
ロンメルとかタイガーとかが多かったですね

話は変わりますが
FJクルーザーって走破性が凄いみたいですね
広島でランクルの祭典があったときに急坂をFJクルーザーとランクル200がスルスルを登ったらしいのですが、他のランクルは勢いをつけても途中までしか登らなかったらしいです 
やっぱり電子技術でうまくトラクションをコントロールする技術があるみたいです
これは以前デリカスペースギアが登らないところをD5がいとも簡単に登ると聞かされました
パワーで押し切る時代で無くなったのですね

おそらく軍用機も当然電子コントロールされていると思うので、70年前の戦車じゃ重すぎて坂なんてとんでもないかもしれませんね
2010年10月31日 10:48
こんにちは。

キタムラ、面白そうデスねぇー。

戦車にF86セイバーまで、展示してあるのですね!

近所(?)の駐屯地にも退役車両が展示してあり一回見に行きましたが、現役車両と施設へはカメラを向けるな!と言われちゃいました。

コメントへの返答
2010年10月31日 11:05
おはようございます

中古品たくさんありすぎて迷います
キタムラはハードオフより店舗が多いので
廻るlのが大変です
広角で気になったのは、画像のゆがみです
ゆがむのは魚眼レンズだけと思っていましたのでショックでした

多分ニコンの大型カメラと機材を持っていくと不振に思われるかも知れませんが、僕はコンデジでしたので、ドーゾ映してくださいって感じでした
しかし軍用はオリーブ色で無駄が無い作りで
ステンもメッキも無し、ですがカッコイイです
ランクル40と似てますね
メガクルーザーかハマーH1みたいなのが気になります
2010年10月31日 14:19
最初解説無しを見たとき、これはどういうこと???
と思ったらそういうことだったんですね。

凄いものがたくさんでびっくりです。

一般公開でもないのに飛び入りでついて説明してくれるなんて素晴らしいですね。

メガクルーザーは自衛隊ではもっていないと思います。そもそも写真のメガクルーザーに見える車両をベースにトヨタが市販用としてメガクルーザー作ったのでハンヴィとハマーH1みたいな関係ですね。

まだ三菱ジープ現役がいるんですね。自衛隊パジェロに全部置き換わったかと思いました。
コメントへの返答
2010年10月31日 15:05
こんにちは
普段は土日は自衛隊の隊員は休みらしいのですが、昨日は午前中式典があったらしくて跡片付けをしていました
歴史は苦手なのでよく知りませんが乃木大将の記念館とゆう名目で軍備なども一般公開しているのだと思います

やっぱりオリーブ色の車両にメッキもステンも使ってないのは、非常にインパクトがあります

やっぱり軍用には三菱が強いのですね
2010年11月1日 0:13
こんばんわ~!
遅くにすみません、、、

自衛隊の基地ってみれるもんなんですか???
面白そうな乗り物一杯ありますね!!!

ダートが面白そうです、、、(笑)
コメントへの返答
2010年11月1日 8:27
おはようございます

香川の善通寺駐屯基地は見学できました
おそらく他の場所も可能ではないかと思います

実際の演習が見学出来るともっと言いのですが
危ないから無理なんでしょうね

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation