• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

やっぱり中華には落とし穴がありそうです

やっぱり中華には落とし穴がありそうです ATVを組み立てる前にネットで組みたてに関する知識を習得しましたが恐ろしい事が解りました
日本では商品の出荷前には品質管理があるのが当然ですが 中華には品質管理が無い みたいです
従って中華から送られてきたATVは一度バラバラにして(すべてのパーツを取り外して)フレームにだけにして補強を入れて組み直すのが普通みたいですし、タイロットピロボールを追加したり、キャンバーをシム調整しないと真っ直ぐに走らなかったり、ベアリングも国産に交換しなければ当たり外れがあるそうです(せっかく半完成ですが、写真を写しながら分解して再組み立てするみたいです)
そのままで増し締めだけて走行すると必ず部品の脱落があるそうです あーこわー
したがって、しばらくの間、分解して組み立てるピットが必要になりますがどうしようかな
シャッター付きの車庫(ピット)をしばらく確保しなければ完成車になりそうにもありません
ひよっとして5月の連休まで梱包したままで冬眠?

これは難儀な趣味を始めたような不気味な予感がします

ブログ一覧 | ATV&MC-1関連 | 趣味
Posted at 2011/03/06 05:53:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年3月6日 6:36
http://cbbs1.net4u.org/sr4_bbs.cgi?action=return_html&txtnumber=log&user=6497RUNS&next_page=5&max_rec=50&user=6497RUNSって言う所を以前に真剣に購入しようと思ったとき覗いてました。手を掛けるのを楽しく思うと維持できそうです。
コメントへの返答
2011年3月6日 6:51
おはようございます
日本製の品質管理の意味がよく身に染みました
早速ATVの情報交換のページ見ました
背筋が寒くなりそうです
僕の目指している事はATVに乗りたい事であり、配線の解読や中華エンジンの整備の勉強ではありません
実際問題、若ければ技術を習得して、仕事に活かせるとか出来るでしょうが、今は回り道をする時間(余生)がありません
残りの時間を有意義に使う事を最優先したいと思っています
従って、増し締めで組み立てて、使い物になければ捨てる覚悟が出来ました(笑)
2011年3月6日 7:53
お早うございます!
お話を聞いてるだけで、
某国に大して若干の苛立ちが・・・

やはり文化の違いですかねぇ!
まだまだ日本の技術力と品質力には
かなわないって事ですねぇ!
コメントへの返答
2011年3月6日 8:29
おはようございます
今まで中華の商品を多数買いましたがこれほど不安を感じた事はありませんでした
これでは自動車なんかは怖くて買えません
おっしゃるとおり文化の違いを感じます
もしかして日本が戦後に進歩したのは技術力と共に、誠実であった(消費者をだまさない)のかもしれません
アメリカが恐れた特攻攻撃(大和魂)が戦後はあったのでしょう
ピストルを持たなくても生活できる安全な国が日本ですので、商品も安全が当たり前だったのでしょう
大和魂がヤマトダマシにならないようにすれば、まだ世界一の経済国に返り咲く事も出来る予感を感じました
2011年3月6日 10:05
こんにちは。

増し締め程度はしっかりしないとは思っていましたが・・・・。
全バラにして、部品交換や補強をしながら組み上げるって、ホント、”品質管理”と言う言葉が日本と某国ではまったく異なるのですね。
すぐに使えないモノを売るって、日本では考えられませんからネ。

コレは一年がかり(?)のオモチャとなりそうですねぇー。

コメントへの返答
2011年3月6日 14:35
こんにちは

このATVは愛情を注ぐ値打ちはございません
し、愛情に答えてくれるどころか裏切られます

動けばラッキー動かなければ粗大ゴミ程度の品質です

エンジン下ろさなくて正解でした
愛情を注いで最後に2.5インチの精度管理の復讐がくれば、もう中華どころか販売ショップを恨みますから、手間隙かけなくて正解でした
2011年3月6日 22:27
こんばんわ、、、
かなり大変ですね、、、それどころじゃないですね、、、

やっぱり品質保証をネタに生きてる私には、ちょっと苦しいです、、、
実際美味く動けば最高の楽しみですが、、、

乱筆すみません、、、
コメントへの返答
2011年3月7日 7:28
おはようございます

中華は品質管理の考えが日本とは違います
中華ATVを検索すると、びっくりするような内容の報告があります
僕はエンジンはまだ廻していませんが、外装においては、まだマシなのでほっとしました

中華は確かに安かろう悪かろうですが、安かろうを選択したのは自分ですので、後悔はありませんが(笑)
2011年3月6日 23:53
初めまして。
インプレッサGC8乗りのカズミンと申す者です。


中華ATVはカズミンも持ってますが、これはもう...「公道も走る事が出来る、実用性の無いオモチャ」ってな風に捉えてますね。
「まともに走るようにするのが楽しみ」と考えてますので、多分完成時には「元からあるのはフレームとタイヤだけ」ってな事になると思われますww

インプレッサと同じで、「異様に手間がかかるけど、そこがまた可愛い」奴ですよww
コメントへの返答
2011年3月7日 7:32
はじめまして
コメントありがとうございます

ATV拝見しましたが、元の姿が無いのにびっくりしました
たしかにこれで遠くまで行くのは危険ですので、近所の徘徊ににると思います
まだエンジンを廻していませんが、中華ですのでエンジンオイルを交換してからエンジンを掛けたいと思います

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation