• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

大滝山での積雪の確認(調査)に行ってみました

 
スタッドレスタイヤを試したくて初雪を待ってました
今回ファンヒーターを離れない犬達も同行します
 


は初雪みたいですが香川は駄目かと諦め
てましたが頂上付近は雪が少し見えてきました



この付近は氷点下でしょうか雪が解けていません
夜はアイスバーンに間違いありません


水溜には厚い氷が張っています
おそらく春まで凍っているのだと思います



犬達は雪で大喜びです
雪を食べたり、追いかけっこをしておりました

 

下山先は徳島県脇町でしたので、犬達が毎夏 水遊び に行っている 穴吹川 に行きました
寒がりのルルが川に入って水浴びをしてました
カメラを出す暇も無くシャッターチャンスを逃がしました

ブログ一覧 | 観光(ドライブ、散歩) | 日記
Posted at 2011/12/17 17:43:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 18:12
スタッドレスタイヤの性能は 如何でしたか?

ワタシャ 年内時間が有ればやりたいなグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年12月17日 18:20
性能評価をするには雪が少なすぎました

新雪でしたら夏タイヤでも安全かもしれませんが、アイスバーンの時のスタッドレスの性能が知りたいです

ヤンさん雪国にもアジトを追加して、雪道の性能評価をお願いします
2011年12月17日 19:17
スタッドレスタイヤの圧雪道の性能は
楽しいです!の一言に尽きますが、
講釈を垂れさせていただくならば

何十年も前からスキーやスノボで長野はランクルで何度となく行っておりますので初めてATタイヤやMTタイヤから
スタッドレスタイヤで圧積道を走った時は驚きましたげっそりの一言!


ですから
圧雪道でのワタシの装着するスタッドレスタイヤの能力は承知しておりますが
アイスバーンやミラーバーンはチェーンかスパイクでないと
どんな車でもアカンでしょ(笑)。


ランクルさんはどの車に どんなスタッドレス装着したのかな?


スタッドレスタイヤの能力も
メーカー各々の差や 商品差、目的差で変わって来るのと
四駆でも
車がフルタイムとリジット

或いは
サスストロークの無いミニバンの乗用車足でビスカスカップリングなどの生活四駆タイプや
FFベースの四駆

FRベースの四駆
等でも 変わって来ますさかい
難しいですね(T^T)

まあ講釈ついでに言うなら
アイスバーンでの性能はランクルさんのようにクロカン系四駆なら
前進駆動能力は有るけど
止まる曲がるのは

生活四駆も二駆も変わらないかも知れまへん(T^T)



アイスバーンは

大人しく走った方が良い!って言うのがワタシからの

経験上のインプレッションです

ヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2011年12月17日 19:48
こんばんは
以前にスパイクタイヤ装着の時は45度でも登れる(人が登らないところでも)印象がありました
でも香川では雪が降らないのスタッドレスタイヤの装着率は低く、非常用にタイヤに被せる網状のチエーンみたいなのを積むくらいです
もちろんスノボー等に行く人は別ですが
スパイクタイヤはスパイクを氷に立てますから何のりろんもありません
圧雪路ならば昔のスノータイヤでも走れそうな気がします
でも、スタッドレスは、冷たい氷が手(指)にひっつく理論を応用したタイヤです
理論では解っていても実践ではどんなものかが解りません
スタッドレスが、アイスバーンを押し付けた時の吸着力を実感してみようと考えています
ただ今のタイヤはジムニーにダンロップのスタッドレスです
2011年12月17日 21:37
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪

ワンちゃん達 お利口さんにしてますね♪

雪の上を 元気に飛び跳ねる犬達を見てると

自然と笑顔になりますよね! 寒いけど…笑
コメントへの返答
2011年12月17日 22:04
こんばんは

ワンちゃんは自然が大好きみたいですね
いつもはゴロゴロしていますが雪の中では、大喜びです

童謡に「犬は喜び庭かけまわり」とありますが、真にそのとおりです

しかし、この寒い中、川に入るとはビックリでした
帰りは寒くて振るえていましたが(笑)


2011年12月18日 8:08
お早う御座います。

2枚目の写真、頂上手前のカーブですね!

我が家は、奥様(以前は娘が乗っていました)のMRワゴンだけ、スタッドレスを準備しています。

チェーンは、山に行くときにプラドに積んで行きますが、登りで巻くことは無く、帰りに巻いて帰ります。

だって、タイヤ代高くて・・・・。

それでは、またまた。
コメントへの返答
2011年12月18日 8:47
おはようございます

今回はNPOセカンドステージからすぐ左に曲がって登頂しました
道は広くて快適ですが、対向車には一台も合いませんでした
いつ行っても、登頂付近の神社の前付近は雪が深いような気がします

僕もスタッドレスはジムニーに初めてですし、他の車にもチェーンは携行していません
夏でも使えるスタッドレスの開発が進むと良い載せしょうが、今は夏場にブレーキ性能が悪いスタッドレスですので、取替えが必要ですね
去年は10センチくらいの雪道をATタイプのタイヤで登頂しましたが、実験的に急ブレーキをした時には滑りを感じながらも何とか登頂できました
従って平地を慎重に走るのでしたら、ATでも大丈夫かなと思います
実際には、今の車(4WD以外)はフェンダーとタイヤの隙間指一本程度ですし、薄いタイヤですので、チェーンを巻ける車は少ないかもしれません
2011年12月18日 12:33
こんにちは。

ワンちゃん達、雪の上で楽しそうデスねぇー。
そんな雪道、スタッドレスの性能は確認できましたでしょうか?

スタッドレス、嫁さんのクルマに用意しないとなぁ。

コメントへの返答
2011年12月18日 15:23
こんにちは

雪が少なすぎで確認出来ませんでした
でも山の上は氷点下ですので、もう一度降れば確認出来ると思います

お正月には広島に帰省するのでしょうか?
それとも奈良で?
いずれにしても、早々にスタッドレス交換が必要ですね!

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation