• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

年末の塩塚高原

年末の塩塚高原 塩塚高原に行ってみました
去年は11月に登りましたが
一ヶ月遅れの12月は雪が深く
登山口の駐車場までさえ
行くことが困難です

alt
猪ノ鼻峠を越えて徳島へ入った時の気温は0度

alt
塩塚高原に近寄るごとにユキが深くなります

alt
まだアイスバーンにはなっていません

alt
ココから先は徒歩で行った人がいるみたいです

alt
平地なら大丈夫ですが坂道ですので危険を感じ
登山口まであと4Km地点で断念しました

alt
とりあえず体を温めてから活動

alt
犬と散歩です

alt
既に新雪で自分の車の足跡も無くなりました
ガードレールが無いのは怖いです!


alt
暗くなる前に下山を始めました

alt
こんな細い所で対向車が来たら困ります

alt
ココまで降りると一安心です

alt
下界は晴れて穏やかでした
でもココで暮らすのはオイラでは無理

ブログ一覧 | 観光(ドライブ、散歩) | 日記
Posted at 2013/12/21 21:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年12月21日 21:45
ワオ~

雪凄いですね! 寒くてハナずるずる?

小さくても四駆のなせる業ですね。

無事に帰ってきたんですね(笑
コメントへの返答
2013年12月21日 22:25
雲辺寺が塩塚高原か迷いましたが、雲辺寺はスキー客が多いかと思って塩塚高原に挑戦しましたが、誰も行っておりませんでした
阿波川口方面からのコースは、道が狭くて路肩がはっきりしませんので場所によってはスクラムでも往生します
タイヤチェーンが使えればもっと深くても大丈夫だと思いますが、タイヤと車体とのクリアランスが殆どありませんのでチェーンは巻けません
やっぱりジムニーが最強だと思います
2013年12月21日 21:51
パウロ元気ですね〜(^O^)/

四国も大雪!大変です。
コメントへの返答
2013年12月21日 22:26
寒がりですが、遊びの時は別みたいです(笑)
暖かそうなイメージですが、意外と山間部はユキが積もります
2013年12月21日 21:57
すぐそこでも、別世界です(汗)カップめん美味かったですか?今日の昼はバタバタでカップめんでした。
コメントへの返答
2013年12月21日 22:29
寒い山の上では最高に美味しいです

これほど便利なものは他にはありません
なにしろ、お湯と箸だけでOK!
2013年12月21日 21:58
こんばんは。

雪が深いんですね〜。
冬の四国では平地でしか過ごしたことがないので、ちょっと新鮮です。
四国の山の厳しさが伝わってきてかっこいいです。
コメントへの返答
2013年12月21日 22:33
多分、石鎚はもっと深いと思います

山の上まで民家がありますが、冬は厳しい暮らしだと思います

都会の方の言われる山ガールなんて四国の山では見かけません(笑)
2013年12月21日 22:09
こんばんわ^^

すごい雪ですねΣ(゚д゚lll)

丹波は全く積もりません。。。というか降りません(笑)
コメントへの返答
2013年12月21日 22:35
京都方面はユキが多いと思っていましたが意外です

四国は冬季は石鎚スカイライン等もユキで閉鎖されています
2013年12月22日 7:13
お早う御座います。

天気ヒーター用の、インバーターも準備されているのですね~。

讃岐山脈も、雪化粧をしていたので、孫を連れて大滝山でもと考えていましたが、家中の男が感染性胃腸炎になり、行けたのは病院だけ・・・。

スタッドレス、準備されています?

それでは、またまた。

コメントへの返答
2013年12月22日 8:07
おはようございます

ヒーターは電気ではなくてカセットガスです

大滝山ならユキ遊びが出来ると思います
連休中に病気とは勿体無いですね

スタッドレスは装着しております
もっと深くても走れますが、坂道の単独で誰もいませんので無理はやめました

早く胃腸炎を治して遊びに行ってください
2013年12月22日 17:27
こんばんは

びっくりです よくぞ御無事でご帰還。


今までの四国のイメージは南国 先週の天気予報では四国に雪マークそれも20cm びっくりしてました。

わんちゃんは喜んだでしょう

コメントへの返答
2013年12月22日 18:09
こんばんわ

路肩がはっきりしないのと、坂道ですがガードレールが無いところが多くて、冬場は気持ちが悪いです

戦後の流行歌に「南国土佐をあとにして」とかありましたが、今では高知も南国は夏の四万十の41度C日本一記録時のみかもしれません(笑)
今日も昼からは雪がもっと積もっただろうと思います
ワンちゃん遊びの時は寒さを去忘れて雪と戯れておりました
むろん寒さの苦手なオイラもそうですが(笑)

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation