• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月15日

ストック用のバックカメラを購入しました

ストック用のバックカメラを購入しました ビデオ配線の不要なバックカメラの
ストックを買いました。
以前から気になっていた
アップガレージの特価品。
残り一台になっておりましたので
一台のみの購入です。

新品ですが保証は一週間ですので、ストック部屋で動作確認


今回買った無線式バックカメラの中身ご画像のとおりです


仮結線後の動作確認はOK!


カメラ近くの画像を確認すると


以外に綺麗に見える事が確認できました


ついでに以前買っておいたバックカメラのストック品のテストも


25万画素のカメラですと5インチ程度のバックモニターでは使え
ても大型モニターではピンボケで使えない事がわかりました
電子パーツは製造国や購入価格が性能を保証するのではなて
最新式(製造が新しい物)が高性能みたいですね。
(安価な海外商品を薦めている訳ではありませんのでご理解を)

あまり役にたたない情報かと思いますが最後までみてくれた方へ

ブログ一覧 | その他自動車整備(DIY) | 日記
Posted at 2015/02/15 19:07:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

春の星座🎶
Kenonesさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年2月15日 19:56
ストック部屋に入ると電装品のチェックや修理、カスタム化、何でも出来そうですね♬

お宝パーツも沢山有りそうです。

カメラ画像、鮮明で綺麗ですね。






コメントへの返答
2015年2月15日 21:18
ストックはかれこれ40年前からしております。

大切なパーツはもう入手出来ないランクル純正部品で他のものは殆どがゴミに近い物です。

写真を写すカメラもそうだと思いますが、性能は価格でなくて年式ですね。
比べてみて驚きました。
2015年2月15日 19:56
製品よりストック部屋に(゜ロ゜;ノ)ノ
羨ましい(*^^*)
コメントへの返答
2015年2月15日 21:24
電子部品の取り付けはDIYが殆どで、自己流の配線をしておりますので、壊れた時に配線を残してユニットだけの交換で簡単に終わらせる様な改造をモットーにしております。
従って、同じものを同時に買ってストックしていますので多くなります。
もう一生分ありそうですから今から他の車に乗り換える事が不可能になっております(汗)
2015年2月15日 20:28
こんばんわ

きょう アップガレージに行きたかったのに
行ってない、おまけに無線式のバックカメラ
ヤフオクで見てました!

他にいいものありましたか?

ドラレコも欲しいのですがやっぱり現物見たいので
コメントへの返答
2015年2月15日 21:37
こんばんわ

この無線式のバックカメラはトレーラの方には値打ちがあります。
その他の方法としましては、TV放送がアナログからデジタルへ変わった時にデジタルチューナーから映像と音声を送信出来るトランシーバーが存在します。
当方二台持ち合わせておりますので必要でしたら一台差し上げます。

他には一世代前のポータブルナビが安価で売っていました。

当方今探しているのはSMA型コネクタ(オス)をF型コネクタに変換するパーツですが、愛媛、徳島、香川と探しましたが見つかりませんでした。
あきらめて今日通販で買いました。

ドラコレも安価なものから数万円のものまでイロイロですが、これも価格より年式で性能が変わりそうに思います。
2015年2月15日 21:45
こんばんは!

無線式バックカメラいいですね~

以前自分も探したのですが見つからず

線タイプに・・・

無線タイプだと将来性駐車場や玄関前ににも設置出来そうでイイですね!
コメントへの返答
2015年2月15日 21:58
こんばんわ

無線式バックカメラは便利ですね!
でも、以前は高価で電波がアナログTVの1~3チャンネルのが多かったし、性能もイマイチでした。
ちなみにオイラのランクル80はフロント、左サイド、後ろにカメラを装着しております(左目の視力が無いから距離感が無い為)

今は最初から配線が付いているかもしれませんから、そんな取り付けの苦労も無いのかもしれません(笑)
2015年2月15日 23:01
何となく有線じゃ無いと不安と思ってましたが、無線式も侮れませんね!!

配線が簡単そうですし(笑)

コメントへの返答
2015年2月16日 18:27
カメラの電源はバックランプから取り出すのが一番簡単です。
次にモニター用の電源ですが、バックの時に電源が入る用にするならフロント部分に必要ですが、ステアリング周りでうまく取り出せたら無線式が楽ですが、もしバックランプから引いてくるならモニター用のビデオ線と同時に引けますので有線でも手間は同じです。
ゆうまでもなく安定性は有線にはかないません。
国産有名メーカーを買わなければ、いずれにしても安価ですから、あとはお好み次第です(笑)
2015年2月16日 13:04
整備の事とかあまりわからないけど😅
楽しそう😊
コメントへの返答
2015年2月16日 18:27
難しいことは出来ませんが、先輩達の整備手帳をお手本に自分ですれば愛着が沸いて楽しくなります。
是非、自分と同じ車の整備手帳を読んで、少しずつ真似してみて、楽しいカーライフをおくってください。
2015年2月21日 17:50
ストック部屋、いいですね~

ワタシ、自分の部屋すらありません。(泣)
コメントへの返答
2015年2月21日 18:07
ストック部屋といってもプレハブの物置です。

ストック部屋があると要らない物を余分に買ったり、捨てなければならない物をおいといたりで、いいのか悪いのかわからなくなる時があります。


プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation