• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月14日

台風の時期にする工事?

台風の時期にする工事? 地震への対策も
大切な工事ですが
台風前の堤防工事は
過去の教訓 から考えて
オイラには理解不能


2004年の台風16号にて高潮発生
堤防を越えて海水がオイラの街を襲った


この経験を元に河川の堤防を高くする工事がなされた


工事のおかげでこの後は高潮被害を防ぐ事が出来た


ただ今地震対策工事で堤防が取っ払われているが
台風の高潮にはどう対処すればいいのだろうか?

ブログ一覧 | 報道(ニュース) | 日記
Posted at 2015/07/14 21:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

キリ番
ハチナナさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年7月14日 21:45
こんばんわ

いつ何が起きてもおかしくない今のご時世
何が正しく、何が悪いのか、ときどき解らなく
なります。 備えあれば憂いなしなのか?

ここ数日暑過ぎて、ぼーっとしてます(笑

災害の少ない香川ですのでたぶん平和ボケ
してますね⁉️
コメントへの返答
2015年7月14日 22:01
こんばんわ

世界中でおこる異常気象
どこまで備えがあればいいのかわかりませんが、河川の堤防が取っ払われていては、なすすべもなし

確かに暑いし、もう梅雨明けしたのかと思うのですが

しかたないので平和ボケとゆうことにしておきましょう
2015年7月15日 6:07
お早う御座います。

防波堤が無くなると、心配ですね~!

多分、台風が来る頃までには、コンクリートブロック(とーふ)を準備してくれると思いますが・・・。

それでは、またまた。
コメントへの返答
2015年7月15日 7:01
おはようございます

潮位が高くなると瀬戸内海の海水が逆流して水浸しになりますから(汗)

対策を用意してくれていると良いのですが、、、、
2015年7月15日 7:11
きっと仮設の何かをf(^_^;
心配ですね(゜゜;)
不謹慎ですがカキノタネはカエルのバリケードが気になります( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年7月15日 7:57
最新技術の投入等
そう願いたいです

素晴らしく良いデザインのが色々とありますね

2015年7月15日 7:14
もう10年くらい前ですね…
あの時は悲惨でした

マンホールが噴水になり
水に浸かった車のライトやホーンが
勝手に光ったり鳴ったり。
夜だったので子どもながらに
怖かったのを覚えてます


コメントへの返答
2015年7月15日 8:06
プログ内の 過去の教訓 をクリックしてみてください
おゆずさんの家の前の道でオイラのランクル40の最後の姿を投稿しております

夜中に浸水があり停電して、海水に浸かった自動車のバッテリーが漏電して爆発したり、ホーンが鳴り響き映画のシーンみたいだったと記憶しております
2015年7月15日 9:12
おはようございます。

地震対策で堤防補強強化なら理解できますが・・・汗)

堤防補強、基礎工事の始まりでは?

それにしても堤防を壊す必要があるのかな~?


コメントへの返答
2015年7月15日 11:57
こんにちわ

工事の内容は詳しく把握出来ていませんが、防波堤を壊して重機が入っています

本日役所に電話で確認したら、防波堤の代わりに土嚢を並べるみたいです
2015年7月15日 11:00
おはようございます。

なんか、政治的に誰かが潤う為に地震を理由にした工事をしてるような気がします( ´д`)
コメントへの返答
2015年7月15日 12:05
こんにちわ

政治的な事は疎いですので詳しくは知りませんが、そうでしたら腹立たしいですね
2015年7月15日 11:21
えーつ!いま、堤防ないんですか?
あの時、わたしは国際ホテル裏マンションに住んでたのですが。
朝出勤時、一階玄関にボラが転がってて度肝を抜かれました。私のエクストレイルは平気でしたが隣のシルビアは車内まで浸水して廃車。ほんの数センチで事なきを得たのです。高徳線から北はもっと酷かったですもんねぇ、、
どーなるんでしょ?
コメントへの返答
2015年7月15日 12:13
今は防波堤が地震対策工事の為に壊されています
ごく近くに住んでいたのですね
台風自体は風も雨も大した事はなかったのですが、海までは2キロ以上ありますので、まさか高潮で海水が河川を逆流して防波堤を越えて浸水するとは想像していませんでした
確かに庭に川魚が死んでおりました
二階があったから逃げれましたが無かったら腰まで海水に浸かって逃げなければならないと思うとゾッとしますね
2015年7月16日 17:50
台風11号が四国に上陸⁈
そんな中 堤防ない状態なんて 怖いですよね。

大きな被害がありませんように
コメントへの返答
2015年7月16日 19:26
過去に経験がありますから怖いです

とりあえず自動車等は近くの3階の駐車場に退避させました

あとは ケセラセラ です

ありがとうございます

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation