• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月24日

看護師の平均寿命に驚きました!

看護師の平均寿命に驚きました! 一緒に仕事をしている看護師さんから教えられました。

「看護師は一般人より平均寿命が10年以上短いんです」
って。


勘違いか冗談だろうと思いましたが、
ネットで調べてみるとどうも本当みたいです。



下記の内容はネット上に報告されていました。


看護師の平均寿命について
高齢化が進む日本では平均寿命が延びています。
男性が80才、女性はさらにその上をいき、86才です。
しかし、平均寿命は職業で大きく左右されるようで、心身への負担が大きいとされる職業では平均寿命が他に比べると低いと言われています。
そうした職業のひとつが看護師です。
看護師の仕事は大変キツイものです。
身体的負担はもちろんのこと、ストレスからくる精神的な疲労もかなりのものです。
そうした激務を長年務めている結果が平均寿命に影響を与えてしまっているのですね。

看護師の平均寿命はいくつ?
気になるのが看護師の平均寿命の年齢です。
ある統計では看護師の平均寿命は60代であると発表されました。
それには実際に看護師として働く人は愕然とされたことでしょう。
日本の人口の平均寿命が80代の今、看護師に限っては60代が平均寿命だなんて驚いてしまいますね。

なぜ看護師の平均寿命は低い?
看護師の平均寿命が低いとされる理由のひとつが、病気を患う可能性が他の職業に比べると高い点です。
レントゲン撮影では患者さんに付き添い、検査を行います。
検査の間、看護師も放射線を浴びることになり、そうした業務を日常的に行っています。
社会的に放射線への関心が高まっている中、看護師は業務の一部として放射線を浴び続けている現実があります。
また、看護師のまわりには病気の感染源となるものがあります。
病気の治療を行う患者のケアを行うのですから、看護師という職業を選んだ以上、それは仕方がないことかもしれません。
採血や注射の時には患者の血液に触れることもあるでしょう。
口腔ケアの際には患者の口の中の汚れが手につき、そこから病気を引き起こすこともあります。
日常の業務の中で病気の感染源が常に近くにある状態なのですから、看護師自身が病気を患うことも珍しくありません。
看護師としての仕事を長く続けていると、、寿命に影響を与える結果になりかねないのです。

不規則な勤務体系寿命に影響
看護師の平均寿命が低いとされる理由は他にもあります。
不規則な勤務体系も体へ与えるダメージが大きく、病気や疾患を引き起こす要因となっています。
特に夜勤は体内バランスを乱してしまいますので、高血圧や高血糖といった病気につながる状態を招きます。
さまざまな研究の結果、夜勤がホルモンの分泌にも影響を与えてしまうことが分かっています。
体への負担だけでなく、精神面へのダメージも大きく、自律神経失調症を患うケースも多いようです。
若いころは体力でカバーができるので大丈夫ですが、年を重ねるにつれ、夜勤はさらに辛くなってきます。
夜勤を長年続けることで、心身への負担が大きく、それが積もり積もった結果として病気を引き起こしてしまうのです。

平均寿命延ばすために
看護師としてずっと働いてきたのだから、平均寿命が短くても仕方がない・・・
そういって諦める人はいらっしゃいないでしょう。
看護師は大変ハードな仕事で、体や精神面へのダメージはかなりのものです。

病気になっても仕方がない状況ではありますが、そこで諦めてもよいのでしょうか?
負担に思っている看護師の仕事ですが、スタイルを変えて働くと今までの苦労が少しは軽減されると思います。
たとえば夜勤がない職場への転職です。
日勤のみの職場になってもハードワークには変わりないかもしれませんが、夜勤をしなくてもすむメリットはかなり大きいと思われます。
昼間に働き、夜に寝るといった健康的な生活が送れます。
そのように健康に留意した働き方をすることが、病気から身を守る方法だと思われます。

皆さんも一度 看護師 平均寿命 を検索してみてください
 
病気になってお世話になるときは感謝しなければなりませんね
ブログ一覧 | 報道(ニュース) | 日記
Posted at 2015/12/24 21:25:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年12月24日 22:08
こんばんは

職業も様々、その気苦労も様々でしょうね
性格も周りの環境も人それぞれで
さて何歳まで生きるのか?あまり考えたことないですが、終わるときにいい人生だった
そう思えたら最高かな

あらゆるものに感謝です。
コメントへの返答
2015年12月24日 22:35
こんばんわ

今の時代の看護師さんは昔と違って高度な仕事をしていますから定年まで勤めるのは稀で、殆どが途中で退職したりしております。
実際に同期で入社した看護師さんはもう殆ど退職しております。
そんな訳で退職後の寿命については考えた事がありませんでした
何の職業でも事故等である程度寿命は縮むと思います。

自己の病気や怪我、事故等で寿命が縮むのはやむ終えませんが、仕事で10年以上縮むのは職場環境を考える等の余地があるのではと思いました。
2015年12月24日 22:28
こんばんは〜!

そのような統計をしているんですね、そうでしたら・・・ランクルマニアさんも放射線技師なので🏥危ないんじゃ〜😨
私の嫁も危ない😨
私は安全😃?
今晩から・嫁の肩を揉んであげます😅が、平手を喰らいそう😨
コメントへの返答
2015年12月24日 22:44
こんばんわ

放射線技師の被ばくの寿命短縮については法的な環境が整えられていますから殆ど無視出来る範囲内だと思います。
多分看護師さんの寿命短縮は夜間勤務での体調の変化ストレスとが一番大きな原因だと思います。
奥さん看護師さんでしたら平均寿命を知っていると思いますが、家庭ではストレスから開放する様に大切にしてあげてください。
2015年12月24日 22:50
私の義母が看護師でしたが、あっさりと60で亡くなってしまいました、、これから楽が出来るねと話はじめていた矢先です。職業のせいにはしなかったと思いますが、過酷な職業である事に違いはありません。これから先、介護職からも同様の統計が出揃ってきたりしたら誰もなり手がいなくなりますね。
コメントへの返答
2015年12月24日 23:05
時代と共に取り扱う医療機器が複雑になり、取り扱い方を間違うと死に繋がる事も有り得ますからストレスも相当なものだろうと思います。
それと、電子カルテに替わり一度紙カルテ等書いておいて終了時に電子カルテに入力する手間も相当キツイと思います。
これらと夜間勤務等の疲れが加わって寿命短縮に繋がるのだろうと思います。
介護職も似たような環境になりつつですので環境の改善が望まれますね。
2015年12月24日 23:10
看護師さんの平均寿命が10年以上も短い!

リアルなデータが有るんですね、看護師さんのお仕事はハード過ぎますからね。

数度入院経験が有ります・・・汗)
救急病院もです。。。
看護師さんにお世話になりました、大変感謝しています。

交代勤務、若い時は割と平気ですが、35歳過ぎた頃から身体に堪えます。
特に夜勤が堪えますね。

10数年交代勤務していましたが30歳後半の夜勤は身体に堪えてました・・・汗)


コメントへの返答
2015年12月24日 23:39
まあ数年は短いとは思っておりましたが、10年は冗談だと思っていました。
ふとこの話を思い出してネットで調べると60歳台と書いてあり、冗談では無いと知りました。

確かに患者さんは痛み等でイライラしておりますから対応は大変だと思います。

normal Jimnyさんは交代勤務の経験があるみたいですから、激務さを体験しているみたいですね。

どの仕事もそうですが、プロともなれば身をすり減らして働いていますのですから感謝が必要です。
2015年12月25日 6:06
お早う御座います。

重い話、ですね!

早期に、シフト勤務に関しては、職種に関係なく年齢制限を設定すべきかと思っています。

そのことで、若い方には負担が掛かるが、収入にも反映したら納得もできるのではないかな?

それでは、またまた。

+
コメントへの返答
2015年12月25日 12:06
こんにちわ。

ショックな話を聞いてしまいました。

勤務の内容にもよりますが、年齢制限は考慮する必要があると思います。

年々増え続ける医療費に国家予算が追いつかない状況ですので、医療業界は余裕の無い状態だと思います。
もっと景気がよくなければこの問題は解決しにくいかもしれませんが、10年以上も平均寿命が少ないのはどうにかしなければならないですよね。
2015年12月31日 19:03
こんばんはぁ~(^^♪
ご無沙汰してましたぁ~($・・)/~~~

なるほどねぇ~

今年・・・
生まれて初めて
入院をしましたが・・・
看護師さん・・・・
大変だよねぇ~


来年も宜しくねぇ~~~~

よいお年をお迎えください(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年12月31日 19:45
こんんばんわ
お久しぶりです

実は時々入院しているほうが安心なんですよ
看護師さんは俗に言われる3Kでしょ
我がままを言わずに入院いなきゃと思います

もう、お孫さんも大きくなられたかと思います
お孫さんの為にも健康に気を付けて長生きしなければですよ

来年も宜しくお願いします
2016年1月3日 18:27
看護師さんとか介護職員。 仕事、キッツイですよね。

先ずは待遇改善。 もっと給料高くてもイイと思ってます。
待遇が良くなれば希望者も増えて、一人ひとりの負担も減ると思うんですけどね。

コメントへの返答
2016年1月3日 18:46
以前に比べて仕事の内容が高度になっていますし、ミスがあると裁判ざたになりかねません
現場の看護師さんや介護職員さんは寿命をすり減らしているみたいです

もう少し待遇の改善が望まれますね
2021年8月23日 12:34
どんなに感謝してもし過ぎる事は無いですね。
お勉強になりました。
コメントへの返答
2021年8月23日 16:12
看護師の仕事には工事現場とは違う危険さがありますよね
これだけ平均寿命が短いとは想像していませんでした
医師とか他の医療従事者の平均寿命も気になります

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation