• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

年末の倉庫片付け(隠れ部屋作り)

年末の倉庫片付け(隠れ部屋作り) みん友&ファン登録して下さっている皆様
超ご無沙汰しております
最近は車いじりをする事も少なくなり
みんカラの投稿も徘徊も休止していました
先月から物置状態だった屋上の倉庫の
片付けをしていましたがやっと一段落です



中学時代に買ってもらった無線機から数十年前に買った無線機
それから義父から頂いた無線機を整理したらこんなにありました



こちらはHF関連の無線機ですが殆ど動作すると思います
ですが現在は法的に登録出来るかどうかは不明です


開局した時のTR2200Gも健在です


ハイモンドの縦振電鍵とハイモンドのエレキー、解読器もありました

CQ~ CQ~ こちらは JA5NEE



ついでにオーディオ関連も片付けしました
デンオン(日本コロムビア)が好きで殆どがデンオンとSONYです


スピーカーは気軽に聴けるBOSEが好みです
これらは若い頃に大阪日本橋まで車で買いに行った記憶があります


一番のお気に入りは高校時代から使っているDENONプレイヤー
ターンテーブルやトーンアームは型紙を持って木工場まで行って
穴あけしてもらって完成しました
いまでも型紙をみると当時の事が最近のように思い出されます
BTS規格のカードリッジDL-103も40年以上前から使っています


部屋の明りは昔ながらのネオン管にしました
時代には逆行しますが、やっぱりアナログが一番ですね
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 暮らし/家族
Posted at 2016/12/18 19:43:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

怪しいバス乗車
KP47さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年12月18日 19:57
こんばんわ。

久々の復活、懐かしいメカ達がたくさんありますね
モノを大切にすることは、いい事です。
私は殆どモノを処分しましたので残っているのは
少しのオーディオ関連くらいでです。

車弄り、確かに年々おっくうになり弄る回数も
どんどん減ってますよねー
また頑張って弄りましょう❗️

スタッドレス交換、先日3台 やっつけました。
コメントへの返答
2016年12月18日 21:35
こんばんわ

長い間電源を入れなかったので動作しないかと思っていましたが、どうやら壊れていないようで受信出来ました
流石に数台は内臓電池から腐食がきていましたので廃棄しました
オーディオはアンプ等は大丈夫でしたがデッキ等は修理はしてみましたが廃棄になった物もあります
wpmさんは高価なオーディオやプロジェクターを所有していたと思いましたが、、
スタッドレス3台はご苦労さんです
リフトがあれば楽チンですがジャッキだと億劫になります
2016年12月18日 20:17
こんばんは!

お久しぶりです。
リグの数々、拝見しました。
それにしても、凄い数ですね。
コメントへの返答
2016年12月18日 21:39
こんばんわ

また使うだろうと捨てないで倉庫に置いていたらこんなにありました
法的に登録出来るのかどうかは調べてみないとわかりません
昨日は高校の時の同級生と忘年会をしたのですが、出席者の大半が無線をしていた方で再コール復活でまた皆で無線をする約束をしました
2016年12月18日 21:11
こんばんは🙇
アマチュア無線やられてるんですね❗
私も昔HF.VHF.UHFとやってました☺
特にHFは八重洲101や107を使ってました🎵
懐かしく拝見しました。
コメントへの返答
2016年12月18日 21:46
こんばんわ

中学の時に担任の先生が無線家で無線クラブの責任者でしたので無線を薦められて始めました
僕も昔はHF、VHF、UHF、パケット通信と一通りやってみました
昔は殆どの方がトリオの520か八重洲の101でしたね
当時CQ誌にはドレークやコリンズ等のシャックの紹介もありましたがヨダレを流して見るだけでした
昔の無線機は懐かしので臨終の時まで所有しておきたいと思っています
最後は臨終の時に棺おけに入れて焼却してもらおうかな(笑)
2016年12月18日 21:45
お疲れさまです。

お久ぶりですね!!

こんなに アマチュア無線持ってる人って そうそういないと思いますよ~
それに ほとんど完動品とは‥‥ 凄すぎます(汗)
コメントへの返答
2016年12月18日 21:52
こんばんわ

お久しぶりです
こちららはみんカラはあまりしなくなりましたが元気に暮らしております

倉庫に置いていたらこんなになっていました
高価な物はありませんがどれも思い出のつまった無線機ですので死ぬまで置いておこうと思いました
可能なら復活させてみようかなと密かに思っています
2016年12月18日 23:04
秘密基地の片付け、ご苦労様です!

たくさんの無線機をお持ちでありますね!
(◎_◎;)

サンスイのプリメインに
定番のDL-103カートリッジ
素敵な音色が奏でると予感致します!

301と501Xですか
見た目からは想像もつかない低音が出てくるんですよね♪
(^_^)

501のシャドーベースボックスを吊り下げ設置するという発想は考えた事もなかったであります(驚)

コメントへの返答
2016年12月18日 23:37
ありがとうございます

古い無線機ばかりですが受信は出来ています

サンスイのアンプは柔らかな音質ですのでBOSEには相性が良いです

この画像をみて501Xを当てるとは恐れいりました
若い頃からBOSEとかARとか柔らかな音質が好みでして、BOSEテクノロジーで立体的な音響を楽しんでいます

音の定位等の細かな事は気にしていませんから天井から吊りさげて音を拡散させて寝転がって楽しんでおります
2016年12月18日 23:06
あー、そのデンオン(デノンじゃない)見覚えがあります。モーターダイレクトドライブでした、私のはその下位機種。形見分けの時にはお声掛けを(笑
コメントへの返答
2016年12月18日 23:41
昔はターンテーブルといえばデンオンかテクニクスが大半だったと思います
ダイレクトドライブはゴムベルトが無いですから半永久に使えますね
形見分けはまだかなり先になりそうです(笑)
2016年12月19日 0:42
おじゃまします♪

秘密基地の様な隠れ家ですね(^^♪

無線機も凄いですが、オーディオも往年の名機が有るような(^^♪
スピーカー群も凄いです!
DENONプレイヤー欲しかったですが買えませんでした・・・汗)

一日過ごせる秘密基地ですね。

ネオンサインはシルバー世代のスタンドバーですか?・・・汗)


コメントへの返答
2016年12月19日 7:42
おはようございます

孤立した空間ですからくつろげます

高級品はありませんが知っている方は多いと思います

むかしはデンオンだったのですけど最近はデノンになっているみたいですが最近知りました

倉庫ですからエアコンがありませんので将来エアコンを付けて快適にします

ネオンサインは以前にレトロショップで購入しておりましたので詳細はわかりません
屋外壁につけると感電しそうですので室内に置いてみました

2016年12月19日 1:05
お久し振りですm(u_u)m

無線機は送信系統図つけてTSSで
保証認定受ければ大丈夫です。

JARDさんが、勝手に法律の拡大解釈
して、新スプリアスが…と、言ってますが。
測定データが必要無いTSSさんが、
今後も従来認定続けると言ってます。

それにしても、お宝の山ですね( ´艸`)
コメントへの返答
2016年12月19日 7:52
ご無沙汰しております

最近は古い無線機が使えなくなった様な記事を見ていたのでもうダメだと思っていましたが安心しました
また解らないことが出来たら相談しますのでよろしくお願いします

老後にアナログに囲まれてゆっくりと過ごしたいと考えております

ありがとうございます
僕にとっては思い入れのある宝物です
2016年12月19日 13:27
お帰りなさ~い。
って、どこかに行っていたわけじゃ、ないってかぁ。

実は、ランクルマニアさんが行方知らず(笑)だったので、とても淋しい毎日を過ごしておりました。(疑!?)

さて、老後の隠れ部屋。
いいっすねぇ。
昔の無線機やオーディオが、棚に、どっしりと、鎮座して。
無線機の送信部終段真空管も、未だ、元気そうで、何よりです。

是非とも、昔のアナログなヤツラ(爆)を、復活させてあげてください!
我楽多館の真空管無線機たちも、開局の際に、TSSの保証認定を受けましたので、これからも、ずっーと、現役です。(嬉)

http://minkara.carview.co.jp/userid/2188016/blog/36649443/
※コメントの返答欄をご覧ください。
コメントへの返答
2016年12月19日 22:32
どーも
ちゃんと家にいました

しばらくみんカラを離れて自由な時間を過ごしていました(爆)

老後は昭和のニオイのする古い機械に囲まれてまったりとした時間をすごしていけたらいいなと思っています

そうでしたね、古い無線機には真空管がつかわれていたのでしたね

皆様の知恵を真似させて頂き昔の機械を復活させようかと思っています

では早速http://minkara.carview.co.jp/userid/2188016/blog/36649443/を拝見しにいきます
2016年12月19日 16:06
オープンリールが(゜ロ゜;ノ)ノ
コメントへの返答
2016年12月19日 22:34
気付いてくれましたか
凄い観察力ですね
やっぱりアナログといえばオープンリールデッキでしょ
2016年12月24日 3:48
小学生の頃に電話級取りました。お金がなくて無線機は買えませんでしたがw
コメントへの返答
2016年12月24日 8:46
ラパンオヤジさんおはようございます

小学生の時にアマチュア無線の免許を取得するとは凄いですね
是非一度開局して無線をしてみてください

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation