• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

アンティーク家電

アンティーク家電 家電量販店で
面白いテレビとラジオ発見
古いファミコンが流行しているが
古型家電も流行しているみたい
古い物好きなオイラには
嬉しい時代になりそうな予感!


これが家電量販店で見つけたTVの概観です
子供の頃見ていた
TVを思い出してしまいました


もちろん古~いファミコンに相性良し


回すチャンネルでの選曲だけけなくリモコンでもOK


オイラにもこんな部屋があったらなぁ


こちらはアンティークなラジオです
真空管ではありませんので火災の心配はありません



皆さん聴きたい曲はありますか?


オイラが蓄音機を買った時に付いていたSP盤
これ一枚しか無いので香川、徳島、愛媛を探しました
でも、どこにも売っていませんでした



でもどうにか入手する事が出来ました
これでやっと蓄音機を楽しむ事ができます


でも、次に困った問題が!!
全部聴くと交換針が200本以上必要です(爆

ブログ一覧 | 蓄音機&真空管ラジヲ等 | 日記
Posted at 2017/01/22 14:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2017年1月22日 14:28
こんにちわ

タイムスリップを楽しんでる?
昔の良さを感じたり思い出したり面白いものが
有るんですね〜

アンティークなものコンテナにだいぶん処分しました。蓄音機もブラウン管のテレビも

ホームシアター完成しましたよ、120インチ
大迫力です。
コメントへの返答
2017年1月22日 17:09
こんにちわ

昔の機器はよく工夫されて作られています
今時の仕組みもわらない機械を説明書とにらめっこをしながら使うより、自分で仕組みが理解出来る(身の丈を知る)機械の面白さを知りました

さすがにブラウン管テレビは放送がデジタルに変わってしまったのでTVとしての楽しみがありませんね

120インチとゆうと壁一面に画像が映る感じでしょうか?
大きすぎて想像がつきません




2017年1月22日 15:09
泣かせる商品ですね(^^)d
昔はTVのチャンネルが壊れてペンチで(^_^;)
唱歌ラジオのチュナーはやはりシンセサイザーチュナーみたいですね(ー_ー;)
針を大人買いしましょう( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2017年1月22日 17:13
面白いテレビです
そうそう
真空管テレビの時は選曲(チャンネル)の接点が汚れて映りが悪くなるのか父が歯ブラシに歯磨き粉(粉のタイプ)をつけて接点を磨いていました
今から考えると、昔は歯磨き粉に研磨剤でも入っていたのかと思います
中身は見えませんが多分シンセサイザーだと思います
針も買わなければ足りません
2017年1月22日 15:42
このテレビ知ってました(笑)
天板を開けると中が小物入れです。
アナログ液晶TV余ってるので、
大工仕事で箱作れば同じかな?

レコード針再研磨機が欲しく
なりそうな枚数ですね。
ゆっくり楽しんでください。
コメントへの返答
2017年1月22日 17:21
良くご存知ですね
天板を開くと中は空間だらけです
オイラも同じ事を考えました
それなら数千円で作れるかもしれません
でもこのテレビはチャンネルを回すと選択が出来るのがミソです
ここだけは作るのに多少知恵が必要です
まず、電蓄で聴いてお気に入りかどうかを選別します
サファイヤ針は鉄針より細いのでSP盤を痛めるらしいですが、針圧が蓄音機の一割も無いので心配ないのでは(自分でそう思っているだけ)と思っています
お気に入りのもを蓄音機で楽しみます
2017年1月22日 16:06
面白テレビ。
ググッてみたら・・・・・かなりのお値段、なんですねっ。
で、上蓋を開けると。
何か、もっと、楽しいことが起これば、嬉しくなっちゃうのですが。

吾輩のこどもの頃の白黒テレビ。
四脚で、ブラウン管の前に、ブルーのヨクワカランもの(プラスチック製?)が、付いてました。
何だったのでしょうか。
レンズ?それとも、目の保護?

SP盤、いっぱい、確保しましたねぇ。
知ってる曲が、何曲あるのでしょうか。
生まれる前の唄、でしょうから。
でも、昭和の薫りが、部屋中・・・・・もしや、家中、充満してきそう~!(羨)
コメントへの返答
2017年1月22日 17:31
そうなんです
40インチの液晶テレビより高価です

上蓋を開けると茶々とミックがこんにちわてなぐわいに加工しますか?
CM画像には、ここにプレイヤーを置いてレコードを楽しむ画像がありました

ありました
小さな画面を大きく見せる為のレンズもありましたし、白黒をカラーみたいに誤魔化す商品もあったと記憶しております

知っている局はありませんでした
殆どが浪曲みたいな物ばかりです
テレビに出ていた歌手のSP盤は高価すぎて我が家には買えません
2017年1月22日 17:09
レコードを全部視聴するのに必要な針が200本
とは(驚)❗️
アンティークを楽しむのにもコストが大変なのですねorz

この蓄音機で古いレコードをたくさん視聴したいですよね
ソファに腰掛けてのんびりと過ごす
素敵な空間だと思います(◍′◡‵◍)
コメントへの返答
2017年1月22日 17:37
一面が5分~7分で針が1本です
レコードの溝は数キロもあるそうです
昔は贅沢な趣味だったのだろうと思います

聴いて楽しむだけじゃつまらない
もうオイラは次のステップに入っています
それは壊れた蓄音機の修理で現在進行形です
手を油だらけにして修理中で、一段落した休憩がてらにでコメントの返答をしております
2017年1月22日 18:18
こんばんは。

レコードみつけましたか、コレクションしてる方いるんですね。
懐かしの音楽とかありましたら、ぜひユーチューブでアップして下さいね。
コメントへの返答
2017年1月22日 18:40
こんばんわ

旧家等の蔵を整理せて出てくるんでしょうね

この中に懐かしの音楽が出てくる事を期待したいのですが、SP盤は終戦頃前が殆どでしょうからオイラの懐かしいと思うレコードは無いかもしれません
あったらユーチューブにアップしますね
2017年1月22日 19:19
お疲れさまです。

真空管ラジオって 火が出やすいんですか!?
コメントへの返答
2017年1月22日 19:55
こんばんわ

真空管ラジオは古い物が多いのでラジオの中にゴミや埃、それから蜘蛛等の死骸が残っている物まであるみたいです
真空管内部はヒータが入っていますので動作時には高温(200度近くになる物もある)になります
これが埃に引火しますと木製のケースですので火災の原因になります
あと、トランジスターは12V程度の電圧ですが、真空管は数百Vで可動しておりますので感電の危険もありますからオイラは怖くて内部には触りたくないです

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation