• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月15日

四国松山ノーマルレトロカーミーティングに行ってみました

四国松山ノーマルレトロカーミーティングに行ってみました 昨日は雨予想にもかかわらず
朝から曇りの天気
家にいるのは勿体無い
先日取り付けたマフラーサウンドS
無加工ではうまくいかずに
無理してとりつけました
でも、取り付けに関して心配事が
それを確認する意味も有り高速テスト


これが取り付けたマフラーサウンドSです
ネットでバッタ物が格安で販売されていますが、これは本物です

下は以前スクラムに取り付けた時の動画です


動画では大きな音に聞こえますが実際は心地よいサウンド


静かになりすぎたエブリィに取り付けましたが効果がありません

原因を追究してみるとエブリィの純正マフラーのパイプがスクラムより太くてマフラーサウンドSを通過する排気速度が不足状態




苦肉の策でマフラーサウンドSの周りにアルミ針金を巻きつけマフラーを絞った形にしてマフラーサウンドSの通過排気ガスの速度を速くしてみました

結果的には大成功で心地良いサウンドになったのですがマフラーのパイプを絞った事によりオーバーヒートやエンジン不調、燃費悪化が心配になりました

昔から太いマフラーは排気抵抗が無くて馬力が出ると思っていましたが色んな情報を参考にすると、それは間違いみたいなことを知りました

なにわともあれ、雨ではないので高速テストする為に松山へ

走行中にオーバーヒートも無くて一安心です

松山で高速を降りると途中のアップガレージを偵察です


ちょっと高価だったけど大きめルーフラック(100×120cm)を購入しました
積めないかと思いましたがギリで室内に積み込み成功
もう大きな物は買っても持ち帰りは不可能になりました

昼前には松山ノーマルレトロミーティング会場に到着しました


まづ目に飛び込んできたのはこのDATSUNです
最初はミニかと思いました
オイラのエブリィと同じカラーリングで同じようなライト
この車はクランク棒でエンジンを始動する事が出来る優れもの


おなじみのイセッタです
オイラのミツオカmc-1よりちょっと大きめ


黒いボンネットが粋ですね


旧車といえばコレ


会場の地元高校の車でした


ホンダステップバンの室内です


カブトムシの室内

会場には90台程度の展示があったと思いますが、画像はお気に入りの一部のみです


今日は朝から雨です
昨日買ったルーフラックを取り付けようとしましたが何と数センチ幅広で取り付け金具が入りません
ルーフラックを分解してパーツを数センチ切断してみようかとも思いましたが、雨模様でもあり今回は見送りました
今後はリーフキャリア本体を交換してみる等で無加工で取り付け出来ないかと検討していきたいと思います


ブログ一覧 | 自動車イベント | 日記
Posted at 2017/10/15 17:16:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年10月15日 17:49
 近所の橋の真下にこの型のダッツンが何十年も前から置いてあったのですが堤防工事のときに処分されて無くなってました 人目のつかない鉄道の橋の下だったので錆も少なく程度は良好でした 
 先々週私も栃木の道の駅で開催された昭和の車大集合のイベントに行ったのですが 朝早く出たにもかかわらず停める場所が無いほどの大混雑で道の駅2周して諦めて帰ってきました(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月15日 19:53
所有者不明の車だったのでしょうか
四国の山にも時々ナンバーの付いてない車が置き去りにされている時があります
せっかく行ったのに残念でしたね
最近は旧車ブームなのかあちこちでイベントが開催されています
見に来ているのは殆どが同年代か年上の方です
こちらは田舎ですので会場に入れない事はないのですが、都会ほど大きなイベントは無いです
2017年10月15日 18:49
とっても綺麗で鮮やかな色のダットサンですね。
4ナンバーというと・・・・・
220型・G220型のトラックか、U220型のピックアップでしょうか。
それとも、V220型2ドアライトバン、なのでしょうか。
いずれにしても、かわいい顔してますよねっ。
我楽多館のダットさん(211型)も、同様に、オースチン顔(!?)してますぅ。(笑)
コメントへの返答
2017年10月15日 20:05
ダットサンピックアップ1000だったかと思います
詳しい事はわかりませんが、年配の方がオースチンとか言ってたのを思い出しました
それから12Vのプラスアースだから電装品を付けるのがめんどうとも言っていました

2017年10月15日 19:29
こんばんわ

雨の中、テスト走行ご苦労様です。
百聞は一見にしかず!早く現物を確認したいですね

旧車のイベントも魅力的でいいですねー
昭和生まれのおじさんには古くてシンプルな車は
見ても乗っても落ち着きます(笑
コメントへの返答
2017年10月15日 20:16
こんばんわ

昨日は昼間多少の雨はありましたが殆ど傘のいらない天気でした
もう大まかなところは終わりましたので見に来てください

皆さん古い車を大切にしています
子供の頃にみた車ばかりでしたので楽しめました
2017年10月15日 20:49
ノスタルジックなクルマがたーくさんであります!

僕はビートルには強い思い出がありますね

中学生の時にフルチューンされたビートルで
フル加速され
強烈な加速Gの速さを体験し、恐怖から笑いが止まらなくなり一気にヤラれてしまいた

以来エンジンのチューニングに興味を持つ事になった罪な一台のクルマでしたね
コメントへの返答
2017年10月15日 21:21
小さなユニークな車ばかりを写してきました

普通のビートルはパタパタとゆっくり走るイメージですが、ビートルの速いの見たことがあります

ユービートルも1800ターボがありましたがそれなりに走るのでしょうかねぇ

いずれの車も一生が永遠にあるのなら一度は所有してみたい車でした

2017年10月16日 17:03
外品の太いのを純正の径くらいまで
落とすのは何の躊躇のありませんが
純正マフラー径を絞るのはちょっと
不安になるお気持ちよく分かります

燃費は少々落ちるやも知れませんね
コメントへの返答
2017年10月16日 18:26
純正は多くのデーターを使ってその車に一番のマフラーを作っているだろうと思っています
口径を絞るのは心配だったのですが実際に走ってみるとオーバーヒートもないし不可解な現象もありませんでした

ただ気になるとすればスポーツマフラーにグラスウールを巻きつけた時に感じた排気ガスが目にしみるニオイ、この現象が純正マフラーを絞る事によって出現しました
過去に従兄弟がRX7に乗っていた頃に同じニオイを出していた様にォ見ます
恐らく不完全燃焼だと思いますので多少の燃費悪化はありそうな気がします

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation