• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月03日

ほんまかいな?

ほんまかいな? こんな標識は
香川では見ません
ですが仕事帰りに
こんなのが道に
飛び出してきたみたい


昨年の7月から登別で暮らしている息子から連絡有り


alt
車はポンコツだから廃車にする事にしました
次もボンネットのある車にするようにと言っておきました
ジムニーがいいけど何になるやら楽しみです

鹿がぶつかってきた時の動画です
  

                         
ブログ一覧 | 報道(ニュース) | 日記
Posted at 2018/10/03 22:45:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2018年10月4日 0:31
この様な対動物相手の事故を見ると、カンガルーバンパーやブルバー等が自分を守る為に有るのだと感じてしまいますね。
歩行者には全く優しくないですけど。
中型犬以上の野生動物は想像以上に屈強なうえ、人家の無い所で遭遇して、更に移動できない状況は怖いですね。
息子さんに怪我とか無いなら良いのですが。
コメントへの返答
2018年10月4日 1:01
息子に怪我はありませんでした

事故現場にきてくれた警察官の話によりますと3歳くらいのオスの鹿だそうです
鹿は亡くなりましたが写真を写す勇気はなかったみたいです

ボンネットがなかったら怪我をしているかもしれないと思うと、車のスタイルは二の次で、とにかく次もボンネットのある四駆にするようにと言っておきました
2018年10月4日 0:46
こんばんは。
コメント失礼します。

息子さんはお怪我など大丈夫でしょうか?
山間部だと鹿や猪は珍しくなく、私の家族や知り合いもラジエーターやらやられて廃車になった人いますね……

カンガルーバーとまでいかずとも、エンジン周り守る補強は田舎だと考えさせられます。
コメントへの返答
2018年10月4日 1:12
こんばんわ
息子に怪我はありませんでした

香川に住んでいますと道に動物が飛び出てくるとゆう実感がないのですが深い山間部ですと鹿や猪が道に出てくるのは本当なんですね

最近の車に装着しはじめた自動停止システムも飛び出してくる大型動物には対処できないと思いますので自分を守るためにもフロントの長い車が安心だと確信しました

2018年10月4日 0:51
走行風で鳴る鹿除けの笛が有りますよ。
ただし80km/h以下じゃないと効かないそうです。
コメントへの返答
2018年10月4日 1:15
そんな良いものがあるんですか
息子に装着するように伝えておきます
よいアドバイスをありがとうございました
2018年10月4日 1:50
こんばんは(^-^)/

登別では…標識の如く鹿(蝦夷鹿かな?)が出没するんですね!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
お子さまに大きな怪我もなかった様ですので、不幸中の幸いでしたね💦

横浜市は標識はないですが、タヌキが住宅街の道路を横切ることが頗る多いです↘️↘️
コメントへの返答
2018年10月4日 7:21
おはようございます

ありがとうございます
息子に怪我はありません

事故をおこしたと聞いてビックリしました
鹿をみかける事はあると思いますがまさか車とぶつかるとは(笑
人間が飛び出してきたのでなくて良かったです(鹿も可愛そうですが)

最近は食べ物が無くなったのか動物が山中から街中に出てくる事が多くなりましたね
2018年10月4日 6:24
おはようございます。

先ずは怪我なくてよかったですね!
土地柄の出来事ですが香川ならイノシシでしょうか?

私の友人でイノシシの体当たりをくらい修理代28万円

鹿もイノシシも、ごっついですね。
コメントへの返答
2018年10月4日 7:26
おはようございます

ありがとうございます
イノシシは体当たりしてくるので鹿よりたちが悪いですね

うちは古い車でしたので乗り換えるきっかけができて良かったと思っています

最近の車に装着されている自動停止システムがあるとどうなっていたのかが興味があります

2018年10月4日 10:55
おはようございます。
御子息にお怪我が無いのが何よりです。
愛車は可愛そうですけど・・・

鹿との事故はよく聞きますが、、、相当ですね(f^^)
ブツかってくるとは驚きました。

私もよく遭遇しますので気を付けなければ・・・
コメントへの返答
2018年10月4日 12:47
こんにちわ
ありがとうございます
飛び出してくる鹿を避ける事は出来なかったみたいです

車は古かったのて大した被害ではありませんが、動物を死なせた事については心に傷が残っているではないかと思います

鹿よけ笛がオートバックス室蘭店に売られているみたいですので次の車には装着をするみたいです

2018年10月4日 20:07
ご本人に怪我はないようでσ(^_^;)?
カンガルーバーは御法度のようですが(; ̄ー ̄A
やはりランドクルーザーがおすすめですねd=(^o^)=b
コメントへの返答
2018年10月4日 20:45
飛び出してきた鹿は亡くなりましたが、有り難い事に息子は無傷ですみました
カンガルーバーは動物に優しくないのて共存出来る車が良いと思います
息子は車に全く興味がありませんのでランクルは嫌がると思います
とはいえ長男はランクルに乗っていますが(笑
2018年10月4日 21:28
こんばんわ。

本州でも鹿は大敵です。
当たると廃車、運転者も運が悪いとかなりの怪我になります。

勤務先では鹿と当たったドラレコ映像、見たことあります。

まずは怪我がなくてよかったですね。
コメントへの返答
2018年10月4日 21:42
こんばんわ
コメントありがとうございます

鹿やクマは北海道が多いのだと思っていましたが意外と日本中に出没しているんですね
人間より大きい(重い)ので車へのダメージも大きくて古い車なら廃車の選択をするようになってしまいます

怪我は無くてよかったのですが、鹿が亡くなったのが後味が悪いです
2018年10月4日 22:34
離れて暮らしていると何かと
心配事も多々あるかと思いますし
すぐに飛んで行けないと余計
心配に拍車掛かったりしまうので
大きな事故にならず怪我もなく
本当に良かったですね
コメントへの返答
2018年10月4日 23:02
娘が海外へ嫁いでいる知人もいますがそれに比べればまだ心配もマシかと思っています
クマ牧場への通勤は山道ですので今後も同様な事があるかもしれません
でも、災難に合う毎に自分で対処する事で何事にも逞しくなる息子がいると思うと悲しいような嬉しいような複雑な心境です
(相手は鹿ですが棒芸能人みたいにひき逃げはせずに警察に連絡した息子を褒めてやりたい気分です)
2018年10月4日 23:53
ボディ丈夫だし鹿つながりでジムニーシエラJB32にあった限定車エルク(ヘラジカ)に乗って欲しいです
コメントへの返答
2018年10月5日 7:53
ジムニーシエラエルクってヘラジカだったんですね
オイラもジムニーがいいと思っているんですが、事故の時に来てくれた自動車さんが親切にしてくれているみたいですので車選びはその方に任せておく事にしました
2018年10月11日 23:40
こんばんは
群れで行動している鹿は要注意です。1頭でも道路を横断すると、車が接近していようがお構い無しに次から次へと続いて道路を横断します。鹿の習性を知っておいても損はないと思いますよ。
コメントへの返答
2018年10月12日 7:31
おはようございます
良い情報をありがとうございます
動物の種類によって色んな行動があるんですね
以前運転していた時に、猫が前方を横断して通り過ぎたと思ったら引き返してきてビックリした経験があります
2018年10月23日 10:23
おはようございます。

こちらの新東名にも、この看板があります。
新東名は山の中を走ってるため、私自身は
見た事はありませんが、鹿や猿が出て
ぶつかって被害が出たと聞いた事があります。
中動物以上は、車にもかなりのダメージを
与えるんですね(汗)。何にしても搭乗者様に
被害が無かったのがなによりですが、精神的には
トラウマになりそうですね(涙)。
私は高速移動後にフロントバンパーに
小さな虫がたくさんご臨終になってる事は
ありますが(笑)。
コメントへの返答
2018年10月23日 18:45
こんばんわ

高速道路で大型動物との衝突は相当危険な状態になりますね
山の中に道があるのなら鹿や猿が入ってくる事もありうると思います
人間側からみれば道に進入してくる動物は迷惑な事ですが、罪の無い動物からするば生活空間を自分だけのものだと勘違いする人間の為に命を落とさなければならないという悲しい現実があります

息子は時速50キロ程度で走ってしたみたいですが車がダメージを受けてくれて無傷で済んだのですが、鹿を死なせてしまった心の痛み、亡くなった鹿は痛い思いをしたのも事実です
なにしろ相手は自動車を危ないと教える事が不可能な動物ですので、今後も同様な事が起こると思います

動物と人間が共存出来る空間であるのが一番良いのですが、どうすればそうできるのかはオイラにはわかりません

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation