• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月23日

静電気の嫌な時期になりました

静電気の嫌な時期になりました
これからの時期は車を触るとビリビリ
電気科卒業なのですがビリビリは苦手
先輩たちはテスターの代わりに指先で
電圧をある程度確認していたらしいが
その伝説が本当かウソかは謎です

昔は殆どの方がビリビリを無くす為に車にチェーンをぶら下げていましたが今はみかけなくなりました
タンクローリー等はあったほうが安心だと思いますが、、

alt
まだ販売されているのか調べてみましたらありました
チェーンに反射板がついていて購入しようかと思いましたが


alt
今どきはアースチェーンでなくてアースベルトが主流みたいです
これはどう考えてもランクルには似合わないのでボツ

alt
余談ですがキーホルダータイプの静電防止もあるみたいです

alt
手持ちのチェーンがランクルには似合いそう
ですが、走行中にやかましいそうだし切れた時に後続車が危ないかな

alt
結果的にはホムセンで細いチェーンを購入して装着しました


alt
装着には車体にアイボルトを取り付けして装着しました


alt
購入したチェーンが余ったのでランクル80にも取付しました

これでビリビリは無くなるのかどうかはわかりませんが結果は報告します
ブログ一覧 | その他自動車整備(DIY) | クルマ
Posted at 2021/11/23 17:01:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空気入れ修理失敗
別手蘭太郎さん

今日は海を観に行って来ましたぁ〜 ...
S4アンクルさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

愛車と出会って3年!
メタひか♪さん

物語は,ここから始まる…
きリぎリすさん

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年11月23日 17:17
今晩は、
パジェロ時代には、ベルトタイプを付けていました。
16年前に プラドに乗り換えて、そのことを忘れ 現在に至っています。
リモコンでドアを開錠してから ドアハンドルを触るのですが、静電気を感じないのです。
皮膚が乾燥しているのか、静電気を感じない体になったのか?原因は分かりませんが、問題が無いので 静電気対策はしていません。
使用する燃料が軽油の場合、問題がないのでは?
それでは、またまた。
コメントへの返答
2021年11月23日 17:23
こんばんわ
オイラは車から降りる時にドアを持って降りてます
そうするとビリビリこないから
静電気は服装にも影響があると思います
たぶん化学繊維とかはヤバイと思います
おっしゃるとおり軽油なら安心ですがタンクローリーにガソリンは怖い
電気自動車もバッテリー容量が半端でないのですが怖い気がします
2021年11月23日 17:30
チェーンで⛓大地へ放電されますね!
静電気が逃げてくれると思います!

先代E50でマフラーアースをしたら
降車時にビリビリと静電気がハンパでなくなったので
スタティックディスチャージを付けて空中放電させたら
解消しました
コメントへの返答
2021年11月23日 17:43
ありがとうございます
僕も効果はあると思います

それにラジオとか受信感度も良くなるはずです

しばらくしたら結果を投稿します
結果がよければ付けてください
2021年11月23日 18:39
確かにローリーには付いていましたね、効果が有るって事でしょう。私は降車時にはドアストライカーを触りつつ足を地面につけて放電させて居ます。
コメントへの返答
2021年11月23日 20:57
こんばんわ
みなさん電気が嫌いですよね
僕もドアを持って降りるようにしております
2021年11月23日 18:49
こんばんは‼️

冬は静電気半端ないですものね💦
私は車をバンって叩いて痛みをわからなくしています😁

検証結果待ってまーす‼️
コメントへの返答
2021年11月23日 21:03
こんばんわ

感電すると痛いんですよね
仕事にしていた時はエレベーターのボタンを押す時にバチって放電するので先に手のひらでドアを叩いてからボタンを押していました
初めてみると、おかしな人だと思ったに違いありません

妻からエブリィも電気がくるとの事でチェーンを装着しましたからそちらでも検証しておきます
2021年11月23日 22:06
こんばんは。
私も毎日バチバチ⚡️やってます。
ご報告お待ちしてます。
と、言っても最近は腕につけるタイプとか色々ありますね。
何が良いのでしょうね。
コメントへの返答
2021年11月23日 22:13
こんばんわ
勉強不足で詳しくは知らないのですが、静電気って車に溜っているのか?それとも自分に溜っているのか?
それに乗車の時か?降りる時か?によっても違ってくると思います
もし車に溜っているのであればアースチェーンで効果があると思うのですが、自分に溜っているのであれば乗車する時にアースした車に触った時にバチっと痛いのでないかと思うとわからなくなります
とにかく体験談でしばらく様子を確認して報告します
2021年11月24日 7:12
読んでて、ふと!思ったのですが
一時期、めちゃめちゃ悩まされた「静電気」。

そう言えば、最近感じないなぁ?

クルマとシートの関係ってあるのかな?
どのクルマだったか思い出せないんだけどね。
コメントへの返答
2021年11月24日 10:47
おはようございます

昨日は寒くて衣服を重ね着していました
風呂に入る時衣類を脱ぐときにバチバチと凄い静電気が

車との関係ははっきりしていませんが何か素材に関係があるのかもしれません

オイラはアースチェーンで車との関連を調べてみます
2021年11月24日 14:07
電気あるある!ありましたね
100くらいなら死なんから
触っても大丈夫やで~とか
100vはビリ(あっ)
単三200はバチ(いたぁ)
三相200はドン(ううっ)
流石に動力の200は息が出来ず
昔、死に掛けましたwww
コメントへの返答
2021年11月24日 15:04
あれ
謎スポXさんは感電の経験ありでしょうか
僕は感電が嫌いで12vまでなら平気なんですが、24vになるとちょっとためらってしまいます
外で雷が鳴りだすともう大変です
これから燃料自働車から電気自動車が増えます
携帯の電池が爆発しだけでも火事や大やけどになっているのですから電気自動車が爆発するとビルごと吹っ飛ぶのではと心配しとゆうか、ショートが危なくて趣味で弄る気にはなれません
2021年11月24日 18:02
はい恥ずかしながら昔、工場の
メインブレーカー落としました
1メーターくらい身体が跳び跳ね
息は出来んわ心臓が痛いわ
死にかけました(滝汗)
実はたぶんランクルマニアさんの
後輩になると思います
内緒ですけど〜(笑)
コメントへの返答
2021年11月24日 18:17
謎スポXさんが
オイラの後輩かもしれない
めちゃくちゃ嬉しい
そして
軒下にエンジンを吊り上げて
交換してしまう凄い後輩いる
みんカラしていてよかった
ありがとございました
内緒にしておきます(笑
2021年11月24日 18:35
連コメすみません
確信がなかったので内緒でしたが
たぶ んですけど後輩です(笑)
お会いした時に【先輩】と呼ばせて
貰おうかと思ってたんですよ〜
私も電気工事士、高圧電気技術者と
資格取得させられましたので(爆

こちらこそ色々DIYされる先輩が居て
頼もしく嬉しいです
コメントへの返答
2021年11月24日 18:54
電気工事士の実習は辛かったですよね
夏休みにクーラーの無い実習室でコンジットパイプにダイスでネジ切りをして、IV線を碍子に裸配線
〇〇先生はVAケーブルの先端に碍子を付けてブンブンと振り回しだらだらしていると尻をしばかれました(笑
また、廊下を走っただけで坊主頭にされ、よくもご無事で卒業までこぎつけましたよね(笑
でも今でもそんな学校が大好きですって
同じ学校でした?
2021年11月24日 19:09
はいたぶん同じですぅ(懐かしい
碍子を電工ドライバーのケツで
ボルトを叩き込むのがしんどくて
手抜いてたら時間が足りなくなり
大変でした(笑)
科長は高○先生でしたかぁ?
コメントへの返答
2021年11月24日 19:30
科長は高○先生です
担任は白〇先生
当時僕は花園に住んでいて
超近所に伊〇先生
文化祭の鉄道模型(HOゲージ)のレール台製作で溶接も教えてもらえました
当時同級生の尾原君が高校の実習助手として残りました
お会いした時は話が弾みそうですね
2021年11月24日 19:39
ほんまブログコメントなのに
掲示板みたいに書き込みすみません
懐かしくて懐かしくてついつい(汗
○井先生知ってます知ってます(笑)
科長に髪の毛が耳に掛かってると
ハサミで切られた時に耳まで切られ
血だらけになりました
校則より科の規則が厳しかったですよね
この先はお会いした時にお話しましょう
楽しみにしてますね!ランクル先輩
コメントへの返答
2021年11月24日 19:51
〇井先生は入学時に生徒に舐められるとけないので入学初日は生徒を脅かしていましたよね
本当は優しい先生だった
学生時代に規則を破り、いっしょにバイクで走りまわり、タバコを教えてくれた同級生が中学の教頭になっていました(もう退職した)
今から考えるとどんな顔して授業を教えていたかと想像すると、おかしくて笑いが止まりません
今度はお会いして笑いましょう
コメントはこれで終わりにします

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation