• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

最近のDIYは屋外で楽しんでいます

最近のDIYは屋外で楽しんでいます
alt
庭石の設置をしてみました

alt
重い石はフォークリフトで設置します


alt
庭師ではないのでセンスは皆無!慣れない作業で難しい

alt
こんなので如何でしょうか?

alt
気が変わり自分流に柴犬の置物を設置 近寄るとワンワンと吠える改造を考慮中!

alt
玄関横にも花を設置

alt
夜になると光る蜂も2匹設置しました

alt
続いて事務所の横に花壇を作るために地面を耕します

alt
結局大型プランターを並べて終了(笑

alt
こちらの事務所横も綺麗にしたい

alt
とりあえずこんなのでどうでしょうか?

alt
多少頑張りこうなりました

alt
夜に明るくなる街灯を設置する為に基礎をしています

alt
街灯が設置できました

alt
夜には点灯して明るくなりました

alt
嬉しくなり街灯を追加する為に基礎を始めました

alt
今度の街灯は二個のライトが点灯します

alt
このようになりました

alt
夜には3個のライト点灯で明るくなります

alt
機器類でのDIYでは屋上に稼働アームを設置して電動式ウィンチを取り付けました

alt
電動ウィンチはダブルラインで600kgまで吊り上げる事ができます

alt
安全に運用できる様にアーム取付パイプの補強も工夫しました

alt
アームを外壁から出しています

alt
地面からの画像です


ウィインチのテストをしてみました
これで屋上に設置したい資材も楽に持ち上げれます

alt
重い荷物の代用でスクーターを吊り上げてみます

alt
ダブルラインで600kgのウィンチですから楽に吊り上げる事ができます

alt
困った事に途中でスクーターが回転を始め外壁と衝突を始めました
吊り上げの勉強をしないと危険な事がよくわかりました



alt
次はこんな道具を参考にして安全に吊り上げれる様に改造を考慮します
もちろんDIYで製作する予定で製品は購入しません
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2022/05/01 11:48:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年5月1日 15:57
凄い!
もうDIYレベルじゃないですね~
めちゃ楽しそうです
コメントへの返答
2022年5月1日 16:44
大型ホームセンターの資材売り場やモノタロウのカタログを見ていたら楽しそうな工作が頭に浮かび実践しております
夜にはソーラーライトでワクワクする工作もしております
2022年5月1日 16:07
あれっ、趣味変わりました(笑

上手く器用にこなしてますね!
出来栄えも⭕️です。

GW始まりました、どこも行きませんが(笑
暑くなく寒くなく丁度いい季節ですね♪
コメントへの返答
2022年5月1日 16:49
ちょとだけwpmさんの得意分野に近づいております

工事用の金具は色々と工作が出来て実におもしろい

近隣のうどんやに数百人の行列ができていました
今ウロウロしているとコロナ感染に遭遇しそうです
おとなしく家で工作をしましょう
2022年5月1日 17:02
おしゃれな景色になりましたね。
コメントへの返答
2022年5月1日 17:43
ありがとうございます
今まで庭いじりには興味が無かったのですがやってみると楽しく感じるようになりました
2022年5月1日 17:13
今晩は、
街灯、西洋風で お洒落ですね!
屋上で 何かをしようと 簡易クレーンを準備したみたいですが、目的は何だろう?
(天体観測用の ドーム・設営ではないとは思うが・・)
マニアさん、退職後も 楽しんで暮らされていて、何よりかと!
それでは、またまた。

コメントへの返答
2022年5月1日 17:50
こんばんわ
夜間に光る物に興味が出ました
無線のアンテナの先端にも赤や青に点滅するライトを設置しました
天体には興味がありません
夏にむけて屋根とプールを設置して涼みたいと思っています
仕事でのストレスが無いのは本当にありがたいです
2022年5月2日 0:57
こんばんは。またまた大掛かりな(笑)DIYっていうか、工事ですやん😂つる時は、バイクにロープをつけて引きながら上げて行くと揺れたり回らないし、壁との衝突も避けられるんじゃなかったでしたっけ⁈我が実家にも、巨大庭石がゴロゴロ。重機も入らずもう手のつけようがありません💦邪魔で困っています。
コメントへの返答
2022年5月2日 8:30
おはようございます
ホームセンターに行くと色んな資材がありますからついつしてみたくなります
今回の体験結果ですが、時々ですがウィンチを巻く時にドラムにワイヤーが均等に巻けず巻いたドラムの低い所にワイヤーが滑った時にバイクが数センチ程度落ちるようなになり大きな音と共に振動するので怖くて下には入れません
この時の怖さは車をウィンチで横に牽く時とはくらべもにになりません
バイクが回らないようにロープを引きながらの作業は必要だと思います
それとウィンチをワイヤレス化して地面からでも操作できる改造も必要だと思いました
石をパズルみたいに色々と組み合わせるのは楽しいのですが見た目より重いので思いどうりにはなりませんでした


2022年5月2日 6:58
一言、凄すぎです。
最早、プロの域。
感服です。
コメントへの返答
2022年5月2日 8:32
ありがとうございます
ハシゴを使わずに壁に取り付けたパイプを登るのですがちょっとボルタリングの気分をあじわえて楽しいです
2022年5月2日 16:11
コンニチワ🙋

楽しく拝見しました~😉
やっていることが異次元🤣
空中にバイクが浮いている写真に吹き出しましたよ~🤣

畑を耕しているトラクターのローマ字に疑問。。
「HINOMOTO」 ???
火の元? 日の国の日本? 日の元?
日野モータース?
いつもヘンテコな視点ですみません😒🐻
コメントへの返答
2022年5月2日 17:34
こんにちわ

ヒグマちゃん家がりんご農家だったのと同様に昔の我が家はネギ農家でした

父は僕が高校生の時に48歳で他界しましたがエンジン類が好きで昔は畑の中をオートバイで走っていたらしいです
僕も子供の時から父が発動機をいじるのを見ていましたから自働車や農機具が好きです(農業は嫌いですが)
やっと最近になっての庭いじりに少し興味がでました
日ノ本はトラクターのメーカーで今は存在しませんがおそらく我が家のトラクターは半世紀近く前のトラクターだと思います
残念ですが我が家には新しい道具はありません(笑)


2022年5月2日 22:03
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★
凄いです!
ワクワク💛
柴犬がセンサーで吠えるとかって面白いしぃ~
暗くなると光る蜂とかもうメルヘンの世界よ✨
最高です!!
コメントへの返答
2022年5月2日 22:44
こんばんわ
近づくとセンサーで吠えるチャイムを販売していたと思うのですがいざ探すとなると時間がかかりそうです
イルミネーションは夜を楽しくしてくれるので最近のお気に入りです
2022年5月2日 22:06
次は屋上が遊園地に?

もう凄すぎ(〃^∇^)o_彡☆
コメントへの返答
2022年5月2日 22:47
夏はビニールのプールを設置して蓄音機で音楽を奏でてビールでも飲んだらおもしろそうなんです
今日は風も強かったので風力発電機を設置してみたくなりました
2022年5月27日 11:51
トラクターまで所有してるんですね!

素人レベルじゃないですね!
コメントへの返答
2022年5月27日 16:46
半世紀位前まで農家でした
古いトラクターですが倉庫がありますので廃棄せずに使っています
農業に関しては素人ですが農業機械は好きですので遊んでいます

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation