• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

数個のLEDが点灯しなくなったハイマウントストップランプを修理しました

数個のLEDが点灯しなくなったハイマウントストップランプを修理しました
先日ユーザー車検で指摘されました
検査官が踏み台を持ってきて観察を始めました
嫌な予感!
「ランプが数個点灯していません」って
家を出るまえに点検したのだが見落としていた
ユーザ車検は厳しくて
LEDが数個点灯しなくても合格しません

その日のうちにストック部品に交換して一応車検は合格にはなりました

alt
本来はアッセンブリーで交換するパーツですので分解する事は無理みたいでした
ですがこのパーツは入手不可能ですので外装を壊しながら修理する事にしました
とりあえず平やすりで矢印の所から削ってみました


alt
削るだけでは開封が出来ない為に壊しながら(溶かしながら)開封していきます


alt
外装が硬化して割れそうですので少しずつの作業でここまでに半日の作業になりました


alt
やっと内部の修理が出来ます


alt
LED本体の故障でなくて経年変化で基盤へのはんだ付けの接触不良が原因でした
点灯しなくなったLEDの場所をたしかめLEDの取付はんだの修理が終わりました


alt
外装カバーを装着して再度点灯確認をします


alt
外装を壊して分解していますので防水性を考慮してホットボンドで穴埋めをしたいのですが、再度故障した時に開封が困難になりますので自己融着テープを使って防水処理をします


alt
自己融着テープでの防水処理が終わりました


alt
ストックパーツとして保管しておきます


ブログ一覧 | ランクル関連 | 日記
Posted at 2022/10/15 07:07:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

充電ドライブ!
DORYさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年10月15日 7:59
おはようございます。

細かな修理になりますね!
新品買うとかなりのお値段になるので大変です

電球式ならこんなことはないと思うのですが
LED球ではよくあるみたいです。

コメントへの返答
2022年10月15日 8:29
おはようございます

割れたら大事になるので結局は溶かしました
新品も無いと思いますが、もうこんなのに3万円は無理です(笑)

未開発国で使われる可能性も多いランクルです
法的に付けなくてもいい時代(30年も前)にハイマウントストップランプを、おまけに当時としては最新式のLEDを使うとはトヨタもどうにかしていますよね
電球式で充分です
2022年10月15日 8:32
流石です先輩!
昔、真空管アンプのはんだ付け製作以来
私もはんだ付け得意になりましたwwが

でもこんなに上手く修理出来ないです
コメントへの返答
2022年10月15日 8:51
ありがとうございます
真空管といえば伊藤先生が真空管アンプが大好きでしたよね
電子工学(弱電)の理論は難しくてチンプンカンプンでしたが真空管式アンプやラジヲを楽しむ為には理論なんて関係なしです

老眼ではんだと違う場所を温めて何か所かを溶かしてしまった事は内緒にしておきます(笑)
2022年10月15日 10:51
おはようございます😃
昨年ですが、夫のN-BOXのリフレクター(LED)が車検に通るかどうかと二軒のお店で見積りを取りました。1店舗はとにかくアウト。2店舗目はリフレクターはOKだけど、左のLEDが切れてるところがあるからダメ。
元々、反射材は別につけてるので光らなくても良い物ではあるけど
1つ2つ切れたぐらいで🫢とは思いましたが、外して車検通しました😅
何のための保安基準なのか、それこそストップランプなんて見えたら良いと思うのですが(笑)車所有者からお金(税金含め)取りすぎですよね〜。
コメントへの返答
2022年10月15日 15:50
こんにちわ
エコカーになって益々LEDを使ったランプが増えていますよね
電球と同型のLEDもあるのですから交換できるタイプ構造にしておけばいいのですが、わざと一個が故障してもアッセンブリー交換でしか修理出来ない作りにしているのではと思ってしまいます
それと最近は電気の消耗を考える為かストップランプやウィンカーの光量の少ない車種がありこんなのでも保安基準をパスできたのかと疑いたくなります
2022年10月15日 18:40
LEDは1粒点かなくても車検NGだよね
昔の電球なら楽なのに
コメントへの返答
2022年10月15日 19:07
そうなんですよ
電球のほうがメンテナンスも楽なんです
1粒がダメと言われれば従うしかありませんでした

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation