• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月22日

悲しくて 忘れたくて 投稿していませんでした

悲しくて 忘れたくて 投稿していませんでした
密林を徘徊していて
この画像を見た瞬間
今は亡き愛犬そっくり
やっぱりみんカラに
記録として残します



昨年の5月31日の朝の出来事です


☆☆早朝3時30分に愛犬パウルが亡くなりました☆☆

alt
亡くなる1年半位前から膀胱に腫瘍が出来ていました
それからは骨や肺に転移して苦しい闘病生活でした



息苦しそうな愛犬を見ているのは辛い事でした
動画は亡くなる前日のパウルです


alt
これでパウルも楽になれたと思うと涙が止まりません
目を閉じようとしましたが眼を開けたままです
みんなの顔を見てお別れしたいのかな?
穏やかな表情です


愛犬パウルの思い出



alt
我が家の先輩犬ルルといつもいっしょでした


alt
やんちゃなパウルと優しいルル



毎朝の光景の動画です
ソファーで毛布をかぶり寝ているルルを追い出していました

alt
あるときは警備をしたり


alt
妻の実家のメイとも仲良く遊びました


alt
ハグもたいせつですね

alt
自動車に乗るのが好きでした
いつもミツオカの座席にすわり外を眺めてました




ものまねも得意でした


alt
ラジコンを走らせると楽しそうに追いかけていました


alt
おやつを投げると飛び上がってキャッチしていました


alt
ジャンプは大得意でした

alt
疲れるとヘソ天でバンザイして寝ていました

alt
ルルは亡くなる前まで楽しそうに遊んでいました


alt
ルルはパウルより10年前に腎不全で亡くなりました


alt
火葬場行くルルを見つめるパウル

alt
最後のお別れです


alt
骨になってしまいましまい寂しそうなパウル


ルルと別れて10年が経過



alt
パウルとのお別れです
火葬場(やすらぎ苑)にやってきました

alt
パウル いままで楽しい時間をありがとう  さようなら

alt
パウルも骨になってしまいました

それから一年が過ぎやっと良き思い出になりました

alt
今は仏壇の前でルルと一緒です


ブログ一覧 | 我が家のワンコ | ペット
Posted at 2023/06/22 10:08:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お別れは突然に・・
mtみっくんさん

愛犬グラン君、永眠・・・
pleasure-71さん

明けましておめでとうございます。
TORI DC2さん

大往生
こんち@WHITE_MONSTERさん

ひめです。11才になりました。
アンバーシャダイさん

ありがとう
あつたねさん

この記事へのコメント

2023年6月22日 12:04
長く暮らした家族同然のペットとの別れは悲しいですよね ランクルマニアさんに可愛がって貰えて幸せな一生だったと思います
コメントへの返答
2023年6月22日 14:27
ありがとうございます
ペットは心を癒してくれますが必ず最後のお別れがあります
これから先は辛い思いはしたくありませんのでもう飼えません
2023年6月22日 12:22
こんにちは。
愛犬とのお別れはなんとも言えません。
私もニャンコとお別れをしましたがなんとも言えません。
ワンコもいますが12歳半です。
いなくなることは考えないことにしています。
お気持ち重く受けとめています。
コメントへの返答
2023年6月22日 14:40
こんにちわ
どんな環境でもペットは文句を言いません
12歳ともなればこれから老犬の仲間入りですね
今後はワンちゃんも体調を崩しやすくなると思いますが、どうぞ大切にしてあげてください
2023年6月22日 12:36
ランクルマニアさん
こんにちは❗️

写真を見て愛情たっぷりなのが伝わってきました。

写真とランクルマニアさんの目線が重なって見えて
愛おしく見ていたんだろうなって感じました。

わんちゃん達、いつまでも心にいます😌
コメントへの返答
2023年6月22日 14:46
こんにちわ

人なつこい犬種でいつも飼い主から離れず外で寝た事がありません
犬も昔と違って長生きになりましたから、今から飼うと飼い主が先に臨終になってしまいます

近所のペットにおやつをあげているのが気楽でいいです
2023年6月22日 12:46
大切な人でも動物でも別れは、辛いものです。
私も以前ミニチュアダックスを飼っておりました。
私の帰りを外で待っていたようで日射病でなくなっておりました。
とても辛く忘れることが出来ず、再びミニチュアダックスを飼い、今度は、お家の中で…
それでも、辛かったのを覚えております。
コメントへの返答
2023年6月22日 14:59
そうなんですよね
忠犬ハチ公じゃないけどペットは主人の帰りを待っているんです
日射病になるまで待つなんて魂は人間以上ですね
今の世の中、戦争や殺人等が多くなりましたが、学校教育で難しい事を教える前に動物の最期と触れあう事を教えるほうが平和につながると思います
2023年6月22日 16:45
犬は家族、辛いと思います。
我が家のお犬様ももうすぐ14歳、、、想像しただけで辛いです。
コメントへの返答
2023年6月22日 18:13
ありがとうございます
お別れの時は辛いですが、やがては良き思い出になりますので可愛がってください
2023年6月22日 16:54
ランクルマニアさん こんにちわ

私は写真しかありませんので、こうして動画に残す事の大切さを改めて思い知りました

心で覚えていてもいつかは記憶も薄れてしまいますからね、これからはなるべく動画に残すようにしたいと思います

コメントへの返答
2023年6月22日 18:25
こんにちわ
愛島福さんのような優しい方への対応として返答します
動画は良いことも悪いこともリアルに記録として残ります
画像の場合は、良いところがより良く残り、悪いところは薄れると感じております
特にモノクロは、より良いところを大きくして記憶に残ると思います
恋愛等の記憶としては音声より手紙の文章の方が良い記憶として残ると思います
動画も良いと思いますが、画像もロマンティックで良いかもしれません
2023年6月22日 18:03
愛犬ルル先輩にパウルくん
とのお別れは悲しかった事であろうと
ひしひしと伝わってきます

我が家の猫ーズ🐈‍⬛🐈‍⬛と被ってしまい、
お別れの悲しさを想像してしまいました

Amazonを通じてパウルくんがランクル様の元へ会いに来たのだと思います!
コメントへの返答
2023年6月22日 18:34
あるがとうございます
今までにはたくさんの別れを体験しました

動物は痛いとか苦しいとかを言わないので心に痛みが残ります

亡くなって一周忌ですから何か伝えたい事があったのかもしれませんね
鈍感なオイラには内容まではわかりませんが夢の中ででも伝えて欲しいと思います
2023年6月22日 21:00
忘れたくても忘れられませんよね…。
悲しくて悲しくて悲しくて…。
気持ちが痛いほどわかります。
そして私ももっと動画を残しておけば良かったと今更後悔しています。。。
コメントへの返答
2023年6月22日 21:39
歳を増す毎に感動って鈍くなりますよね
子供の頃にお祭りに行って駄菓子の屋台がすごく嬉しかったのが今では感動すら薄れ人混みの中が落ち着かないようになりました

人生の残りが少なくなると命への愛着が増して死が怖くなります
それと共に別れの悲しさも増すのだと思います
動画はその時の表情や感情まで記憶できますので便利な反面、悲しみから永久に抜け出せない怖さがありそうです
2023年6月22日 22:22
こんばんは。
知らずにおりました。
お辛かったでしょうね。
私も2016〜2017年に3頭の
ミニチュアダックスを看取りました。
妹が埼玉で飼った犬ですが、仕事で長時間留守な上、自分のこともきちんとできない🫢のに一頭飼って母が可哀想だからと引き取り、するとまた次を飼い、すぐに3頭目を飼い…😨
マンションで吠えるのでご近所から
嫌がらせされて結局3頭実家で引き取る事になりましたが、室内犬を家に入れるのをよく思わない父が外で飼うもので、ご近所から通報され虐待を疑われ、最後は我が家に。
2頭目は糖尿病でした。実家がインスリン治療を断ったので我が家で治療する事に。インスリン注射をしながら低糖質の食事を作って与える日々。最後は急性膵炎で2週間のまず買わずで亡くなりました。そのわずか1ヶ月後3頭目が同じ膵炎の症状で2日で旅立ち(肝臓がんだった可能性あり)
半年後、1頭目が乳がんが肺に転移。
突然呼吸困難となり病院で2日高酸素ボックスに入れていただきましたが逝ってしまいました。
数ヶ月で3頭見送ったときは、ダメージが大きくいまだに飼う気にはなりません。遺骨は家においてはいけないと聞き、窓から見下ろせる位置に埋葬してお墓を作りました。それから少し気持ちに整理がついた気がします。
高松の友人に「虹の橋🌈」元気で待ってるよ、と言われいつか再会できるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年6月22日 22:45
こんばんわ
辛い事も悲しい事も
時間が解決してくれまして記録として残しておくことにしました
まふるさんも犬の看病でたいへんだったんですね
犬に糖尿病のインシュリン注射まであるのには驚きました
それに低血糖の食事までって人間以上に大切にされたミニダックスさん
三頭も看どるとなると悲しんでいる暇もなくてバタバタの毎日が目に浮かびます
「あわててそっちに行かんから虹の橋で待たんでエエから」と返事をしておいてください


2023年6月23日 5:32
おはようございます。

人との別れ、もちろん辛いですが、家族同様のペット達との別れも辛いことですね。
何度経験しても慣れることはありません!
思い出すたびに気持ちがキュンとします。
ルルもパウルもいい子でした(笑
コメントへの返答
2023年6月23日 6:10
おはようございます

苦しがっている姿や痛がっている姿をみてて、どうにもできないのが辛かったです
動物ですから会話も通じないし息をしなくなり安堵しました
ルルやパウルを可愛がってくれてありがとうございました
2023年6月23日 10:44
うちも20年以上前に
愛犬を見送りました
それ以降は・・・
ペットって
最初飼う前までで
一緒に暮らすともう
ペットじゃ無いんです
家族の一員なんですよね
思い出もその一つなんで
これからも大切な一つです
大事になさって下さい

コメントへの返答
2023年6月23日 12:41
こんにちわ
謎スポXさんも愛犬を見送った
経験をお持ちなんですね
我が家では幼い頃から家には
家には犬や猫を飼っていました
ですが、これから先にもう悲しい思いをしたくないと思うようになりました
ルルやパウルは良き思い出として記憶に残しておきたいと思います

2023年6月23日 14:00
こんにちは
ルルちゃんから10年ですか。
早いもんですよね。そしてパウルちゃん。悲しすぎるので動画は見ていません(T_T)ご冥福をお祈りします。

ちなみに
我が家にもこの3〜5年で5匹の愛犬との突然の別れが有りました。ホタルって子の話しをしますとコロナ禍前の正月2日の早朝に突然呼吸不全で(それまで全く普通に走り回ってたですが)
正月早々救急動物医療に駆け込んで酸素供給ボックスで様子見 病院で独り死なせるのは可哀想なので(18年前に入院させて失敗経験有り。入院させた翌早朝連絡が来て死にました。んなアホな何のために入院させてんや。死に目に会えないくらいなら入院拒否したのに。の経験有りで)
ホタルの時は自宅に連れて帰り妻の腕の中で永眠 
未だ9歳T_T)

元旦は普通にゴハンを食べて普通に寝て朝突然の発症。夕方には突然の別れがきました
入院させて居たら死に目に会えなかっただろうし独り寂しく悲しい状態で逝かせてたかもしれないのでそれがせめてもの救いでしたが
悲しすぎて記事にも出来ませんでした。

1番多く飼育していた頃は13匹のトイプーが所狭しと走り回る家でした。現在は15歳8ヶ月のポンポンって子を筆頭に5匹の老犬がいますが年老いた犬はゴハンの時と散歩の時以外は寝ています。トイプーの平均的寿命から考えると
5年後には夫婦二人なるとかと思うと寂しいものが有りますがワテの年齢、妻の年齢鑑みて動物を飼育するのはコレが最後になると思うので目一杯の愛情を注いでいます(特に妻が溺愛)
そのポンポンも現在終活時期なのかゴハンもほぼ食べず
食べさせると拒む。ベロで押し出してでも拒否(T_T) 柔らかいものやら煮炊きしたものでも日に寄ってタイミング次第で口にしてくれません。妻の闘いは今もって続いています。
きっと前述のポンポンが星になっても記事にアップしないとは思いますが
ランクルさんご夫婦の悲しい思いわかりすぎるぐらいわかります
1年前の事とは言え癒えることのない悲しみだと思います。
長文になりましたが
最後に
ランクルさんの記事にワテの話しが長くなりました事をお詫びして本日はこのへんで

m(_ _)m



コメントへの返答
2023年6月23日 15:03
ヤンさん 想いのこもった長文のコメント ありがとうございます

たった2匹とのお別れでも こんなに寂しいのに ヤンさんは たくさんの愛犬さん達とのお別れを経験されているのですよね😭 
特に 急に旅立たれるのは ショックですね。。。

今 居るワンちゃん達に 惜しみなく愛情を注がれているのを尊敬します

自分達の年齢もありますし もう飼おうという気持ちにはなれません

自宅で だんだん弱っていく最期を看取れたからこそ 納得というか 諦めというか やっと楽になれたね、、、っていう想いで 送り出せたような気がします

妻は パウルの写真でキーホルダーを作ったり 遺骨ペンダントを肌身離さず つけていたり スマートフォンやタブレットやウオッチの待ち受けを パウルの画像にしていたり 極めつけは 羊毛フェルトで 最初に来た頃の大きさのパウルを お骨を入れて作りました
(お骨も こっちが引くくらい ほとんど持ち帰ってました)
それで納得したようです

今は ご近所さんのワンちゃん達や テレビの番組のワンちゃん達に癒されてます

人間も 自宅で家族に看取られて逝けるなら 最高に幸せなんだろうなと思います

虹の橋の向こうで 知ってるワンちゃん達が 仲良く楽しく走り回ってたらいいですね
名札つけてて 
お~~ ランクルマニアさんちの ルルさん!
君がパウル君?
私は ヤンさんちのホタルです
って (*^▽^*)
 
2023年6月23日 17:30
ブログも
皆さんのコメントも返信も読みました。

ぐっとくる想いです。

いつかは私も愛犬シェリーと別れる日がくると
思いますが、想像しただけで苦しくて💦

ランクルマニアさんの「悲しくて 忘れたくて 投稿していませんでした」のタイトルで愛しさと切なさがしっかり伝わりました。
教えて頂きありがとうございました。
コメントへの返答
2023年6月23日 18:38
愛犬の健康の為に食べ物に気をつかっている方もいますが、我が家では好きな食べ物を好きなだけ食べさせる事にしていました
これが本当に良いのか悪いのかはわかりませんが愛犬にとっての楽しみは食べることが一番だと思ったからです
通常よりは短命だったかもしれませんがゲージに入れる事も無く出来る限り自由にさせてあげれたので後悔はありません
セイラ2さんも悲しむ事はあっても良いと思いますが愛犬についての後悔は残さないようにが大切だと思います
輪廻転生はありますから次世代に苦しまないようにしたいと思っています

2023年7月2日 14:43
初めまして。いいネありがとうございました。

腎不全な身からするとその苦しさ痛い程分かります。
でも人間は透析と言う手がありますが、ワンちゃんには無いのでしょうか。
あのいやーな苦しさのままで亡くなった、さぞかしかと……。
すみません、動物飼った事が無いのでどう言ったらいいのか。
コメントへの返答
2023年7月2日 17:59
コメントありがとうございます

仕事で病院に勤めていましたから透析患者さんとは親しくしておりました
透析の進歩もあると思いますが僕と同年代の女性が高校生の時に腎不全と診断され、それ以来40年以上ななりますが今も透析をされています
最近は拒絶反応を防ぐいくつかの優れた薬が開発され腎移植も検討されるのもありかと思われます
僕自身も糖尿病、狭心症(ステント挿入)等の持病があり医学の進歩に助けられています
動物の透析は調べた事はありませんが、安全な日本で人間に生まれてこれた事を感謝しております

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation