• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

BRAITH サンダーアップ BX-10を検証してみました

BRAITH サンダーアップ BX-10を検証してみました サンダーアップBX-10に
興味があり
購入してみました
さっそく
簡単なテストを実施
詳細を報告します

alt
この商品の効果については広告で上記の項目が宣伝されています
これらの夢のような効果を検証してみたくなり購入をしました

alt
パッケージを開くと本体と取り付け用両面テープと保証書が入っていました


alt
パッケージの裏側には効果について詳細に説明がされています

alt
alt
実験により実証?いつ誰が測定したデーターか記載させていませんね
それに結果で大切なデーターの単位もありません

alt
装着によりエンジン性能がアップされる事を強く訴えています(笑)
よほど旧車で点火プラグへの電圧が足りない車両でなければあり得ない

alt
EV車ならバッテリーの性能が良くなると加速アップすると思うが不適合です
説明を読めば読む程に不信感がつのります(笑)

alt
この装置はバッテリー電圧が13.2V以上でなければ動作しません
ですから殆ど使用しない(低走行車)では無意味の装置になります
毎日走行する車両のバッテリーなんて劣化しないですから(爆笑)

それでは実際にバッテリーに接続して動作確認をしてみます

alt
通常電圧のバッテリーに接続しても動作はしませんでした


動作電圧を可変可能電源でテストすると12.8Vで動作する事がわかりました
その後も電圧をUPしていきましたが動作停止は確認できませんでした

次に気になるサンダーアップBX-10の暗電流を測定してみました

alt
動作前の電圧までの暗電流はほぼ0である事が確認できました

alt
12.83Vで動作を始め暗電流は60mAでした
保管中の車両に連続して60mAだとバッテリーは劣化しそうですよね

alt
電圧を上げていくと暗電流も上昇して15Vで100mAになりました

alt
最後にオシロスコープでパルス波を確認しようと頑張りましたが無理でした

alt
動作電圧が下げれないかと開腹しました
電子部品はタールのようなものでコーティングされていました
新品なのにコード取付用ボルトナットは錆ているのが不思議(長期間在庫?)
それにしても電子パーツにこんな大電流用コードが必要なのか? 

alt
トリマー抵抗器のコーティングを剥がして動作電圧の変更を試しましたが
タールみたいな物が浸透していて回すと壊れそうなのであきらめました

alt
開腹を元の状態に戻してエブリィに装着しました
広告を信じて加速アップを体験してみようと思います

alt

追記
みん友さんよりプラドディーゼルに取り付け済みでバッテリーの寿命延長効果ありとのコメントを頂きました
バッテリーの寿命延長については期待したいですね



次はコレをテストしてみたくなりました

alt

ブログ一覧 | 自動車関連(その他) | クルマ
Posted at 2023/11/08 17:23:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

昨日届いたデサルフェーターの消費電 ...
maccom31さん

シビックがピンチ!
@dryさん

2024/09/16_美浜サーキッ ...
ホーリ--さん

駆動バッテリー冷却ファン取付
meitanteiさん

駆動バッテリー冷却ファンの効果あり ...
meitanteiさん

今日も補機バッテリーのお話
meitanteiさん

この記事へのコメント

2023年11月8日 17:54
昔流行ったなんとかイナズマ系はあまり乗らないバンに装着してたら バッテリーが上がりやすかったので結局外しました(^_^;)
コメントへの返答
2023年11月9日 7:10
ホットイナズマいわれてみるとそっくりですね
でもイナズマの価格はサンダーアップの5倍以上しそうです
ホットイナズマで検索するとモノタロウがのサンダーアップBX-10が表示されました(笑)
やっぱりどちらも怪しい商品かも
しばらく様子をみますね

2023年11月8日 17:56
この手の製品はかつてまとめて消費者庁に怒られて燃費向上がうたえなくなったはずですがトルクアップはうたえるんですね💧
だったら比較データを出して欲しいものです😅
コメントへの返答
2023年11月8日 19:58
そんな過去があったんですか
バッテリーの定命が伸びるのとパワーが増えるのはどう考えてもつながらない
だれかパワー測定の可能な方が検証してくれませんかね
2023年11月8日 19:09
今晩は、
プラドに取り付けています。
バッテリーの寿命は延びた様に思います。
それでは、またまた。
コメントへの返答
2023年11月8日 20:12
こんばんわ
超ご無沙汰です
最近投稿が無いのでどうしているのかと心配していました
夏にひょうげ祭りに参加してるかと探しましたがいませんでした
TDI Tuningは効果が期待できるのですが、サンダーアップBX-10の効果があるときくとちょっと希望がみえました
こちらも色々と面白いことをしていますので、また一度見にきてください
2023年11月9日 10:08
バッテリー液の比重値が下がりにくい
データーのレンジ(数字)が出てなく
どれくらい効果があるか不明ですが
効果が出るといいですね
実は私は眉唾物には弱くて・・・
試す勇気すらありません(><
コメントへの返答
2023年11月9日 11:02
僕も慎重派なのですが、あまりにも眉唾物で面白半分に検証をしています
こんなものでパワーが上がるのならエンジンチューナーなんて必要無いですよね
パルス派によるバッテリー性能回復については多少の期待もありますがオシロでの波形の確認が出来なかったのが残念です
もっと電子工学の勉強を真剣にしておけばよかったと反省しております(笑)
2023年11月9日 17:31
コンニチワ🙋

この手の商品は...
オカルトも信じませんケド、この手の商品、整備士講習でも議題になった事ありますケド、100%....
クーラントに入れると水温上昇を抑える「気爆水」
アーシングシステム全般、ホイールやボディに貼るバカみたいに高価なシール、
いろいろ消費者庁から訴えられましたよネッ😒
コメントへの返答
2023年11月9日 18:02
こんばんわ

どの商品も効果をそれらしく表現していますがよく考えてみると有り得ない事に気づきますよね
消費者庁からお咎めを受けても商品名を変えたり別の効果に変えたりの鼬ごっこみたいですね
信ずるものは救われるじゃありませんが消費者が良かったと思えばそれでいいのかもしれません
僕は信じていませんが、ミイラ取りがミイラになったら笑ってください

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation