• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月08日

旧車にODBⅡ診断器は使えるのか?

旧車にODBⅡ診断器は使えるのか?
長生きをするなら
早期発見 早期治療
自動車を長く乗るなら
早期発見 早期修理
旧車には使えないだろうけど
タイトル画像の診断器を購入


日本国内車では2009年以降に新型車へのOBD2搭載が義務化されています
我が家には旧車ばかりで無縁なのですが2003年式のエブリィワゴンにODBⅡ診断器を接続する端子が装着されているのを発見

使えない事を承知で興味本位に購入してみました

alt
これが購入したOBDⅡ診断器

alt
本来ならあらゆる診断が可能な診断器です

alt
送られてきた診断器を車両に接続後日本語表示に変更

alt
想像どうり診断出来たのは車両のバッテリー電圧のみ(爆)
OBDⅡ診断 これで引き下がる訳にはいきません




alt
続けてスマホとBluetoothで接続診断できるアダプターを購入

alt
送られてきたのがコレ

alt
車両のODBⅡコネクタに接続

alt
報告ではBluetooth接続できなかった方も多くいるが見事接続に成功!

alt
残念ながら診断できたのはバッテリー電圧計測のみ

alt
再びエンジンを回して再接続 バッテリー電圧は14.5V
いくらエンジンを回してもエンジン回転数表示はゼロです

alt
電圧に関しては他の測定器でも14.5Vで完璧に動作しているみたい

alt
色々と試してみたが電圧以外は何も診断してくれない

alt
挙げ句の果てに表示されたメッセージは 
当社の製品をもう一度購入してください
やっぱり中華製品は国産とはひと味違います
OBDⅡの熱も冷め診断器でなく五感での診断になりそうalt

追記

朗報
みん友様の御教授によりOBDⅡ用フリーソフトをインストールする事によりエンジンの診断が可能な事が判明しました
alt
ありがとうございました

数時間して再度接続してみた
エンジン回転数を上げても表示回転数は同じで電圧も変わらない
本当に計測して表示しているのか? 不安になった
ブログ一覧 | 工具(道具) | 日記
Posted at 2024/03/08 10:53:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CiVIC EP3 バッテリーの調 ...
いっちィーさん

バッテリー充電してみた(´。`)
流離の風来坊さん

BM買いました
PEKEさん

バッテリー交換とカーナビ【S200 ...
だっく916さん

久々にOBD2で接続してみました📲
けりいさん

ELM327端末を買い替えました☆
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2024年3月8日 11:08
お疲れ様です。😀流れでいくとBluetooth接続が成功した時点でHAPPY END🎉を予期してましたが🤗・・残念でした😔😭
(ToT)/~~~
コメントへの返答
2024年3月8日 11:31
Bluetooth接続がうまくいかずWi-Fi接続も使用出来るアダプターもあるらしいです
Bluetooth接続が出来たので問題は車両が古くて対応していないということで一件落着で落ち着きました
2024年3月8日 11:18
何度もオルタネーター不良で出先でエンジンかからなくなったことがあるので電圧見れるの大事だと思います(^o^)
コメントへの返答
2024年3月8日 11:35
オルタネーターの故障は怖いですよね
12月に充電が止まりレッカー移動を経験してからちょっとトラウマになりました
電圧管理も重要です
2024年3月8日 12:13
こんにちは

昔は高額でしたが現在大変お安くなってます。
診断機なのに電圧のみとは何のこっちゃですね
電気系は苦手なので私も五感を使うようにします
コメントへの返答
2024年3月8日 12:26
こんにちわ

プロ用の診断機は数十万円みたいですが何でこんなに安いのかわかりません
しかし当社の製品をもう一度購入してくださいには吹き出しそうになりました
オイラも電子系は苦手ですので五感を大切にします
何もかも機器にたよると五感が劣化してしまいますから(笑)
2024年3月8日 12:51
大陸は日本を詐欺のターゲットにしてますから~
まだ火を噴かんだけ良かったのかも。。。

五感が大事!分かりますわかります
ここでも何故か懐かしさを思い出しました。
昔、実習で100vくらいなら手で触って
通電(導通)確認!と言われましたよね(笑
コメントへの返答
2024年3月8日 13:07
TVで大陸での九死に一生を観てると何でそんな事が起こるのかと不過ぎに思います

オイラは電気に弱いのでマネはできませんが先輩たちは指でテスター代わりに100Vの電源を触って導通確認をしていましたよね
毎日昼から実習で午后2時55分に授業が終わってから市役所の前の図書館の地下駐車場に止めたバイクにまたがり青春を謳歌できる古き良き時代でした(笑)
2024年3月8日 13:16
https://minkara.carview.co.jp/userid/308829/car/2984324/6163615/note.aspx
私も同じ道を通りました。Androidでsz viewerというの入れると幸せになると思います!
コメントへの返答
2024年3月8日 13:30
ブログ拝見しました
とても高度な技能で勉強になりました
やっぱりプロ用の機器はおもちゃとは違いますよね
2024年3月8日 13:25
さすがドクター、説得力あります。
車も人間も早期発見が大事ですよね〜
コメントへの返答
2024年3月8日 13:32
ドクターではありませんが手遅れでかわいそうな患者さんはたくさんいました
おっしゃるとおり早期発見は大切です
2024年3月8日 13:33
アンドロイドのスマホお持ちなら、ぜひszviewer入れてみてください!無料で全ての情報が読めるようになります!先日のエラーコード読んだのもこのアプリです。私は今はiPhoneなので、昔のアンドロイドのスマホをこのためだけにエブリィに積んでます^^;
コメントへの返答
2024年3月8日 16:13
御教授ありがとうございました
アンドロイドにアプリをインストールする事によりエンジン情報を診断する事ができました
読み取った情報はプログの最後に追記として画像を貼り付けました
2024年3月8日 18:31
アララララ😂
やはり大陸製ですネ😅
コメントへの返答
2024年3月8日 18:36
大陸製と縁が切れません
安価ですので期待はしていませんがはっきりした結果が知りたいです
2024年3月9日 18:37
それ多分デモモードです。エミュレーションモードになってしまってるので、まずBluetoothで機器と接続してもらえたら、自分の車の情報が出ますよ。アクセル踏んだらスロットル開度も表示変わるはずです!
コメントへの返答
2024年3月9日 18:39
そうなんですね
なにかおかしいと思いました
今日は寒いので明日またやってみます
2024年3月10日 2:01
初めまして、はるるんMonkeyです😊
ご訪問と「イイね」を有難う御座いましたm^m
まだ不慣れで良く解らないまま、放置状態ですm_m
宜しくお願いします😊
コメントへの返答
2024年3月10日 6:58
おはようございます
もう半世紀近く前ですが僕が高校生の時に我が家のもZ50Aがありました
当時はまだ道路が完全に舗装されていない時代でリアにサスペンションが無いZ50Aで凸凹道を走るとリアタイヤが跳ねて時々転倒しました
そのせいでバイクが怖くなりました
その後にミニトレに乗るようになり転倒しなくなりました
サスペンションって安全走行には大切な事を実感しました
そんな経験もありZ50Aは今でも記録に残っている一台です
2024年3月10日 10:57
早速のご返事を有難う御座いましたmom
そうですか、
私も乗り始めの頃に転んだことが有ります。
しかも一級国道の中央分離帯にステップを引っ掛けて、もんどりうって一回転!
当時は二段階右折なるモノは無かったので・・反省してかみ締めて居りますm0m
でしたがステップがちょっと曲がっただけで無事ですみました。
それ以来幸運の一台です。
Z50Aつながりですね、宜しくお願いしますm0m
コメントへの返答
2024年3月10日 11:07
当時のZ50Aの写真が残っていたらいいのですが当時はデジカメが無くてフィルムでしたのでありませんでした
エンジンはカブと共通パーツが使えましたかね
ゴリラもいじりましたがこちらは画像が残っています
https://minkara.carview.co.jp/userid/786216/album/71613/

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイ ミニチュアクルーズ (スズキ エブリイ)
佐川急便の配送車ではありません! 岡モータースのキャンピングカー(ミニチュアクルーズ)で ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation