• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

ソーラーパネル充電を体験してみます

ソーラーパネル充電を体験してみます
近いうちにきそうな南海トラフ大地震
最近TVで特集をみかける事が多くなりました
災害等での家屋に被害が生じたとき
あれば役立つのが災害シェルターですが
特に災害シェルターは所持していません
40年以上前に購入したキャンピングトレーラー
災害シェルター代用として使えると思っています
災害停電時のソーラー電源を検討してみます
alt
これが保管中の災害シェルターとして使えそうなトレーラー
外壁はアルミ製ですので一般車両よりは錆には強いのですが
色あせた外装塗装は数年前にDIYで ある程度きれいになりました

alt
床板もコンパネを張り替え補修しています

alt
トレーラー室内での家電製品は家のコンセントからの電力を利用しています


alt
災害時の長期停電の事も考えてガソリン発電機を所持しています

alt
セルモーターが付いていて始動自体は楽なのですが
燃料が沈殿するのでキャブレターの分解による定期点検必要です

alt
カセットガス式の発電機はキャブメンテの必要が無くて便利だと思いますが
カセットガス2本で運転時間が2時間未満ですので実用性に乏しく購入予定なし

alt

そこで前から興味があるのはソーラー発電です
最近みん友さんの投稿に背中を押されてソーラーパネルを検討購入してみました

alt
屋根上にソーラーパネルを仮設置しました

alt
ルーフに付ける予定のソーラーパネルからの配線を室内に
天井に穴を開けるのは雨漏りの心配があります
トレーラー前部の壁に穴をあけて配線を貫通することにします
最初に矢印部分のパーツを取り外します

alt
壁に穴を開けて配線保護用のブッシングを挿入しました

alt
ソーラーパネルからの配線を室内に貫通させました

alt
取り外したカバーを元に戻します

alt
充電状態を監視するコントロールパネルを貫通した穴の上部にとりつけました
コントロールパネルとバッテリーを接続する配線に接続スイッチを追加しました

alt
パネルからの電気を溜めるバッテリーとDCーACコンバーターも仮設置しました

alt
ソーラーパネルは正常に稼働しているみたいで経過観察をしてみます

経過観察後にする予定は
① ルーフに穴を開けないでソーラーパネルを固定する
② 室外のフレーム前部にBOXを取り付け大型バッテリーに交換する
③ DC-ACコンバーターを大容量にする
④ 室内の照明器具をLED式に交換する

災害対策を考えるとその他にも不安な事がいっぱいあります

ブログ一覧 | キャンピングトレーラー関連 | 暮らし/家族
Posted at 2025/02/02 10:08:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

自作補助バッテリーシステム
ignisgemsさん

やっと 第1弾が届きましたわ🥰
元祖かれんさん

走行+ソーラー充電組みました。
みっちゃんいんぷさん

取り付けましたが 何ともろい🤭
元祖かれんさん

発電にハマりそう(* 'ᵕ' )☆
毛毛さん

この記事へのコメント

2025年2月2日 10:43
@ランクルマニアさん
お疲れ様です♪
さすが…と思いました笑
私も災害に備えて、色々準備してあります。
特にキャンプ用品は常に車に積みっぱなしです笑
キャンピングカーがほしいところですが、自宅には置くところもないので…地震の多い日本はいつ何が起こるかわからないので、備えは大切と思います(^^)
コメントへの返答
2025年2月2日 12:23
WORLD8さん
コメントありがとうございます
最近は自然災害だけでなくて地下に設置された排水、ガス、電気設備の経年劣化により予想もできない災害が発生していますよね
日本はこの先どうなっていくのか不安がありますが、各人できる範囲で災害に対する備えは必要ですよね
2025年2月2日 10:49
今日は小雨で寒いです
並列分岐コードでパネル2枚とかにも出来るので 少し大きい過放電に強いディープサイクルバッテリーなどにすればいざというとき安心かもしれません 
 台風で飛ばされないようにホムセンなどにある積載固定用のラチェットバンド2~3本で左右雨樋から固定するのがお手軽です(^^)
コメントへの返答
2025年2月2日 12:32
温暖な香川でも山脈はここ数日の寒さで雪化粧しているみたいです
若い頃は嬉しくて雪道を走行しに行っていましたが歳を重ねると山に行く気力がなくなりつつです
ディープサイクルバッテリーに興味はありますがランクルの廃棄バッテリーが発生しますので捨てる前に利用してみる予定です
いつも良いアイデアをありがとうございます
トレーラーは車検をうけていませんので公道を走ることはありませんからバンドで固定する程度で充分かと思っています

2025年2月2日 11:05
ガスカートリッジ増設用をアダプターを
使えばかなり時間が稼げますょ
コメントへの返答
2025年2月2日 12:35
良いアイデアをありがとうございます
ガスカートリッジ増設用をアダプターの存在を把握していませんでした
工進からお手頃なガスカードリッジ式発電機が販売されていますので考案の価値がありそうな気がします
2025年2月2日 20:06
ソーラーパネルからの引込み配線
ちゃんと一度下げてるところ
流石です先輩!
昔を思い出させて頂きました(笑)
コメントへの返答
2025年2月2日 21:01
時間が経過するのは速いもので電気工事を習ったのがもう半世紀前になってしまいました
久しぶりにIVケーブルの加工をしました
実習は暑い時期に汗まみれでしたがよね
昨日は後ろからシバかれはしないものの寒い時期ですのでケーブルが硬くて指が痛く大変でした(笑)
2025年2月3日 12:31
災害時にどこまでを想定するかですが、簡単な調理やお湯を沸かしたいとなると1.5kW以上のAC出力が必要かなぁ・・
そうなるとインバータやバッテリー揃えるのもコストがかかるため、結論として市販ポータブル電源が安上がりになったりしますw
コメントへの返答
2025年2月3日 13:26
電気の利用用途ですが動力として利用すると冷暖房等になりますと電力量が大きくて予備電源を考えると設備投資費用がかさばりますよね
災害時としてはポータブル電源とソーラーパネルを利用して照明と通信機器等でしたら長期間を利用できる便利グッスだと思います
ソーラーパネル本来電源の無い場所でも電気を充電する事ができるので便利なグッスだと思います
2025年2月27日 8:02
細かい作業を拝見させて頂き感動しました^^

自分はソーラー(24v)を検討してるのですが12vの方が良いですか?
コメントへの返答
2025年2月27日 8:11
コメントありがとうございます
この充電用コントローラーは24Vにも対応していますので同ソーラーパネルを追加する事により24Vのソーラー充電システムになります
もちろんバッテリーも同じものを直列に接続して追加する事になります
24Vにするとトラック等にも使えますので検討をしてください

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation