• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

便利な工具を作ってみました

今まで車両のシャーシ整備にはスロープを利用していましたが、ブロックとスロープが邪魔で潜り込むのに苦労していました 思い付きで単管パイプと直交クランプで便利な整備用器具を作る事にしました 出来上がったのがこの器具です この器具に車両のタイヤを乗せて持ち上げます 初めてですので慎重に少しづつ ...
続きを読む
Posted at 2022/03/12 18:01:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 何でもDIY(日曜大工等) | クルマ
2022年01月23日 イイね!

ヒッチメンバー用ウィンチベットの製作

ヒッチメンバー用ウィンチベットの製作
マリンジェットをトレーラーに引き上げ用に購入していた電動ウィンチ トレーラーもマリンジェットも廃棄したのに長期間倉庫に保管していました ウィンチは車両側の牽引フックに引っ掛けて使用するポータブルタイプです多目的に使えますが使用時に固定が不安定で使用していませんでした 牽引フックに引 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/23 10:49:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランクル関連 | クルマ
2022年01月15日 イイね!

トレッカーとお別れしました

先週にタイヤ交換したトレッカーですが熊本県の自動車整備業をされている方が欲しいとの事でお譲りする事になりました。250Km離れた八幡浜港までお届けして、その後お別れとなりました。 半年前に再塗装しました 故障車を運ぶ工具です 1週間前にタイヤ交換しました ダブルタイヤでカッコイイ!と思うの ...
続きを読む
Posted at 2022/01/16 10:37:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車関連(その他) | クルマ
2021年12月13日 イイね!

8トラックデッキの修理をしました

8トラックデッキの修理をしました
古い家電を整理中に8トラデッキが候補になった廃棄する前に一度動作確認をしてみた 音は出るのだが再生トラックの表示インジケーターが3個点灯しない ACコードは使えそうなので根元から切断して本体を庭の不燃ゴミ箱に廃棄した 寝る前にネットで8トラックデッキを検索してみた もう動作する8トラデッキは殆ど ...
続きを読む
Posted at 2021/12/14 10:28:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 蓄音機&真空管ラジヲ等 | 日記
2021年11月28日 イイね!

檜葉の剪定を手伝いました

檜葉の剪定を手伝いました
妻が檜葉の剪定がしたいとのことで手伝う事に 若くないので脚立から落ちるかも?大好きなリフトの出番です庭いじりに興味の無いオイラはリフトの操縦と撮影係りを担当! はさみを持ち上げ 「もっと上げて」の指示に従います 腕が疲れたらしいので剪定はオイラが代行しますもっと上げてと頼むと不慣れな操 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/03 23:03:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年11月25日 イイね!

赤十字病院退職者イベント(日帰りバス旅行)に初めて出席しました

赤十字病院退職者イベント(日帰りバス旅行)に初めて出席しました
今年3月31日に40年間勤務した赤十字病院を定年退職しました今回は初めて退職者だけのイベントに参加してきました出席者は高松赤十字病院全職種で同年代~20歳以上年上の先輩まで 行先は県内にある観光地である小豆島です 小豆島フェリーで高松港 ~ 小豆島(土庄港)に向かう 一時間ちょっとで小豆島土庄港 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/29 08:51:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2021年11月24日 イイね!

路上で突然愛車が故障したら!

路上で突然愛車が故障したら!
一人で運転中 路上で故障して大渋滞時々みかける光景です幸いにも経験はありませんが 考えるだけでぞっとしますね 昨日ATFを追加して多少多めになってしまった事に関して 「ATFが規定量より多いと故障する事がある」との情報が路上で故障の経験もしたくないので規定値まで抜く事にしましたこれはオイル上抜き ...
続きを読む
2021年11月23日 イイね!

静電気の嫌な時期になりました

静電気の嫌な時期になりました
これからの時期は車を触るとビリビリ電気科卒業なのですがビリビリは苦手先輩たちはテスターの代わりに指先で電圧をある程度確認していたらしいがその伝説が本当かウソかは謎です 昔は殆どの方がビリビリを無くす為に車にチェーンをぶら下げていましたが今はみかけなくなりましたタンクローリー等はあったほうが安心だと ...
続きを読む
2021年11月22日 イイね!

ガレージミラーを取り付けました

ガレージミラーを取り付けました
先日妻がランクル80を入庫しずらそうでしたのでガレージミラーを取り付けます 車庫入れには 以前はオイラも も使わなくなくなったバックカメラを壁に取付け モニターで確認できるようにしていました(写っているのはランクル80の左後を上から)入庫の場合に自動でスイッチが入るようにすればいいので ...
続きを読む
2021年11月17日 イイね!

ランクル好きの妻がランクル80の運転練習をはじめました

ランクル好きの妻がランクル80の運転練習をはじめました
妻は若い頃?ランクル40でその後はランクル70で通勤をしていましたランクル40はパワーアシスト無しの腕力の必要なステアリングと重たいクラッチ硬い板バネと煩いエンジンは、よほどの変態しか乗らないくらい不快的な車でした ランクル70に乗るようになって随分と運転が楽になったみたいです その後、お互い ...
続きを読む
Posted at 2021/12/03 23:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランクル関連 | 日記

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です ランクル ジムニーが大好きで廃材(金属)を使ってパーツを作っています 簡単な整備や改造はDIYでユーザー車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation