• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

セミトラ にしようか?悩みます

セミトラ にしようか?悩みますセミトラにしたいって
テスラの EVトラック
「セミ」 が欲しいの
ではありません
点火装置のパーツです

alt
キャンピングトレーラーの整備のためローリータンクを移動しうとして
フォークリフトのエンジンを始動させたのだが掛かりがイマイチ
セルモーターを30秒くらい回し続けないと始動しませんでした

alt
古いエンジンですのでセルモーターのブラシの摩耗
(入手困難?)が心配
ブラシが摩耗して探すのを苦労する前にキャブ清掃をすることにしました
まず最初にキャブレーター上部に付いているエアクリーナーを外します

alt
古いエンジンには半導体を使ったパーツ類は使われていません
キャブを含めほとんどが機械式の構造です
キャブ内部は黒く汚れていたのでクリーナーキャブを試してみます

alt
エンジンを回しながらクリーナーキャブをキャブ内にスプレーしてみました


さすがにKUREクリーナーキャブの威力は素晴らしい
その後エンジンは数秒で始動するようになりました

alt
ついでにポイントの接点と点火時期の確認もしておきます
プラグコードの付いているディストリビューターのキャップを外します

alt
ディストリビューター内部のコンタクトポイントです

alt
点火時期の確認には電池式のタイミングライトを使います

alt
この状態でエンジンを始動するのでラジエーターファンが当たりそうで怖い
プラグコードからの電圧に同期してストロボを発光させ点火時期を確認します

alt
3Pエンジンの目標点火時期は8度BTDC(圧縮上死点)です

alt
ディスビ本体を回転で調整するのは面倒でオクタン調整ダイヤルでも可能
ダイヤルを回転させて8度BTCに合わせました

alt
続いてポイントの接点隙間(0.45mm)もシックネスゲージで確認しておきます

alt
調整の煩わしさを解消するためセミトラを買おうと思いながら今まで経過
もうセミトラの販売は中古パーツとしてしかみかけなくなりました

ポイント式といえばジムニー1300についてですが

alt
ジムニー1300は40年前の旧車ですがポイント式ではありません
点火パーツとして使われている半導体がこのイグナイター(日本電装製)
先日イグナイターが故障(劣化?)して点火しなくなりました

alt
金属製の堅い外装は開ないため内部の半導体が確認できず修理は無理

alt
純正パーツ探してもをすぐには入手出来なくて
とりあえず配線を伸ばして他車のイグナイターを付けてしのぎます

alt
フォークリフトのハーネスから出ているギボシターミナル
いったい何を接続するために付いているのか?

alt
こっちにも不明なギボシが付いています
もう50年近く前の車輌ですから調べようもありませんが気になります

始動一発になったし暗くならないうちにローリータンクを移動しなければ(笑)

最後までみてくれて

alt

Posted at 2023/10/05 14:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォークリフト関連 | クルマ
2023年06月20日 イイね!

フォークリフト用のレール(ブロック)を設置しました

フォークリフト用のレール(ブロック)を設置しましたフォークリフトは離れた倉庫に停車していましたが
最近は近所の方がトラック積み込み用に使用したり
バッテリーを取り外して充電する等の不便さから
自宅横に移動させたのですが動かそうとしたときに
タイヤが地面に穴掘りを始めて動かなくなりました
小さなフォークリフトですが重量が2トン近くあります
完全に埋まってしまう前にランクルでけん引救助
今後の対策用にグロックでレールを作りました
今後これで安心して停車できればいいのですが




alt
以前 にもタイヤが地面に埋まっしまい車体が傾き

alt
ジャッキの下にブロックを噛ましているのですがブロックと一緒にジャッキが沈み

alt
試行錯誤の救出に体力と時間を費やしました

alt
今回は同様な失敗をしない為にタイヤの道筋にブロックを埋め込み

alt
安全な駐車が出来るようにしました
コンセントも横にあるので充電もできます

alt
後は雨が降ってみてブロックの沈みを確認しなければなりません

alt


Posted at 2023/06/20 10:41:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォークリフト関連 | クルマ
2018年09月10日 イイね!

フォークリフトワゴンの製作

フォークリフトワゴンの製作

数年前に作った
フォークリフト用のワゴン
の記録です
これで高所作業が
脚立より安全にできます

alt
工具のカタログをみていたら高所作業に便利な器具を発見!
価格を確認すると9万9800円だとわかり自分で作る事にしました


alt
メッシュワゴンを購入してホムセンで買ったタイヤを装着しました


alt
作業に使う予行演習をしましたがワゴンの網目が小さくて不便です


alt
もう一度調べてみるとこんな器具が販売されていましたが10万円です
当然ですが廃材を利用して自分で作る事にしました


alt
痛みが激しくて正規に使用できない木製パレットを利用する事にしました


alt
手すりを作る為に足りない材料をホムセン購入


alt
簡単な作りですが一応完成です


alt
パレットの強度を増す為にタッピングビスを追加して塗装もしました


alt
強度を増す為に裏側にも木材を追加しました

alt
これで高所の作業が楽になります

Posted at 2021/12/05 02:25:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォークリフト関連 | 日記
2018年06月27日 イイね!

フォークリフトの恐怖!

フォークリフトの恐怖!フォークリフトを運転していると
転倒しないかといつも不安になります
その原因は自動車に比べて
① 極端にトレッドが狭い
② 車体が重くて下敷きになると即死
③ 自動車に比べてシートが高い所にある
④ ドアが無い 

⑤ 加齢と共に若い頃より慎重になった

ですが、、、


とわいえ自動車を持ち上げたりもしてしまいます(汗

alt
もしかしたら転倒し放り出されリフトの下敷きになるかもしれない
この恐怖から片手はいつも画像のごとく車体を握り締めています

トレッドを広くすれば多少なりとも安定するのだろうけど
古いフォークリフトだからどうしようもないと諦めていました

ん? 

同じ形式(年式)のフォークリフトにダブルタイヤがあるのをネット上で発見!

alt
 ダブルタイヤ これなら安定しているに違いない

alt
トレッドは広そう

alt

ダブルタイヤにならないのかと恥ずかしさを忘れてトヨタLFに相談しましたが、、

予想どうり

やめとけ! との 返事でした

なぜか今までにそんな相談は無かったみたいです

メーカー担当者から
その他の方法としてワイドトレッドスペーサーの使用を進められました

荷揚げ時には前車軸に重たいフォークリフトと荷物の合計過重がかかる筈
本当にワイドトレッドスペーサーが過重に耐える事が出来るかが心配です

早速ネットでワイドトレッドスペーサーを調べましたが

使えそうなワイドトレッドスペーサーはこの商品だけでした

alt

ワイドトレッドスペーサー 6穴 PCD114.3 厚さ 50.8mm  25000円


厚さ100mmなら即買いですが中途半端な50mmとなると悩みます


誰かフォークリフトのシングルタイヤをダブルに改造してくれない?
Posted at 2018/06/27 20:31:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォークリフト関連 | クルマ
2017年10月22日 イイね!

フォークリフトにもマフラーサウンド(動画付き)

フォークリフトにもマフラーサウンド(動画付き)小さなエブリィにトラックの音
それはそれで楽しいのですが
あの世が近くなる歳になると
多少なりとも恥ずかしい
そうゆうわけで取りはずしました
でも懲りずにこうなりました



よ~く考えてみればトラックの音が一番似合うのは小さいながらも力持ちのフォークリフト君
発売されて50年近くにもなろうとしているエンジンなのに自動車だって楽々持ち上げる
これなら旧車イベントに行っても大丈夫かな(笑)


さっそく作業を開始しました
すぐ付く予定がなんとマフラーが異型で取り付け困難
しかたなくオートバックスでマフラーカッター買った~


取り付け完了後エンジンをかけてビックリ!
音だけ聞くと地響きで大型重機にも負けない大迫力

だがネジ留めだけなので整備手帳に投稿はあつかましい

嬉しくて動画を撮影したのでプログに投稿してみることに




免許はないけど、これで気持ちよく遊べます(私有地で)

もっと役だつ内容を投稿したいのですが技能もネタも無し

今度は何を持ち上げようかと悩みが増えました

毎度しょもない投稿で失礼しました

Posted at 2017/10/22 18:36:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォークリフト関連 | クルマ

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation