• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

ソーラーパネル充電を体験してみます

ソーラーパネル充電を体験してみます
近いうちにきそうな南海トラフ大地震
最近TVで特集をみかける事が多くなりました
災害等での家屋に被害が生じたとき
あれば役立つのが災害シェルターですが
特に災害シェルターは所持していません
40年以上前に購入したキャンピングトレーラー
災害シェルター代用として使えると思っています
災害停電時のソーラー電源を検討してみます
alt
これが保管中の災害シェルターとして使えそうなトレーラー
外壁はアルミ製ですので一般車両よりは錆には強いのですが
色あせた外装塗装は数年前にDIYで ある程度きれいになりました

alt
床板もコンパネを張り替え補修しています

alt
トレーラー室内での家電製品は家のコンセントからの電力を利用しています


alt
災害時の長期停電の事も考えてガソリン発電機を所持しています

alt
セルモーターが付いていて始動自体は楽なのですが
燃料が沈殿するのでキャブレターの分解による定期点検必要です

alt
カセットガス式の発電機はキャブメンテの必要が無くて便利だと思いますが
カセットガス2本で運転時間が2時間未満ですので実用性に乏しく購入予定なし

alt

そこで前から興味があるのはソーラー発電です
最近みん友さんの投稿に背中を押されてソーラーパネルを検討購入してみました

alt
屋根上にソーラーパネルを仮設置しました

alt
ルーフに付ける予定のソーラーパネルからの配線を室内に
天井に穴を開けるのは雨漏りの心配があります
トレーラー前部の壁に穴をあけて配線を貫通することにします
最初に矢印部分のパーツを取り外します

alt
壁に穴を開けて配線保護用のブッシングを挿入しました

alt
ソーラーパネルからの配線を室内に貫通させました

alt
取り外したカバーを元に戻します

alt
充電状態を監視するコントロールパネルを貫通した穴の上部にとりつけました
コントロールパネルとバッテリーを接続する配線に接続スイッチを追加しました

alt
パネルからの電気を溜めるバッテリーとDCーACコンバーターも仮設置しました

alt
ソーラーパネルは正常に稼働しているみたいで経過観察をしてみます

経過観察後にする予定は
① ルーフに穴を開けないでソーラーパネルを固定する
② 室外のフレーム前部にBOXを取り付け大型バッテリーに交換する
③ DC-ACコンバーターを大容量にする
④ 室内の照明器具をLED式に交換する

災害対策を考えるとその他にも不安な事がいっぱいあります

Posted at 2025/02/02 10:08:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンピングトレーラー関連 | 暮らし/家族
2021年05月23日 イイね!

穴掘りで疲れました

穴掘りで疲れました今日の高松は28℃

穴掘りとジャッキアップで

あっぷあっぷ❣

alt
先週よりキャンピングトレーラーの下回りの整備をしていたのですが車体の下に潜るのが億劫になりフォークリフトで持ち上げて作業する事にしました

alt
車体の下側にフォークを入れる為にフォークリフトを前後に動かしているうちにタイヤが土のなかに埋もれてしまいました

alt
もがけばもがくほどタイヤが埋もれて車体が傾きフォークリフトの車体の下敷きになりそうな予感がしてトレーラーの整備どころではなくなりました。


alt
車体の下にジャッキを入れる穴を掘り、ジャッキでフォークリフトを持ち上げます

alt
フォークリフトは小さくても2トン弱の鉄の塊ですので持ち上げてる途中に横転して下敷きになるのが怖い!

alt
持ち上げてタイヤの下に石等を詰め込み脱出を試みるのですが何度やってもタイヤが空回りするだけでする前より酷い状態になります
この作業を永遠4時間繰り返しました

alt
いくら頭が悪くても4時間も同じことを繰り返すと別の方法を考えます
フォークリフトの後方に車が入るスペースはありませんから、倉庫の隙間を利用して車で牽引する事にしました

alt
フォークリフトから牽引する車の間距離は15メートル近くあります

alt
ここから牽引します

alt
かこうじてフォークリフトはみえますがタイヤの状態まではわかりません

alt
転倒すると厄介ですので少しずつ牽引しています

alt
良い感じです

alt
穴から脱出したフォークリフト
脱出を始めてから6時間が経過していました

alt
また穴に落ちるといけないので慎重に前進して安全な場所に移動します

やっと終了ですが体を癒してから糖尿病と対決するために6キロの散歩にでかけます
2021年05月15日 イイね!

長期間使用していなかったキャンピングトレーラーを移動させました

長期間使用していなかったキャンピングトレーラーを移動させました






alt
長期間の間に移動が困難な状態になっていました
手持ちの単管パイプにアタッチメント&ヒッチボールを取り付けフォークリフトで牽引しました

alt
少しずつ牽引出来ました

alt
最後は前輪が埋まり終了

alt


alt
この後は空気を入れてジムニーで牽引します


牽引の様子は動画でどうぞ


プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation