• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2024年08月02日 イイね!

クーラント全量交換しようとしたが猛暑のため断念!

クーラント全量交換しようとしたが猛暑のため断念!予備タンクのクーラントが少なくなっていた
室外は暑いので車庫内ですることに

alt
先日購入したLLCを用意

alt
作業を始めようとしたが汗が止まらない
スマホからアラートが
熱中症予防のため日中は家の中でエアコンをして過ごしましょう!

alt
車庫内でも室温は40度あったので中止にしました
Posted at 2024/08/05 03:52:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランクル関連 | クルマ
2022年10月15日 イイね!

数個のLEDが点灯しなくなったハイマウントストップランプを修理しました

数個のLEDが点灯しなくなったハイマウントストップランプを修理しました
先日ユーザー車検で指摘されました
検査官が踏み台を持ってきて観察を始めました
嫌な予感!
「ランプが数個点灯していません」って
家を出るまえに点検したのだが見落としていた
ユーザ車検は厳しくて
LEDが数個点灯しなくても合格しません

その日のうちにストック部品に交換して一応車検は合格にはなりました

alt
本来はアッセンブリーで交換するパーツですので分解する事は無理みたいでした
ですがこのパーツは入手不可能ですので外装を壊しながら修理する事にしました
とりあえず平やすりで矢印の所から削ってみました


alt
削るだけでは開封が出来ない為に壊しながら(溶かしながら)開封していきます


alt
外装が硬化して割れそうですので少しずつの作業でここまでに半日の作業になりました


alt
やっと内部の修理が出来ます


alt
LED本体の故障でなくて経年変化で基盤へのはんだ付けの接触不良が原因でした
点灯しなくなったLEDの場所をたしかめLEDの取付はんだの修理が終わりました


alt
外装カバーを装着して再度点灯確認をします


alt
外装を壊して分解していますので防水性を考慮してホットボンドで穴埋めをしたいのですが、再度故障した時に開封が困難になりますので自己融着テープを使って防水処理をします


alt
自己融着テープでの防水処理が終わりました


alt
ストックパーツとして保管しておきます


Posted at 2022/10/15 07:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランクル関連 | 日記
2022年01月23日 イイね!

ヒッチメンバー用ウィンチベットの製作

ヒッチメンバー用ウィンチベットの製作

alt
マリンジェットをトレーラーに引き上げ用に購入していた電動ウィンチ


alt
トレーラーもマリンジェットも廃棄したのに長期間倉庫に保管していました



alt
ウィンチは車両側の牽引フックに引っ掛けて使用するポータブルタイプです
多目的に使えますが使用時に固定が不安定で使用していませんでした


alt
牽引フックに引っ掛ける部品は電動ウィンチ本体から取り外し可能です


alt
前画像の部品は電動ウィンチの裏に引っ掛ける構造になっています
牽引フックに引っ掛ける部品は使用時には不安定だと思い
安全に固定出来る脱着可能ヒッチメンバー用ウィンチベットを作ってみます


alt
ウィンチ本体に引っ掛ける部品のボルトを取り外してみます


alt
この形状のボルトがあれば簡単に脱着可能なウィンチベットが作れます
購入しようと探してみましたが特殊なボルトなのか見つかりませんでした


alt
代用部品としてハブボルトを切断と考えましたが残念ながらM10サイズは無し

alt
ボルトにカラーを挿入してよく似たボルトを作る事にしました
M10サイズのボルトに被せる為に外形13ミリのステンレスパイプを利用します


alt
完成したボルトはどうにか使えそうです


alt
角パイプを使ってヒッチレシーバーに挿入する部分を作ります


alt
電動ウィンチベット本体の部分を作ります


alt
各パーツを塗装後、合体させて脱着式電動ウィンチベットが完成



alt
ランクル80のヒッチレシーバーにウィンチベットを取り付けてみました
ガタツキもなく満足な出来です



alt
脱着可能な電動ウィンチベットに脱着可能な電動ウィンチを装着
これは便利なアイテムが作れました


alt
動作確認の為にランクル70を牽引してみます


alt
ウィンチ自体のギヤ比が大きい為にダブルラインでは牽引速度が遅すぎ

シングルラインでも遅いのですが動画を貼り付けておきます




alt
Posted at 2022/01/23 10:49:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランクル関連 | クルマ
2021年11月17日 イイね!

ランクル好きの妻がランクル80の運転練習をはじめました

ランクル好きの妻がランクル80の運転練習をはじめましたalt
妻は若い頃?ランクル40でその後はランクル70で通勤をしていました
ランクル40はパワーアシスト無しの腕力の必要なステアリングと重たいクラッチ
硬い板バネと煩いエンジンは、よほどの変態しか乗らないくらい不快的な車でした
ランクル70に乗るようになって随分と運転が楽になったみたいです

alt
その後、お互い大好きなランクル70どうしで夫婦ツーリングを楽しむ事もあります


alt
ランクルの運転も楽しいのですが、愛車を後方から眺めながらの運転も乙なものです


alt
さて、本題にはいります
今回はランクル70と80でツーリングを楽しむ為に80での運転練習を始めました
ランクル80は長さ4.94メートルと幅1.98と普通車にしては大きい車体です
最初は近所の車の少ない路上で縦列駐車の練習からすることにしました


alt
縦列駐車の練習もおわり、車の少ない瀬戸内の海岸まで移動しました
運転にも慣れて超気持ちいイイのだが調子にのって落ち込まないように注意!

alt
五色台へ

alt
続いて瀬戸大橋の見える五色台に移動、根香寺(五色台)の紅葉は今が一番でした


alt



alt
ハードオフ宇多津で駐車です


alt
丸亀城です

alt


alt
コーナン丸亀店での駐車です


alt
幅はイッパイですので隣に車があるとドアが開けません(笑)


alt
後ろもかなり突出しています

alt
市内を巡回して自宅に戻りました
これから車庫入れの練習になります


alt
何度か切り替えしてうまく駐車ができました

alt
困ったことに片目のオイラより上手だ(笑

Posted at 2021/12/03 23:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランクル関連 | 日記
2021年11月11日 イイね!

ヒッチボールカバーを作りました

ヒッチボールカバーを作りましたalt
ランクル80のヒッチボール、キラキラして好みじゃないのですが、シャーブラで黒くするのも味気ない。
市販品からキャップカバーを検討しました。



alt
市販されているカバーはこんなのがありますがどれも好みじゃありません。



alt
個人的にはこんなのを素材に使うと面白いと思いますがいたずらされても困ります。



alt
無難なところで手持ちにある鉄腕アトムで作る事にしました。
このアトムはシャボン玉で超希少なのですがヤフオクに400円で出品しても誰も入札してくれませんでした。



alt
作り方はかんたん。
最初は首から下を切断して頭の部分だけキャップとしてヒッチボールに被せてと思いましたが打ち首は気がのりません。
胴体の部分は頭の部分より細くてヒッチボールが入りませんので市販ヒッチカバーの上に鉄腕アトムを装着する事にしました。
鉄腕アトムの中のシャボン玉液を捨てて足の下に穴をあけます。



alt
市販ヒッチカバーの上面にも穴を開けボルトで連結しました。



alt
脱落防止にダイソーのコイルワイヤーを取り付け完成です。



alt
味気ないヒッチが可愛くなりました。



alt
これなら後続車から煽られることもないかと思います。



alt
交換用にドラえもん貯金箱での製作も考慮中です。


追記

alt
後日パンダの貯金箱でヒッチボールカバーをつくりました



追突防止に ブレーキを踏むと点滅 します

Posted at 2021/11/14 02:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル関連 | 日記

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation