• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年みん友&ファン登録の皆様
あけましておめでとうございます
昨年はたくさんのイイね!やコメント
ありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いします
Posted at 2017/01/01 10:55:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年06月12日 イイね!

最終日になりました

最終日になりました今日は57歳最終日
特別なイベントも無く、平凡な一日
この歳になると何がおこるかわからない
小さなダメージはたくさんあるのだが
大きな心配も無く、ふつ~が有りがたい
でも、4年前は悲しい一日でした


オイラに似て根暗だった愛犬ルル
急死して今日で4年 です
週末は、しまなみ街道走破予定でしたが天気がイマイチで断念
生前のルル を偲んでルルの好きだった屋島で追悼しました


屋島登山道は 途中から健脚用コースを選択して登りました


なぜか屋島といえば昔からで有名ですね


屋島寺を訪れると大きな石の狸がいます


以前行った時も大きな信楽焼の狸さんがいました


書物の表紙にこんなのもありました


今日屋島山上にいた本物の狸さん


ビスケットに釣られてすぐ近くまで来てくれました

長い間じっとしてくれないので撮影時間が短くて残念ですが
ユーチューブにもアップしてみました




Posted at 2016/06/12 17:05:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年05月08日 イイね!

自転車ダイエット

自転車ダイエット通常のダイエットは
みてくれを良くする為だと思いますが
還暦が近い場合
ダイエットといえば
命を繋ぐダイエットもあります
そうゆうわけで
自転車でグルグルしました


スタンプラリーをする為ではありませんが満濃池の
外周を走ってみました


満濃池まで自転車で行く体力なんてありませんので
満濃池のスタート地点までは自動車に積んでます(汗)


ココから自転車でのスタート時点です


満濃池の周りには自転車道と遊歩道があります
ですが、なんと入り口に通行止めのガードがあります


どうやら先日の大風で倒木があるみたいです

偶然ですが遊歩道の向こうから歩いて来る人を発見!
倒木の場所と状態を聞くことが出来ました
場所はかなり遠くで、倒木の下をくぐる事が出来るみたい



イメージ的には、こんな感じで木の下をくぐるのだろうか?


いずれにしても現場まで向かいます


とうとう倒木にたどり着きました


自転車を残してこんな感じで通過すればよいのか?


今回は自転車を残すのは止めて普通に下を通過しました


かなり走っただろうか、半周を回り終える時に撮影しました


自転車道は池から離れて大型トラックが走れる広さに(笑)
残り半周は未完成でしたので来た道を引き返しました


引き続き善通寺にやってきました


疲れたので今日のダイエットはこれで終わりにしました

最後までみてくれた方へ



Posted at 2016/05/08 22:20:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2016年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます新年あけまして
おめでとうございます!
お正月を迎えるごとに
記憶力が低下気味の
ランクルマニアです

ふつつか者ですが今年もよろしくお願いします


先日、スクラムを子供に託した為、不要になったアマチュア無線機を取り外し屋内
に設置して大晦日の昼間は久しぶりにアマチュア無線を楽しみました


夕方からは囲碁を楽しみ、気が付くと元旦(汗)
もちろん囲碁対戦中に紅白みて、みんカラして
年越ソバを食べて囲碁は負けまくりです(爆)


元旦のAM1:00過ぎから自転車で初詣に!
夜中ですが露店も出ていて高松が都会みたいに
感じる貴重な瞬間でした(ビックリで撮影とり忘れ)
帰りは繁華街を通ってみましたが殆ど人がいなくて、やっぱり高松は田舎を実感しました(汗)
とりあえず家に帰って睡魔に負けないように再度囲碁をして、初日の出を見にいくことにしました


五色台に車で登るのは楽チンですが、あえて自力(足)でも登れる手頃な屋島に登る事にしました
もちろん家から屋島までも自力(自転車)です
上の画像は、懐中電灯を頼りに屋島へ登っている時の100万ドルの夜景です(爆)


一時間弱で頂上に到着
屋島の上は日の出を見る人で動けないくらい
寒いのを我慢してると地面が明るくなり始めました


雲の向こうに太陽が!


初日の出です


この画像を写した頃は超寒くてブルブル
このあと山から下山して停めておいた自転車で帰路に着いた頃は最大の睡魔が襲ってきました


昼過ぎに目覚めると黒猫から荷物が届いてました
ハシゴの取り付け作業は整備手帳に記載します



Posted at 2016/01/01 21:16:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年12月10日 イイね!

頂きました

頂きました不気味に暖かい毎日ですが
今年も残りあとわずか
なんやかんやで忙しい年末です
ところで先日もち米を頂きました

画像はイメージです

家内が餅つき機が欲し~とゆうので
近所のホムセンに行ってみました


現品限りで残り一個でしたがこれは要らないみたい


資金不足もありまして結局安価なコレにしました


ここは縁起のよい店ですのでツキを試してみます
念願のハマーH1に乗れますように


ホムセンでは小さく思えた餅つき機
我が家が狭いのかいやに デッカイ!!


それにしても出来立てのお餅は美味しいですね
Posted at 2015/12/10 23:09:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です ランクル ジムニーが大好きで廃材(金属)を使ってパーツを作っています 簡単な整備や改造はDIYでユーザー車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation