• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2023年03月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】

みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】Q1. ウインカーのバルブ形状は?(T20/S25)
回答:S25

Q2. シェアスタイルの製品を購入したことはありますか?
回答:ありません

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/29 22:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2023年03月04日 イイね!

パイオニア NP1 製品インプレッション

パイオニア NP1 製品インプレッションこのたび「パイオニア NP1」のユーザーインプレッションキャンペーンに当選いたしました
NP1はドライブレコーダーだと思っていましたが実際にはドライブレコーダーとナビゲーションの機能をもった機器だと知りビックリしました
愛車紹介でのパーツインプレッションは以前に記載しましたが、今回は実際に使ってみての感想をユーザーインプレッションとして投稿します



alt
パイオニアから送られてきたのはNP1セットとオプション(別売)の駐車用接続コードです

alt
これが両方の箱から取り出したパーツです

alt
オプションの駐車監視用ケーブルは12V車と24V車の両方に対応していています
アダブター本体に付いている2個のスイッチの組み合わせによりカットオフ電圧設定が可能で.バッテリ電圧が設定したカットオフ電圧以下になるとNP1への電源供給が遮断されてバッテリーあがりを防止する便利なアダプターです

alt
NP1は24V車にも対応していてランクル70でも装着可能ですが、頻繁に使用するエブリィに取り付けてみました
本体の取り付けは製品に付属の両面テープでフロントガラスに貼り付けるだけです

alt
あとは電源接続用コードをシガレット電源ソケットからNP本体に接続します
スマートホンにNP1のアプリをインストール後、NP1とBluetoothで接続が完了した後はアプリの指示に従い設定を入力します
取り付けからアプリのインストール完了までに使った時間は1時間弱でした


alt
画像はアプリの画面です
行き先設定はNP1へ直接口頭で入力しますがスマートホンアプリからでも入力可能です


NP1の使い方はパイオニアのインフォメーション動画でわかり易く紹介されていますのでご覧ください




それでは実際にNP1を使ってみます


alt

NP1に自宅から約15km離れたはくちょう温泉に誘導してもらいます
NP1に はくちょう温泉に行きたい と話しかけるとNP1は はくちょう温泉までは何キロあります とか答えてくれて そこを行き先に設定しますか?と聞かれるので ハイ と答えるだけです
行く途中には有名な場所のガイドとかをしてくれますので運転に退屈はしません


alt
はくちょう温泉に到着しました


NP1を使用してみて 今まで使用している普通のナビと比べて 感じた事を書きます
エンジンをかけると 今日の天気 風速 気温を教えてくれ
「私が運転をサポートしますので安心してください」 と心強い言葉をくれます
実際 なるべく信号のない道は横切らず 広い道を案内してくれます
近道を知っている運転手には 遠回りに感じると思いますが
運転に不慣れな者にとっては安心できます

どこかに寄って 車に乗り込んだ時に
「ここに居た時間は○分でした」 と教えてくれます
そんなに短かった!?など 意外な発見がありました
「出発する時には お年寄り(自転車)(歩行者) に気を付けてください」
と 場所によって注意喚起をしてくれます

時刻は ちょうどの時と30分の時に教えてくれます
道案内の時 距離ではなく 「〇分程度 道なりです」と教えてくれ
「右寄り(左寄り)の車線がおススメです」 「この先 踏切です」なども教えてくれます
ただ 前が詰んで動けない時でも 「信号をご確認ください」と言う時があるので
お気をつけください

質問をした時に 「考え中です。。。」 
「よく解りません また何かあったら 話しかけてくださいね」 と答えるのが律儀です

ローカル施設が解らないと言われた時には アプリで検索して予約ルートにしたら
ちゃんと案内してくれました

案内を頼んだ時に 明らかに駐車場があるのに 近くの駐車場を案内するのは何故?
道案内の時 最初から高速道路を使わない設定ができたらいいのですが 設定の方法は
よく解りませんでした

NP1はナビゲーターの機能はありますが使い慣れるまでは補助として今まで使っていたナビゲーションと併用して使ってみるのが安心だと感じました

すごく良かったのは一人で運転するときに日本語が通じにくいNP1との会話で眠気が吹っ飛ぶ事でした

パイオニアさん
今回は貴重な体験をさせていただきありがとうございました
半世前前からパイオニアのアンプを使用していますが、NP1も何かの縁かと感じました

Posted at 2023/03/12 04:06:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2023年02月03日 イイね!

滝行ってご存知ですか

滝行ってご存知ですか
現在製作中の 露天風呂
滝行(打たれ湯)が出来る
楽しい露天風呂にしたくて
簡易散水器具を取り付け
実際滝水を落としてみた


皆さん 滝行 ってご存じですか?


alt
「滝行」とは 文字どおり滝に打たれて修行をすることで
冷たさや水圧などに耐えながら煩悩を取り払い
無の境地となって心を静寂にする効果があるとされています


alt
実際に滝行はとても厳しい修行となります 


滝行の説明はこのくらいにして
まずは滝水を落とすための部品の取り付け方法です

ローリータンク排出キャップの工作から始めます


alt
キャップに穴をあけ水道用水栓を取り付けします


alt
ローリータンクに排出用水栓を取り付けしました

alt
バスタブにボックスをボルト付けしたのち水道水栓を付けました


alt
ローリータンクからホースでバスタブに付けた水栓につなぎます


alt


★★ 自己満足な出来あがりです ★★

alt
バスタブに給水しても外にこぼれない事を確認します

alt
次に滝水を落とすための工作です


alt
本当は竹筒で作れば良いのですが持って無いので
簡易的にバスタブ上部に散水ノズルを取り付けました


試しに滝水を出してみました


alt
寒い時期の滝行 オイラは絶対むり 
 
誰かしませんか?



alt
あとは暖かくなったら、こんな至福な日を待つだけ

alt
今日も 一日が過ぎ やがて春になる


最後までみてくれて
alt
Posted at 2023/02/03 21:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2023年02月02日 イイね!

照明器具を買いました

照明器具を買いました
どうせ買うなら
おもろいのがほしい
そんなわけで
こんなん買いました



alt
みた瞬間 これにしようかと思ったのですが
間違って お下品な人間だと思われそうで ボツ

この商品がおもろいとのコメントを頂きましたので

alt
男性だけでなくて女性仕様もあります
参考画像を貼り付けておきます(密林で販売中)


alt
実は 買ったのは シャウカスティン
日本では シャーカステンともいいます
そんなん聞いたことないわ と思うあなた
レントゲンフィルムをみるための器具なんです
ですが 照明器具としても使えそうなんです たぶん


昨年から〇〇オクに出品されているのに

不思議に誰も入札しないのです



それならば オイラが 1000円で落札!



alt
これが今回落札した シャウカスティン


alt
販売は(株)アダチで 製造は木原医科工業
どっちの会社も 知らんけど



alt
LEDに交換しようと 中を開けてみました



昭和の ニオイが プンプン




alt
GE/HITACHIって どっちなんやろか?
珍しい蛍光灯なので交換は や~めた


alt
とりあえず 車庫に設置
車庫は暖房がないから寒い!


alt
指が冷たくて ちぎれそうなんやけど
CM中のあんた なんでそれが わかるんかい!


alt
またもって  骨 かい 
骨はシャーカステンだけでええわい


alt
からだを温めるためにTV体操して
なんだか疲れるなぁ


alt
やっと ぽかぽかになった



alt
シャウカスティン付けただけなのに正午前

ど~でもええけど
最後までみてくれかた

alt


ついでに いいね!でも押しといて


Posted at 2023/02/03 01:09:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思わず買いました | ショッピング
2023年01月30日 イイね!

投げ込みヒーターを使って風呂を沸かす実験

投げ込みヒーターを使って風呂を沸かす実験
CO2削減を
考慮しつつ
揺れる心を戒める
実験をしてみました



alt
 風は強いですが今日も屋上で頑張りま~す

alt
 これが実験に使う風呂用投げ込みヒーターです



alt
 水の中に投げ込んで水を温める器具です
 もちろんローリータンクに投げ込んでも大丈夫!

alt
 バスタブに直接投げ込むことも可能(画像は借り物)

 前置きが長くなると どうでも いいね! になるので

 早々に実験をしてみます

  実験方法は

 バケツに投げ込みヒーターを入れて
 1分間隔で温度を計測するだけ

  ただ それだけ

カン・タン・すぅ~」



★★ でわ動画をみながら「カン・タン・すぅ~」をやってみましょう ★★




 冗談は  さ・て・お・き


alt
バケツに4Lの水を入れてヒーターを壊さないように投げ込みます

alt
開始前の水温は7.7度です
それでわ 実験  すた~と!

alt
 気になる電力消費量は 約1Kw です


 以後1分間隔で適温(40度)まで水温を計測します
 温度の撮影画像は投稿スペースを考慮して省略です


alt

ここで注意しなければいけない事を1つ
ヒーター使用中は絶対に水に手をつけない
これをやぶると感電して死ぬかもしれません

とわいえ


★★ 電気科の先輩達は指で電線を触って電気を確認していましたが ★★気弱なオイラには今でもマネができません

alt
 6分経過 24.1度


alt
ヒーターのまわりに あっ・泡が出だしました

  9分経過

alt
  9分で40度になりました
 これにて実験終了!

結果
alt
 1分間隔での温度はこうでした

alt
 グラフにしてみました


考察
今回の実験では水容量が4Lでの温度測定をしたのだが、入浴には200Lのお湯が必要になり バスタブ本体や外気に熱が逃げないと仮定しても 40度になるには9分×200L/4L=450分(7.5時間)の通電が必要です

このヒーターを利用する事により7.5Kwの電力量を消費する為、CO2削減をめざし太陽熱温水器を考案したいオイラの理想とは かけ離れ精神的に無理である

寒い時期にお湯を使いたいなら、ある方から提案があったようにソーラー発電を利用してバッテリーに蓄電した電気でヒーターを作動させる等の方法を考える必要がある

一番簡単な方法は冬は素直に近くの温泉を利用する事である(爆)
あせる心を抑え最初の計画どおり夏前にタンクで水を温める方式の露天風呂温泉が完成すれば良しとしたい



くだらない投稿を最後までみてくれた方へ

alt









mx5ミアータ さん用に画像を貼り付け 1週間後に消します

ランクル80にレカロ

alt


alt


alt


alt


altalt


Posted at 2023/01/30 19:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です ランクル ジムニーが大好きで廃材(金属)を使ってパーツを作っています 簡単な整備や改造はDIYでユーザー車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation