こんにちは、挫折したレーサーです。
すっかり暖かくなってきたので、今シーズンでお役御免の
BSレボGZもドライタイヤへ換装。
作業も苦にならない陽気です。
会社でも春を感じようと、桜の盆栽なるものを購入してみました。
届いた時はこんな感じだったのが、
2日であっけなく満開にww
そして、前々から構想していた戦闘機の増車計画。
S402は賛否両論あるけれど、
静かで高級感もあり快適、
フォーマルな場にも乗っていける外観、
2.5Lのトルクで結構速い。
デザインも適度にスポーティーかつエレガントで気に入っている。
とってもイイクルマなんで、手放す予定もなく満足してるんだけど・・・
本当に追い込んで走った時、絶対的に超えられない壁が3つある。
一つめはDCCD装備の有無。
二つめはホイールベースの長さ。
そして三つめはエンジンの信頼性w
ま、平たく言うとトンガッた峠遊び専用車が欲しくなった訳よ。
で、雪遊びは絶対に外せない事を考えると
ハイパワー四駆に絞られるよね。
そんで、故障整備とか維持を考えると国産になるでしょ。
更に、峠でブン回すのに現行WRX STI、VABの新車乗り出し
絶賛500万円ってのもチョットな感じだし・・・
各保険会社が車両保険加入お断りの車種ばかりだもん、
どんなに出しても中古で乗り出し250万までだな。
・・・この時点でランエボ、インプ、34GTRくらいしか無いんだけどww
そんな訳で、
挫折したレーサーのアイデンティティとも言える、
「快適で普通っぽいクルマで一級マシンを喰う」
という根底のポリシーを揺るがしかねない、という理由から
今まで必死に避けてきたアノクルマ。
今更感溢れる屈辱のお買い物を決めてしまったのです。
というワケで、
9年落ち24万キロの、STI純正ミサイルが納車されましたw
今回は各部大幅リフレッシュしてから納車。
STI強化エンジンマウント交換。
STI強化ミッションマウント交換。
STI強化リヤデフマウント交換。
STI強化リアデフメンバー交換。
STI強化前後ストラットアッパーマウント交換。
STI強化燃料ポンプ交換。
ラジエター大型化。
ラジエターホース交換。
油水温計、油圧計、ブースト計の追加。
バッテリー交換。
タイヤ交換(RE71R)
中古車が買えるくらいの整備代を請求されましたが・・・
歯を食いしばって支払い。
その足で燃料を満タンにして、早速ホームコースへ試走へ。
ブォーん・・・
ほうほう、結構スパルタンな乗り心地・・・
フォアァァー!!・・・・
おうおう、ホイールベースが短いからか、
よく曲がるクルマだな~
パァァァーン!!!!
なんじゃあこりゃあ!はっ速え~!!!
目がついていかない・・・・
キキィ~~
ガッチャーン!!!
(嘘ですwww)
20分走ってふとメーターに目をやると、
ガソリン残量が半分・・・・
20分で半分?!
んな訳ねーだろ!
とクルマを停めて外に出ると、立ち込めるガソリン臭・・・・
どう考えても漏れてる。
ガソリンタンク後部から滴るシェルVパワー・・・
コレやばい奴じゃん!
ブレーキとかマフラーに当たったら燃えちゃうってww
そろーり帰って再入庫。
燃料ポンプ上部のパッキンがしっかり嵌っていなかったようです。
勘弁してよね・・・
気を取り直して試走と桜並木の鑑賞へ。
ホントは白が良かったし、S204じゃなくても良かったんだけど。
中古車もボディの状態が悪かったり、散々攻めこんでクッタクタの個体ばかり。
12万キロの素STIが120万とか・・・
7万キロのスペックCで200万とか・・・
4万キロのRA-Rでサイドシルボコボコで300万とか・・・w
縁あって見に行ったら、余りに状態が良かったんで決めちゃった。
カーボン製のレカロとホイールと・・・パーツでほぼモトが取れそう。
気に入ったら白に塗っちゃおうかww
写真には映えないけど、シルバーも悪くないね。
当分このまま楽しめそうです。
本業が多忙過ぎて、昨年末辺りから毎日帰宅は0時過ぎ。
正直今シーズンは行けないんじゃないか、と思っていたんだよね。
それでも気になるのは天気予報とライブカメラ。
おおっ!今日降ってるじゃん!
一度気になり出すと仕事が手に付かなくなる。
天気が崩れるたびに、ちょいちょい天気図と路面の
専門家wであるクネさんに電話を発信してみる。
○日
今日SGDRイケるんじゃないですか?
バカだな〜この気圧配置だとSGDRはシャバ雪でダメだよ。
どうしても行きたいならSGKGだな。
□日
今日SWイケるんじゃないですか?!
バカだな〜今日の雲の動きだとMKNだよ。
△日
今日はダメっすよね…
バカだな〜今日はこの後SWがドリドリパークだぞ〜
でも全然降ってないっすけど…
今から出るよ〜じゃ〜ね〜
おっ俺も行きます!!
スゲー22時過ぎにホントに降雪…
これはもはやプロの領域や…
いったい何屋なんだww
それにしても一々バカにしやがってwww・・・
そんなこんなで今シーズン2回目はSW。
久々にクネさんとタンデムツーリング。
この時はまだ5部山チョイのレボGZだったので、
原則もスライドコントロールも自由自在。
道中のVNライン、道の両側が見たこと無いくらいに
高い雪壁が出来てて、なんだか怖いくらいだな~と思ってたら、
ブラインドコーナーの先に突如バリケードが出現!
雪崩で通行止めだって・・・アブネー。
あんな山奥の峠の途中で雪崩に飲まれたら、たぶん助からないだろうな・・・
麓まで大きく迂回して、奥地を思う存分徘徊。
楽しかったな~
ここで2月終了。
例年ならもう今シーズンはお腹いっぱいだね、なんて話がでる頃なんだけど、
まだ2回目。
このままではマズイ!と、マッキーさんに電話を発信。
今はもうアッチ(どっちw)に篭ってるんですか?
平日でも関係無く出撃しますんで、降ったら教えて下さい!
了解~ってか明日晩イケるかもよ?
予報では晴れみたいですけど・・・?
山の上だと予報にない降雪が結構あるんだよ。
そして平日にマッキーさんから降雪ライブ情報が。
やっぱり降ってきたけど、若干シャバいかもよ?
シーズンが見送り三振で終了するのだけはイヤ・・・出撃。
誤爆覚悟でSGDRへ出撃したのはシーズン3回目。
平日の深夜だというのに、T峠は軽自動車の集団がイッパイ。
路面は終わっちゃってるし、当てられるのも時間の問題なので奥のコースへ。
気温はマイナス3~5度とかなり高めなので、除雪前のモフモフした雪では
シャバ雪でクルマが持っていかれたり、所々の凍結路でヒヤッとしたりするけど、
除雪が入ったばかりのポイントで安定した素晴らしい路面に遭遇!
雪が何故こんなに難しくて魅力的なのか・・・・
それはブレーキでは止まれないからであり、
技量次第で曲がれるからである。
マッキーさんは全然食わない・・・としきりに口にするが、
402は深い雪でなければ終始ソコソコグリップな一日。
タイヤと車重とリヤサスのジオメトリーの違いなのかな?
でも調子に乗るとやはりダメなようで、
連続ヘアピンをスライドで繋げようとすると、フェイントによるヨー旋回
モーメントを殺しきれなくて2回ほどマッキーさんの目の前で派手にスピンww
雪山での走りも毎シーズン上達してきている感じだけど、まだまだだなぁ。
もう1ランク上に行くにはABS殺さなきゃダメだな。。
結構満足な一日だった。
この辺からタイヤのヤマも5分山を切り怪しくなってくる。
そしてシーズンファイナルへ。
もう前回の出撃で終了かも・・・と思ってたんだけど、
寒期が流れ込み降雪確実の報。
平日出撃を解禁したからね、意外とイケるもんだ。
気温もベストといえるマイナス10度。
3月中盤でコレは珍しい。
この何日か前にはこの辺りも降雨があったようだ。
路面はこんな感じ。
わざわざ僕たちの為にwキッチリ除雪もされて、良さそうに見える路面。
だがコレが全く食わない。
前回の出撃から1週間位だけど、街乗りで2,000キロ以上乗っちゃったからか、
先シーズンに新品を奢ったばかりのレボGZは既に5分山を示す
プラットホームも削れて4分山といった辺り。
残り山の少ないGZ(右側)に対し、まだ8分山のレボ2(左側)。
5分山を切ると、雪による目詰りが酷くなってしまうようだ。
コレは遊んじゃダメな路面だ、なんて呟きながらマッキーさんの
後ろで大人しく走ってるレーサー。
マッキーさんはあんまり気にならないのかなぁ?
ブリブリと積極的にスライドさせながら、気持ちよさそうに走っている。
タイヤの残り山でこんなにも違うんもんか。なんて思ってたら、
何の変哲もない右コーナー。
いつものように進入からテールを振り出してコーナーに突っ込んでいくGC8。
綺麗に降り出したテールは、コーナーをクリアした後も角度を付けながら
ストレートに突入していく。
この先の左コーナーまでつなぐのか、
スゲーなイケイケだぁ。
なんて思ってたらなんだか様子がおかしい。
アクセルを踏んでないみたいだ。
真横を向いたまま音もなくイン側へ吸い寄せられていくガンメタのGC8。
その先にはガードレールの始点。
あっ・・・コレダメなやつや・・・・
と一瞬思ったけど、ぎりぎりでスピンして回避w
どうしたんですか!?
いっや~ヤバかったぁ~~~
今日の路面は俺ダメっすよ、撤収しましょう。
そうだね・・・
無事に解散場所のコンビニでだべだべ。
やっぱりシーズン終了間際ってダメだね。という結論にw
写真見ていつも思うけど、GCってやたらとテールに雪が付くよね。
う~んカッコいいなw
そして来シーズンも来ると心に誓って撤収。
帰りのルートはONIドリパーク経由。
ん?
あれっ??
おやおや、コレって今日一番の路面じゃ~ないすか!
昨年に引き続き、スーパーハイテンションの全開で3本カマしてから撤収。
楽しさは・・・路面のタイヤ痕からお察し下さいww
そして帰りのGSで洗車して帰宅。
にーちゃん、下回りを念入りに頼むよ!!
パールホワイト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/21 07:12:46 |
![]() |
SSミドルコースRecord Attempt! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/26 16:29:45 |
![]() |
BL9 S402 エキゾースト異音修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/14 11:34:51 |
![]() |
![]() |
BMW M3 セダン 世界一スーツが似合う、音速のビジネスエキスプレスです。 デザインとサウンドは最高です。 |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 今更感漂うクルマだけど、用途に耐えるのはコレしかないんです。。 とりあえずS402より全 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサに乗っています。。。 中古車をベースにグループNラリーカーをフルスペックで ... |
![]() |
雪ドリspl (スバル R2) 買い物兼雪ドリsplの後方支援戦闘機。 意外と速いが可愛いスタイルのせいかナメられる。 ... |