
年が開けてからなんだか忙しく、休日に色々なスケジュールを埋め込んでたら、もう雪山シーズン中でフリーに動ける日が殆ど無いという事実が発覚した挫折したレーサーです。
年を追うごとに頻度が減少してる雪遊び。
今年は週末にコンディションのピークが重ならない事もあるけど、
これには編隊を組んで走れる、僚機の存在が減少している事が深く関係している。
走るエリアは片道3時間当たり前の遠方で、夜間に通行が無い峠道。
気温はマイナス10度以下にもなる。
そんなトコロに単騎で出撃して谷にでも落ちたら…
ま、無謀だよね。
ゑ?
ラリー用に除雪してる冬季閉鎖の峠を朝から日没まで飽きるまで走れる走行会があるって?!
山もっちゃんにお声掛け頂き、平日休みを取って参加したのは
御岳スノーランド走行会。
冬の走行会の定番は女神湖や八千穂レイクの氷上走行会なんだけど……
比較的グリップする圧雪路でアクセルをガンガン踏み込み、高いスピードで思いっきり振り回す楽しさを覚えたワタクシには、氷上ではグリップが絶望的に低くて少々物足りない。
それにしても、スノーアタックは楽しいよね。
ドライのターマックもサーキットも楽しいんだけど、なぜか分からないけどスノーロードは桁外れに楽しい。
今後の人生で、こんなに楽しい事はそうそう無いんじゃないかと…考えてしまうよ。
朝7時半には、集合場所にそれっぽいマシンが集まり始めた。
今回は初のクローズドコースという事もあって、ちょっとハッチャケ過ぎる恐れがあるので先にフロント牽引フックを装着。BLレガシィは右フォグカバーを外してフックをネジ込む方式。
後付けオイルクーラーのゴム配管に若干干渉してるけど…多分ヘーキだろ。
こちらは今日の雪山にお誘い頂いた、山もっちゃんのGC8。
なんだよエラくキマってるGC8だな…
15インチのラリースタッドレスを装着してピラー止め(!)の本格的なロールケージが組んである。
インプレッサが持つラリー競技の雰囲気を生かした仕上がり。
ラリースタッドレスだ!
ラリスタにエンケイホイールもカッコイイ!
リヤシートさんはリストラです。。。
超ソフトコンパウンド!
どうやら事前予約さえしておけば、走行会の主催者からレンタカーを借りて走れるみたいだよ。
積載車に載せてきて下ろしていた。
なんだボロっちいランサー…と思ったら、多少の傷や凹みはお咎めなしだって?!良いレンタカーだなw
流石に大きめの破損は自己負担だけど、ナンバーすら無い唯のミサイルだ。
これで歯止めが効かなくなるのか、
レンタカーで横転する奴も結構いるらしいよ。
レンタル料はガス満タンで2万らしいけど、これは破格の安さだ。
スタッドレスタイヤだってマトモに買えば4本10万が持っても2年だろ。
ちょっとブツけて凹ませたら板金で優に数万の出費。
ガソリン代だって馬鹿にならないよ。
このトレノは主催者スタッフのクルマらしいのだが…
はたらくクルマって感じの雰囲気w
ラリー競技の車検通過シールとか貼ってあったりする、正真正銘のミサイルだww
朝コースの様子を見てきますとか言って戻ってこないと思ったら・・・
ちゃっかり刺さってましたwww
FRマシンはハチロクのみだったかな、後はほぼ四駆のマシンばかり。
そういえば、最近ちょくちょく使うんでクタクタのヘルメットを新調してみたよ。
なんだよコレはコレで結構カッコイイじゃんか・・・
アライのジェット型にレイバンのティアドロップは正解だったな。我ながら渋い選択だったw
白メットは何かカッコ良くないんでステッカーでも貼ってみようかな。
そろそろ走行開始、恐る恐るコースイン。
基本的なルールは峠と同じだよ、スイッチバックを忠実に守って。
前走車との間隔は自由みたいだけど、テキトーに開けて走らないとオカマでっせ!
それにしてもいい天気。少し気温が高めだったので午後にはシャバ雪になっちゃったけど、コレだけ景色が綺麗ならそれだけでもモトは取ったな…
御嶽山をバックに。
天気も景色もサイコー!
それしにてもみんな楽しそうに走るなぁ。
休憩時間中も笑顔と笑い声が絶えないよ。
こんなトコに走りに来るのは、末期中毒患者だけなんだねw
コースサイドは分厚い雪壁にバンクが付いてる上に柔らかい。
それを見越してオーバースピードで横向けて突っ込んで、テールを雪壁に当てながらクリアするモンだから、ホイールがディッシュな状態に。
山もっちゃんのブログから走行写真を拝借。
クリップへ向けゼロカウンターで進入
クリップ以降はカウンターでスライドを止めて
アクセル全開!
そのままフェイントで次のコーナーに備える
アクセルは
全開!
安定挙動のレガシィはフェイントを多用するスタイルがよい
テールが沈み込むほど
FULL THROTTLE!!
ベンチレーターで人間を冷却
地元の主のGC8
頂上で折り返し
ん?このクルマのリヤスポ・・・
もしかしてアナタ・・・
S204!
レンタランサーも全開!
良い景色だな〜
ハチロクは今日も元気に
ドリフトだ!
「わ」ナンバーとは恐れ入ります・・・
パジェロもドリドリ!
ここからは皆さんお待ちかねの車載映像を。
カメラを車載するのに良い場所が見当たらないので、ダッシュ上に吸盤で固定して動画を撮影してみました。
もう少し後ろに設置出来るマウントが欲しいなぁ。
午前中のうちは路面コンディション最高。
助手席に他の人を載せて走ってみたり。
午後からは頂上までフルコース走行に。後半標高が上がると路面が良くなる
中間から上は気温がかなり低いんで、路面コンディションは余り悪化せず。
ヘトヘトになるまで走って撤収。
スピンした回数4回以上
雪壁に前から突っ込んだ回数6回以上
後ろから3回、横から4回って具合かな。
へへへ それでもノーダメージさ。
雪壁が柔らかい上にガードレールまで1.5メートル位あるもんね、クローズドコース万歳!!
と思ってたんだけど帰って洗車したら…
バンパーの端っこが割れてるじゃんかw
ま、コレくらいなんてことねーや!と笑い飛ばせるのが雪山の良いトコロ。
今週末も走れるよ!
挑戦者求む!
Posted at 2014/01/30 11:32:54 | |
トラックバック(0) | 日記