• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

挫折シタレーサーのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

涼しさを求めてpart2

茅野へ行く用事のついでに、
再びのビーナスラインへ。



一人ではツマラナイので、
今回は現地のある方に会いに。



朝9時にビーナスラインに集合の図。



自宅から3時間近くあるので、意識して行かないと
朝来る事は絶対にない場所だよ。
冬には何度か来た事あるけど、大体明るくなる前に帰っちゃうから…


朝のビーナスライン。
素晴らしい景色
澄みきった空気
斜めから射し込む太陽の光

ちょっとね、感動したなぁ。


情報交換とクルマ談義に花を咲かせて解散。


その後、約束の時間まで少しあったので、
頂上まで走って景色を堪能していたら




そのままの勢いで登頂w


地図で見たらスグだったんで、水も持たずに散歩気分で行ったら往復2時間w

所用を済ませて帰路に。
また近いうち行きたいな〜
Posted at 2013/07/19 22:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

知恵の輪ジムカーナ。

知恵の輪ジムカーナ。毎年恒例の平塚ジムカーナ練習会へ参加。

三回目の参加だけど、マシンはS2000で。
ロードスターがまだウチに転がってるので、
それで行こうか少し迷ったけど
例によってお披露目的な事もあり。

行くと決まってからは、サイドターンなるものの練習をしてみたりしたけれど、まるでロックしないリヤタイヤ。

スバルみたいにインナーシューのサイドブレーキならもう少しカチッと効くんだけどね、S2000はコストダウンの為かリヤのピストンをワイヤーで引いて押す仕組みだから、サイドの効きは基本的に悪い。
リヤのブレーキパッドに依存するのだ。

フルブレーキでリヤ荷重を抜いてから、サイドを思いっきり引いてもジワジワとロックするだけ。

余りに効かないんで、試しにサイドブレーキレバーのボタンを押さないで鬼の形相で思いっきり引いてみたら、国道の直線でフルロック!
そして引き過ぎてサイドを降ろせずハーフスピンで停止w
みんなの視線独り占めでしたww

なるほど、メチャクチャに引けばロックはするな。
リヤのパッドをジムカーナ用にすれば問題なさそうだ。

そしてサイドターンっぽいモノが
出来るようになってからの平塚ジムカーナ。




それっぽく走れてる?







困った事にコースが覚えられない…

午前と午後でコースが違うんだけど、
コースを覚えた頃に午後のコースに。

トンデモない暑さの中で、朦朧としながら
必死にハンドルを切るもミスコース連発w

でも、ミスコースした時のヤケクソドリフトが一番楽しかったw


気持ちが折れたのと、猛暑の疲れが重なって
最後の一本は走らずに終了。


その後、ファミレスで4時間だべだべして帰宅。
会話のお題は…伏せておこうw


次はちゃんとしたコースで伸び伸びと走りたい…
Posted at 2013/07/19 17:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

涼しさを求めて。

涼しさを求めて。ポッカリと予定が空いた祝日の月曜日。





洗車でもしようかと外に出ると、
まだ午前中なのに焼けるような暑さ。


先週は平日からトンデモない猛暑だったし、
日曜の猛暑のジムカーナで消耗。

もう、暑さに耐えられない…


という訳で、カフェGTへ避暑。



しばし高原の空気を楽しみ



夕焼けを眺めて帰宅。



最近は燃費の関係もあり、普段使いは
S2000の方が多い。


AWDでは絶対に味わえないハンドリング、
ホンダミュージックの高揚感。

そしてやっぱり
オープンの爽快感は何物にも変え難い。

でも、流石にクルマありすぎだな…
Posted at 2013/07/17 22:15:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

B787&AP1-3日目。朝まで

B787&AP1-3日目。朝までお腹の大きい妻の様子を案じ、
木曜から鹿児島へ。

流石に今回は日程がタイトなので、
お空を飛んで行きました。



今回のマシンは、トラブル続きの
ボーイング新機、787。


ロールスロイス社製トレント1000、ターボファンエンジン。
13,500回転で52,800馬力を発揮する高性能ユニットだ。



仕事でのフライトで溜りに溜まったマイルを
ここぞとばかりに使ってシートをアップグレード。
プレミアムクラスの快適なフライトを満喫。



羽田に帰り着いてケータイをチェックすると、
シュンジ君から伺いのメール。
「今日行くんですか?」


軽く流すつもりでDへ出撃。


通算7台目のマシンだというシュンジ君。

過去6台のマシンが、全て
事故で廃車ってどういう事だろう…
と思っていたら、その訳はスグに分かった。

今までマトモに連んで走った事が
無かったんだけどね、
正直思ってたより速かったシュンジ君。

だが、致命的な欠点が…
詳細は伏せるが、走り方がかなり危険。

危険と言われたワタクシが言うのだ、
そのヤバさは想像してもらいたい。

前後を入れ替えて3本程走り、
ヨコに乗せてドライビングレクチャー。

長く走り続ける為の「何か」
を感じ取ってくれればいい。


今日も明るくなってから撤収。
Posted at 2013/06/30 22:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

AP1-2日目&BL9改4日目

AP1-2日目&BL9改4日目夕方にS2で北岸
深夜にS4でDへ。

S2の納車以降は402を全く動かしてなかったので、
慣れるまでは走らせ方が分からなかったよ…

そりゃ無理も無いかも知れない、
S2で使うのは6000rpm〜9000rpm
402で使うのは3000rpm〜6500rpm

オーバレブに気を付けながら、
タコメーターを見ながら恐る恐るシフトアップ。

高揚感やスピード感はS2が上
本当の速さは402が上といったトコロである。
やっぱり四駆は安定しててイイな〜
この遊びを長く続けるには四駆がイイ気がするよ。


7でDC2シェイクダウンのりょーちゅ君と、
そのお友達に遭遇して3台で道の駅まで往復。

りょーちゅ君は今日がシェイクダウンという事で、
走りはまだ恐る恐るって感じだ。
それでいいんだよ、徐々にマシンとの距離を詰めていけばいいさ。

お友達のマシンは、10年落ちのDODGE-VIPERだ。

やたらとフロントノーズが長いマシンだな…
なんでもV8の8000ccで460馬力らしい…
フロントタイヤは285、リヤは335だ。

凄いな!
こりゃ完全に未知の領域だ。
でもリッター57馬力か…
2シーターで車重は1.7トン?

正直、ストレートだけのピザなマシンだろ、
と思ってたら、道の駅からの復路で後ろに付いたな。
お手並み拝見と行きますか…

バックミラーを見ながら徐々にペースを上げるレーサー。
復路は序盤スピードが乗る高速ステージなのだが…

あれ?付いてくるな…
おかしい、離れないぞ…
もうマージン無いんだけど…

テクニカルセクションで漸く離せる程度だ。

速いぜバイパー!
こりゃ驚いた!
乗り手も中々のもんだ。


翌日は仕事らしく、早々と帰路につくバイパー。
ブレーキがすぐ駄目になるらしく、
途中クーリングを入れながらの道中であったが、
テクニカルでもブレーキがマトモなら喰われてたかも…


その後は、同乗走行&試乗させてもらったり。
空が明るくなってからのお開きとなりました。


DC2インテグラタイプR。
何気に初めて乗ったけどね、あれは速い!
タックインの挙動もナーバスでは無いし、エンジンが速い。

そんなにイイタイヤが入ってる訳でも無いのに、
ブレーキ、旋回においては全くハンデを感じないな…

あれなら運動会でもイイセン行くだろうね!
限界領域の動きをつかんで乗りこなして欲しい。


またクーラント臭のする朝…
Posted at 2013/06/23 16:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5日間に渡る特訓合宿スタート」
何シテル?   08/13 00:40
挫折したレーサーです。 10代の頃にカートとちょっとしたフォーミュラマシンに乗ってましたが挫折orz 現在はちょっとラリーをかじってみたりしていまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パールホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 07:12:46
SSミドルコースRecord Attempt! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 16:29:45
BL9 S402 エキゾースト異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 11:34:51

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
世界一スーツが似合う、音速のビジネスエキスプレスです。 デザインとサウンドは最高です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今更感漂うクルマだけど、用途に耐えるのはコレしかないんです。。 とりあえずS402より全 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサに乗っています。。。 中古車をベースにグループNラリーカーをフルスペックで ...
スバル R2 雪ドリspl (スバル R2)
買い物兼雪ドリsplの後方支援戦闘機。 意外と速いが可愛いスタイルのせいかナメられる。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation