
土曜に海亀さんの家に遊びに行った時のこと、「明日も遊びてぇ~!」とme-meさんの叫びに乗って行ってきました。
AM7:00平塚PA集合。
前日も飲んだくれてた人に「早く寝ないと遅刻するぞ~」っと言ってたのに、自分が遅刻しました(;´o`)ゞ
モチヲさん、お待たせしてスミマセン。お見送りありがとうございました!
さて、この季節は路面状況が気になりますが、今年は暖かいので大丈夫との情報を得て、選んだコースは箱根→修善寺→西伊豆スカイラン→沼津です。
とはいえ、標高の高いところを通るので、気になる路面状況のレポートも兼ねて書いて見ました。(写真多め)
最初は箱根です。思ったより交通量があったので、久しぶりにターンパイクを登ります。
前半は全然問題ありませんでした。
上の方は、路肩に雪、日当たりの悪いところは路面にもシャーベット状の残雪がありました。

全体的には、日陰だけ気を付ければほとんど問題ないですね。
大観山から箱根峠に向かう椿道。こちらも路肩の雪だけでした。
そして伊豆スカイライン。

料金所を入ってすぐのところなど、北側斜面はどこもシャーベット状の残雪でした。
日向は問題ないけど、その先の日陰に気を付けながら進みます。
亀石PA到着。
雪解け水で汚れたフロントガラスに逆光で視界が悪い上、日陰には油断ならないコンディションでした。
この分だと西伊豆も怪しいかも???
修善寺あたりまで進むと日も高くなり、思ったより暖かいかも?
ということで、予定通り西伊豆スカイランへGo!
南側から登ったので山の南側斜面になり、路面は乾いてて全く問題なし!
いや~最高!
絶景の中を進みます。
途中の撮影スポットで小休止。
ここからは北側斜面になり、所々ヒヤッとする箇所も。
K127を下るつもりが、道を間違えてK18に^^;
でも、ここも凍結の心配がなく、良いペースで進みます。
そして海岸沿いを北上して、沼津を目指します。
ここまで下がれば路面は問題なし。
道幅は狭いものの交通量は少なく、クネクネした楽しい道が延々と(^^)
結果的に北側斜面のK127より正解だったようです。
そしてさいとぅーさんと合流して、、、
お待ちかねのお昼ごはん。
海鮮丼
軍艦巻き
沼津の魚はいつ来てもおいしいです。
このお店は、iPadでポチッとすると、自走式のトレーがすしを乗せたサーッと走って運んできます。
次から次へと、ポチッポチッポチッと、よく食べました(#^.^#)
路面凍結が心配でしたが、西伊豆を堪能したショートツーリングでした(^^)v
Posted at 2017/01/30 12:07:18 |
トラックバック(0) | 日記