• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineminezの"あうちゃん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

スピードメーター交換(後期型「型番:8100B809」へ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スピードメーターのインフォメーションディスプレイがライン抜けして見づらくなったので、後期型のスピードメーターに交換しました。

中古なので、オドメーターが、22万キロを超えていますが、カラー液晶で見やすく気に入っています。
(実走行距離より約16万キロ強多いです)
2
交換前の液晶部分はこんな感じで、左側に1本縦にライン抜けがあります。このライン抜けのせいで、外気温の1桁目がとても見づらい。3、8、9の区別が付きません…。
まあ、それ以外は問題もないのですが、どうしてもライン抜けが気になり、交換することにしました。
3
交換といっても、新品のメーターは多分高い。
確認してはいませんが、5万円以上はしそう。
車は15年ものなので、ライン抜けだけでそんなにお金はかけられない…。

そこで、ヤフオクで、デリカに付いていたメーターを送料込み5千円でゲット!
型番は「8100B809」。
(パネルカバーに少しキズが付いていましたが、コンパウンドで磨いてピカピカにしました)
4
デリカに付いていたもので大丈夫かと不安でしたが、考えてみれば、同じデザインのメーターを車種別に用意するはずがなく…。
メーターは、前期と後期で互換性があり、アウトランダー、デリカ、ランサー、フォルティスで共通。

ドアを開けたときに表示される絵は、デリカではなく、アウトランダーでした。ECUからの信号で切り替わるようになっているのでしょうかね。
5
交換作業自体はとても簡単。

エアコンの吹出口を外して、フードカバーを固定しているネジを1本外して、(ハンドルの角度固定を解除し、インフォメーションスイッチのコネクタは外しておく)フードを手前に引っこ抜き、
6
メーターを固定しているネジを3本外して、
7
コネクタを外すだけ。
取り付けは逆の手順。

安く交換できて大満足ですが…、
DIYのため、整備記録にも残らず、走行距離計交換歴車シールも貼られません。巻き戻しているわけではないので、何のメリットもない「改ざん」ですが、いつか、改ざん歴車シールが貼られる日が来るかもしれません。
8
←取り外して電源だけ供給した状態

ちなみに、前期と後期のメーターは…、

外した状態で、
①電源を供給すると各種エラー表示を繰り返して表示。
②パルス発生器で、疑似車速パルスを送っても無反応。

車に取り付けた状態で、エンジンをかけても、かけなくても、
③パルス発生器で、疑似車速パルスを送っても無反応。

そして、極めつけは、
走行距離が999999キロになると、固定させる仕様になっていること。ゼロには戻りませんので、ご注意ください。(メーカーにも確認済み)

素人が、簡単に改ざん出来ないようになっているんですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

微漏れ

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

T.S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月8日 6:31
タコと速度計の位置が逆になりますが不具合はなかったでしょうか?
コメントへの返答
2024年2月8日 6:47
コメントありがとうございます。不具合は全くありません。表示する値や内容、動作も問題ありません。もっと前から交換しておけばよかったと思うほどですよ。
2024年2月11日 12:14
お返事ありがとうございます。自分もCW5Wの前期を所有してるのですが、こちらの記事を見てぜひに、やってみようと思いました。貴重な投稿ありがとございました。
コメントへの返答
2024年2月18日 14:36
頑張ってください(^o^)
2024年2月16日 17:38
先日交換しました。やはり綺麗ですね。ただコーナリングライトシステムの警告灯が常時点灯してますが、なんとかならないものでしょうか?
コメントへの返答
2024年2月16日 21:44
コーナリングライトシステムの警告灯ですか?
どのような警告灯なのかも分からないのですが、同じ現象が出ているか、明日にでも確認してみます。
2024年2月16日 21:52
デリカにはコーナリングランプがあり、アウトランダーにはないので、警告灯が点灯するのもしょうがないかと。
コメントへの返答
2024年2月18日 14:35
インフォメーションディスプレイの表示を確認してみたのですが、コーナリングライトの警告は表示されていませんでした。
型番は8100B809ですか?
もしかして個体差?
2024年2月18日 15:01
ありがとうございます。B465でした。そこで、今度はアウトランダーの最終型のCW4W(2000)のメーターを購入いたしました。同じアウトランダーならコーナリングライトもないので安心かとおもいます。
コメントへの返答
2024年2月18日 16:48
なるほど。そんなこともあるのですね。私もB465を買っていたら発生していたのかも。今度は確実に大丈夫そうですね。健闘を祈ります。

プロフィール

mineminezです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AHDの高画質3Dアラウンドビューの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:08:06
ロックフォードなMMCSナビの置き換え実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:54:05
ブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:55:47

愛車一覧

三菱 アウトランダー あうちゃん (三菱 アウトランダー)
レグナムから乗り換えました。 運転しやすくドライブがとても楽しくなる車です。 これから長 ...
三菱 レグナム れぐちゃん (三菱 レグナム)
走行距離が10万キロに近づいてきました。 近々アウトランダーに乗りかえる予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation