とうとう沖縄・奄美地方が梅雨に入りましたが、皆さん如何お過ごしですか
梅雨と言えば紫陽花ですよね~
と言う事で、今年は何処に紫陽花を撮りに行こうか、今から悩んでいる瓜です・・・皆さん、こんばんはm(_ _)m
アッ そう言えば、紫陽花の前に蛍も撮りに行かなきゃ(笑
さてさて、2017年も半分を過ぎようとしている5月21日、自身今年に入って参加一発目のオフ会となる「LEN.さん主催の カートでミーティング」に参加してきました
それでは早速、オフ会の様子を・・・・・・・・・・
と、その前に
オフ会前日の土曜日、某オークションにて激安で落札した、車高調『BILSTEIN B16(BPSキットPSS10)』が玄関先での1年間の熟成を終え、ようやく瓜号に装着されました(笑
取付は、地元の行き付けのショップにお願いし、工賃はアライメント込みで35,000円也~
初めての車高調の取付けなんで、はたして35,000円が高いんだか安いんだかよく分かりませんが(笑
結局箱の中身を見るのが怖かったんで、梱包したままショップに持ち込んだので、中身の写真はありません(爆
取付けの際ショップの店長に「どれ位下げるの?」と聞かれたので、取りあえず25㎜位と言っておきましたが、元々A250は最低地上高が110㎜しかないので、25㎜下げると、最低地上高が85㎜しか無くなっちゃうんですけどね(爆
ん~ 車高調付けた事、ヤナセでなんか言われるかな~ …o(;-_-;)oドキドキ
元々、半年(5,000㎞)使用の中古なので、慣らしは程々終わっていると思いますが落札後、玄関先での熟成期間が長かったのでアライメント調整は取付け後1週間程乗った後にお願いしました
後、減衰力の調整は乗りながら追々と探ってみたいと思います
て言うか、今はどれ位なんだろう?
ちなみに、減衰力の調整ですがフロント側はタイヤを一杯に切った状態で調整が出来そうですけど
リヤ側は、チョット厳しいかな~
そう言えば、前回作った、 『自作のジャッキアダプター』ですが、車高を下げる前で既に車体とジャッキアダプタとのクリアランスが5㍉しかなかったので、とうとう使用不可に・・・・
スタッドレスに交換する前に『自作のジャッキアダプター Ver2.0』の構想を練って、制作にこぎ着けなくっちゃ(笑
と言う事で、前日に取り付けた車高調のシェイクダウンも兼ねてチョット早めの午前7時半『道の駅 みかわ』に向けて出発です (((((((((((っ・ω・)っ ブーン
で・・・いつもの通り、集合の30分前に到着しちゃったので、駐車場に車を止め外の木陰で ( ゚ ρ ゚ )ボーーーー っと、皆さんを待つ事に
程なく皆さんが集まり、軽く自己紹介をした後車を撮るべく、鞄からデジ一を取り出し パシャッ Σp[【◎】]qゝω・*)
軽く2~3枚撮った所で、確認の為にカメラの液晶を見た時現れた一行の文字
『デモモード!!』
(゚ー゚*?)オヨ? 『デモモード!!』って、なんだったっけ?
( ̄へ ̄|||) ウーム
アッ もしかしてSDカードが・・・
そうですGW最終日、富山に行った時の写真を現像する為に、カメラからSDカードを抜いたままだったんです ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
最後の手段と思い、ドラレコに入ってるmicroSDを抜いて、デジ一に投入とも思ったのですが、アダプターがないのに気づきこれも断念_l ̄l○lll ガクッ
と言う事で、今回は殆ど写真がありません・・・・・が、取りあえずドラレコの画像と、スマホで撮った写真でブログの尺を伸ばしたいと思います(爆
集合写真を撮った後は隊列を組み、三川・温泉スキー場の駐車場に作られた、三川カートランドへ
カート場に近づくとコースらしき所から、派手なタイヤスモークが・・・
最近のカートって、こんなにタイヤスモークが出るんだ~ 怖え~
と思いつつ、恐る恐る近づいてみると・・・
カートのコースでは無く、普通車のドリフトコースでした C=(^◇^ ; ホッ!
そして、ドリフトのコースのお隣にある今回の目的地
『三川カートランド』に到~着
大体のコース全景
2017年度バージョンのコースの全長は602mでらしいです
早速、誓約書にサインをして
カートに乗り込みます
ちなみにグローブやヘルメットは無料でレンタル出来ますので、ご心配なく(笑
走行中は写真が撮れないので〝主催者のLEN.さんのブログ〟と〝ほてい☆Zさんのフォトアルバムの三川カートオフ〟にリンクを張っておきますので、走行中の様子はそちらをご覧下さいm(_ _)m
真っ赤なグローブ・・・て言うか、軍手を付けているのが自分です(笑
ちなみに三川カートランドの詳細ですが
•開園期間:4月から10月(9時から17時)
•料金:1回7分 ビジター1,500円、メンバー1,000円
休憩を挟みつつ2ラウンド程走り込みましたが、走れば走る程スピンが多くなると言った感じでした(笑
初カートで爽快な汗をかいた後は、腕の怠さを感じつつ昼食場所の新発田市の「赤シャモジ」へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
いや~ カートに乗った後に自分の車を運転すると、結構ビックリしますよ
たとえば、自分の車ってこんなにハンドルを切っても曲がらなかったんだとか、こんなに静かで乗り心地が良かったんだとかね(笑
そんな、自分の車とカートとの違いを感じつつ車を走らせる事40分、「赤シャモジ」向かいの『道の駅 加治川』に到着
道の駅に車を止め、皆さんで赤シャモジへ
メニュ~を見ながら、しばし考え・・・・
悩んだ挙げ句、今回は〝特製 つけシャモ味噌〟をオーダー
自家製の太麺と濃厚なつけ汁との相性はバッチリで、燻りチャーシューやレアチャーシュー、大きなメンマなど豪華な具材は流石特製と言った感じです
アッ 当然大盛です(笑
いや~ 美味しかったです ( ̄▽ ̄)=3 プハァー
食後はしばし、道の駅で待ったり過ごし最後の目的地、「紫雲寺記念公園」へ
車を見ながら木陰で、車談義をしたりアイスを食べたり
写真を撮ったり
と、マッタリとした時間を過ごし、午後4時半解散となりました
主催者のLEN.さん、お疲れさまでした
カート走行思いの外楽しかったので、第二弾もお願いします♪(笑
そして参加者の皆さんもお疲れさまでしたm(_ _)m
また遊びましょ~(笑
続きまして、平成29年の梅雨情報です
冒頭でも書きましたが、沖縄・奄美地方が梅雨に入りましたね
と言う事で、気になる平成29年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)をお届けしま~す(笑
ちなみに、気象庁的には、全般気象情報などに用いる地域名だと、新潟県は『北陸』に属していますが、NHKの天気予報だと新潟県は甲信越地方らしいですよ(゚ー゚*?)オヨ?
と言う事で、新潟県の梅雨入りは6月12~13日頃みたいですよ
最後はラシャ君の今日の一枚でお別れで~す(笑
タイトル:エッ ご飯の時間ですか? ( ✧Д✧) キラーン
さてさて、今月はGWに行った富山までドライブ、車の税金と任意保険の支払い&月頭に壊れた家の電気温水器の修理代そして車庫調の取付け等々で、結構な枚数の諭吉さんが我が家から旅立っていきました(T-T) ウルウル
ら・・・来月は、節約せねば(爆
と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
季節は晩秋から初冬へと移り変わり、北国や山々からは初雪の便りも届く時節となりましたが、皆様如何お過ごしですか
秋の夜長、相変わらず残業に勤しんでる瓜です、皆さんコンバンハm(_ _)m
さて、今年も11月6日に開催された『2016年スバル感謝祭』通称『矢島祭り』に参加してきました
毎年、今時期は年内出荷の仕事で目が回る位忙しいのですがレガシィを降りた今、矢島祭りでしかお会い出来ないみん友さんも居ますので老体に鞭打って参加してきました(笑
まあ、今年で4年連続での参加ですので、去年・一昨年・一昨昨年のブログと余り代わり映えしませんのでドラレコの画像を加えながらサックリ進めましょう(笑
前日の仕事終わりが午後10時、その後遅い夕飯を食べ風呂に入り眠りについたのが午後11時30分(mー_ー)m.。o○ zZZZ
2時間半後の午前2時に起き、出発の準備を済ませヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~
眠い目をこすりつつ、小雨が降る午前2時30分、自宅を出発で~す
順調に関越自動車道を走ってたものの、前日?の睡眠不足が祟り、突然の睡魔が・・・・ (ゝ_ξ) ゴシゴシ
とまあ色々ありましたが、何とか④駐車場の奥側に到着です(笑
五レ会の皆様と合流し、あうとさんやれがりあさん達にくっついて4度目となる矢島祭り会場へ
そう言えば、来年4月から社名が
『富士重工業株式会社』から『株式会社SUBARU
と、感傷に浸りつつ、まずは製造ラインの見学です
見慣れたライン見学
アッ 当然作ってる車は去年と違いましたよ(笑
工場見学を終え、ハイドラを見つつメインストリートを歩いているとステージの近くに〝ホリデーツアーズ〟で矢島祭りに来ていたFLAT4さんのアイコンを発見したので、ご挨拶に・・・
去年は残念ながらハイタッチだけしか出来なかったので、2年越しでお目にかかる事ができました♪
同じくナイスホリデーさん主催の〝ホリデーツアーズ〟で参加の、しろへーさん、モコミティさん、NEW AGEさんとも2~3年振りでお顔を見る事が出来ただけでも、矢島祭りに来て良かったと思った瞬間でした(笑
今回は時間が無くて、ご挨拶程度で終わってしまいましたが、皆さんとはいつかゆっくりとお話がしたいものです
〝ホリデーツアーズ〟の皆さんに挨拶をした後は一人でビジターセンター見学です
まあ、ここも4回目なんでサックリと(笑
一通り見て回った後は、れがりあさん達と合流して、駐車場に戻り
あうとさんの車に便乗してお昼ご飯へ
連れて行って貰ったのは、〝黒い焼きそば〟としてテレビや雑誌でも取り上げられた事もある有名店の『岩崎屋』さん
注文したのは、もちろん・・・
〝焼きそば(大)〟440円
モチモチした食感で味は見た目程濃くなく、見た目と味が一致しない不思議な焼きそばでした(笑
今回は(大)を頼みましたが、次は(特大)を頼みたいと思います(笑
食後はそのまま、あうとさんの車で周年祭で賑わう「富士スバル 太田店」へ
展示してある、あんな車や
こんな車を見たりと・・
もしレヴォーグ辺りに乗り換えてたら、と思うと怖くなる位気合いの入った太田店の周年祭でした(笑
駐車場に戻り、皆さんとお喋りでも・・・と、思ったのですが、翌日はお仕事なので皆さんにお別れを言って午後4時丁度に撤収で~す
去年買ったお土産の「生クリーム大福」が以外に好評だったので今回も、伊勢崎市にある「妙ちくりん」さんへ
自分用には、生クリーム大福の『 よくばり詰め合わせ10個箱入り』を購入して
一路、新潟へ
関越トンネルを抜け越後川口を過ぎた辺りで、国道117号線を爆走するshiromisoさんを発見(驚
流石に、この距離ではshiromisoさんとのハイタッチは無理か~、と思いつつ家路を急ぎます
順調に家路に向かってた最中、ふとオドメーターを見ると8,880㎞ Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
このまま高速を走ってるとせっかくのキリ番がGET出来ない・・・・・・・
と言う事で急遽キリ番をGETする為、三条燕ICで高速を降り、下道へ(笑
三条燕ICので降りようとした時、背後に迫る白い車が Σ(・ω・ノ)ノ!
なんと、下道を走ってたはずのshiromisoさんがすぐ後ろに居るではありませんか(驚
折角ですので、三条燕IC近くのコンビニでshiromisoさんとプチオフです(笑
二人とも長旅で疲れてたので10分程お喋りをして、キリ番をGETすべく下道で家路へ・・・
途中何とか、8,888㎞のキリ番をGETです
ちなみにトリップメーターの555.5㎞は偶々です、と言うか多分スバルの神様の贈り物ですね(笑 m(゚- ゚ )カミサマ!
そんなこんなで、午後11時チョット前、ようやく自宅に到着した時に、更なる奇跡が......
なんと・・・・・・・・
8,888㎞のキリ番に続き9,000㎞のキリ番をGETしちゃいました
しかも、自宅前で(笑
ちなみに、今回の走行距離は667.6㎞、燃費は15.6㌔/Lでした
みなとぴあでステッカーを渡した後は、Beniusaさんのご要望で新潟市中央区にある『海老ラーメン専門店「海老寿DELUX」』へ
BeniusaさんとBeniusaさんのみん友さん、ゆうたろすくんの総勢4名でお昼を食べに行く為、代車のA180に相乗りして出~発
で、走る事・・・・・5分(爆
「海老寿DELUX」に到着です・・・・・・と言っても、このお店には駐車場が無いので、近くのパーキングに車を止め徒歩でお店へ
そして、歩く事3分ようやくお店に到着です(笑
今年の4月5日にオープンしたばかりの新店ですが、担々麺で有名?な『笑美寿亭(えびすてい)』の姉妹店との事でした
そう言えば、新しいお店も『海老寿』と書いて『えびす』と読ませるあたりネーミングセンスが一緒ですね(笑
ちなみに、店名のDELUX(デラックス)ですが、本当は最後に〝E〟が入るのですが、あえて入れなかったみたいです、理由は『〝E(いいね!)〟はお客様に持ってきて貰いたいから』だそうですよ
さて、店内で待つ事30分、色々悩んだ挙げ句オーダーはシンプルに〝海老塩ラーメン 〟をチョイス
鳥と魚介系のスープに甘エビのペーストを入れた、海老の香りたなびくあっさり系のスープに自家製の細麺
燻りチャーシューと中央に鎮座した海老丸々1尾が目を引く一品でした(笑
ちなみに、他の方達は
と、海老づくしでした(笑
食後は〝みなとぴあ〟に戻り、旧第四銀行住吉町支店の建物の中にある「レストラン ぽるとカーブドッチ」でスイーツタイムです(笑
注:写真は使いまわしです(爆
いや~ このお店想像以上にお洒落なお店で、入る時に「コーヒーだけでも良いですか」ってお店の人に聞いちゃった位です(笑
そして、極めつけはお水がワイングラスで出てくるんですよ(^^;)
席に案内され、飲み物だけ頼もうかと思ったのですが、悩んだ挙げ句注文したのはスイーツセット(爆
日替わりなのか、週替わりなのか分かりませんが「本日のスイーツは、イチジクのほにゃららとほにゃららです」と言って持ってきました
アッ ちなみに、ほにゃららの部分は聞き取れませんでした(爆
お洒落なレストランで美味しいスイーツとアイスコーヒーを堪能し終わった頃、新潟ヤナセから「作業が完了しました」との電話が入ったのでBeniusaさんと別れ、愛車を引取りに新潟ヤナセへ
代車を借りる時「ガソリンが満タンですので、満タンにして返して下さいネ」と言われていたので、途中でガソリンを入れたのですが、入ったガソリンはなんと10.5リッター
この日の走行距離が24㎞位だったので、多くても4~5リッター位かな~と、思っていたのでチョット驚きでした
ん~ 市街地しか走ってないとはいえ、計算すると燃費が2.2Km/Lって・・・
本当に満タンだったのかな~?
まあ、代車を返す時サービスの人間に「新しいA180は如何でした?」と聞かれたので、「市街地で、燃費が2.2しか走らない車なんていらない」と、軽く嫌みを言っておきましたけどね(笑
今回の交換部品はこちら
オイル&フィルター交換とワイパーブレードの交換だけでした
もちろん『メルセデス・ケア』適用内なんで全額無料です(笑
懸念していた、スロコンやOBD接続のレー探等々は、何も言われずに終了
て言うか「A250ってボンネットダンパーが付いてましたっけ?」とか、少しは突っ込んで貰いたかったんですけどね~(笑
アッ 整備の人たちは結構気になってたみたいですよ、ボンネットダンパーが(笑
さて、最後にラシャ君の今日の一枚でお別れで~す
タイトル:箱入り息子
9月14日現在、スイカさん(9歳1ヶ月)の体重は前回と同じ、6.4㎏
ラシャ君(1歳5ヶ月)の体重は、6㎏でした
未だ、スイカさんとラシャ君の体重差は0.4㎏、ラシャ君はがスイカさんを抜く日は来るのか?
さて、4日後に迫ったオフクルのラーメンオフ、未だ参加者が・・・・・・
皆さん、お暇だったら来てね~(笑
と言う事で今回のブログはここまでじゃ~
また次のブログでお会いしましょう
ジャ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・的なお話し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/30 00:38:00 |
![]() |
Mercedes-Benz W176 A180 ミラー分解(T10ランプ交換) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/08 11:03:27 |
![]() |
忍者 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/12/27 10:30:32 |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス 初めての欧州車です(#^^#) |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 最終形態のBHと納車後のBPのツーショット。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン レガシーツーリングワゴン2.5iアーバンセレクションです。 |
![]() |
いすゞ ジェミニ 2台前のいすゞジェミニ ハンドリングbyロータスと買ったばかりの頃のBHのツーショット。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |