• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年3月29日

NHZD-W62G USB取付2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
USBケーブルの製作、
一応、ハウジングを作ろうとはしていました。
失敗に終わりましたが・・・

アルミの板を切り出して、
2
曲げ加工して、
アロンアルフアでくっつけて、
3
ナビ側にセットして、
端子を刺した状態でホットボンドで固めるという構想。

作っているうちに面倒になりボツにしました。(^^;
4
さて、今度はUSBメモリを差し込む側の製作です。

何かのジャンクの基板。
このUSBの差し込みを拝借します。
基板から取り外し、ナビからの配線にはんだ付けします。
5
とりあえずバラックで動作確認。

USBの差し込み部、電源とアース間には5Vが来ています。よしよし。
6
USBメモリをつないで再生できるかを確認。

しかし、ナビ側でUSBを認識しません。orz

USBにMP3を入れなおしたり、USBメモリを変えてみましたが変化なし。

どうもいろいろ調べた結果、基板からUSB端子を外すとピンの固定がうまくいかずUSBメモリとの接触が悪くなるみたい。
7
ここで、ダイソーのUSB延長ケーブルの切れ端登場。

こんなジャンクも捨てずに持っててよかった。
8
ダイソーUSBケーブルとナビを結線し、晴れてUSBを認識するようになったけど、USBメモリを揺すると通信途絶。orz

どうもダイソーUSBケーブルでは刺さりが浅いみたい。

このままではダメだな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ リモコン

難易度:

カスタム② ナビ&ドラレコ取付

難易度:

ナビデータ更新

難易度:

カーナビの地図更新

難易度:

ハイエース ナビオーディオ交換

難易度:

バックミラーのバックモニター映像をナビへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation