2010年07月03日
規則を作るようなクラブではないんですが、多人数が楽しむためのクラブですので、
最低限のルールを以下に掲げます。
まずはTOPにも書いてありましたが、
「3S-Gエンジンが大好き!」
であってくださいね♪
以下はこの気持ちを忘れないでね、という項目です。
1. クルマを走らせるのが大好きです!
2. クルマのアップデート、手入れが大好きです!
3. クルマはTOYOTAのスポーツマインドがあふれるクルマです!
4. クルマのことをお話しするのが大好きです!
5. もちろん、クルマを走らせるのが大好きです!
・・・以上です。
できればTOYOTAのクルマでも3S-Gエンジン搭載車が望ましいのですが、
現メンバーもそうでないのと、あまりにもメンバーが限られてしまうので、
スポーツマインドが感じられるクルマであれば可とします(笑)
ちなみに2010年7月現在、コペン、レクサスメンバーがいますが、
彼らは元々3Sエンジンを載せたトヨタ車に乗ったメンバーですので
メンバーとして残っています。
最初からレクサス、ダイハツはゲストさんとしては可能ですが、
メンバーとしての加入は不可ですのでご了承ください☆
以下は当クラブのマインドとなります。
・ 会費はなし!(ステッカー代等実費のみ)
・ ミーティングは 毎月第3土曜日 (メンバーの都合により変更の可能性があります)
・ 種種イベント(GW・お盆等随時)をモリモリ開催したい……なぁ
・ ゲストは丁重におもてなしします♪
記:凸(10.07.03)
Posted at 2010/07/03 18:15:29 | |
トラックバック(0) |
Club 3sについて | 日記
2010年07月03日
「特別なことはないです」・・・というのは大間違い。かといって深い理由もないのですが。
まぁ、軽く以下を見てやってください。
2003年のこと、名古屋にある某大学卒業生の腐れ縁4人組は
それぞれのクルマ生活をエンジョイしていた。
ひとりの体脂肪が気になる青年は購入3年目になる希少車「カレン」を弟以上恋人未満の
微妙なかわいがり方でたいそう大事に乗っていた。
また、社会の荒波に飛び込んだばかりのメガネをかけた青年は、
周囲に反対されつつも自身2台目となる「MR2」を入社前に購入し、
これからのクルマ生活に夢を膨らましていた。
またあるところには、これまた新社会人となった青年は、
これまた希少車「エクシヴ」のAT車を駆り、MT車と見まごうような
スピードで高速や峠を駆け回り、周囲の度肝を抜いていた。
最後に、ひとり暮らしを始めたひとりの青年は、伸ばし始めたアゴヒゲをさすりながら
自身のニューマシン「セリカGT-FOUR」を新たな家の前で満足げに眺めていた・・・・・
鋭い方はもうお分かりだろう。この4人の愛車にはある共通点が存在することを。
そう、「エンジン形式」なのである。
TOYOTAの名機といわれたエンジン「3S-G」エンジンをこの4つのクルマは搭載していた。
もちろん過吸機の有無や新旧はあるものの、基本構成は同じ。同じ心臓をもつ、
兄弟みたいなものなのである。
さて、カレンに乗る青年が、メガネの青年が運営しているHPの掲示板にMR2ご契約祝いの
書き込みをしたとき、自身の名前のあとに「@3S-GE友の会」と軽ーく書いたのがきっかけ。
これに気持ちが揺らいだMR2乗りとなった青年がチームを作ろう!という活動をスタートさせた。
2人の頭にはエクシヴ乗りの青年の顔がすでに浮かんでいた。もちろん即加入。
時期を同じくしてセリカ乗りとなる青年もそのクルマを購入し、こちらも即加入となった・・・・
以後はトントン拍子にチーム形成する動きが活発化していった・・・・
月イチペースで土曜深夜の「ガス●」に集まり、だらだらとチームの詳細を着々と決めていき、
いざ、立ち上げ!
・・・・・・・・・この日を覚えていればよかったんだけど、明確な立ち上げの日が
わかんないんだよねぇ・・・・・・このあたりがClub Thirdsの「ぬるさ」を現しております(笑)
さて、そうして無事に立ち上げたチーム、オリジナルメンバー4人に続き、MR2のつながりで
2人のメンバーと各々のMR2が加入しております。
赤いMR2乗りの青年。ルックスに恵まれない(決して謙遜ではないっ!)
オリジナルメンバーとは対照的なイケメン!
それでいて笑いのセンス熟知?スポーツクーペからスポーツセダン、
そしてVIPスポーツまで、経験豊富で常に最先端を取り入れる
チーム最年少の若きエース。
目に毒(?)なくらいの明るい黄色のボディーを持つMR2乗りの青年。
当初は関西在住だったこともあり、そのノリとクルマどおりの明るさで
満場一致でClub Thirdsに即加入!
クルマ、特にMR2には深い知識があり、みんなの頼れる兄貴です。
--2008.1.23更新--
少し時は流れ、時代が変われば、ヒトもクルマも変わる!
2007年暮れ。待望の新メンバーが加入!
ロッソ・コルサのバディにガルウィング(!)という、これまたすごいウェポンを持った
MR2乗りの青年が加入!
2008年の松の内明け早々、白のMR2乗りのBeauty Girlが加入!待望のオンナのコメンバーです!
そして、これまたMR2つながりから毎月のようにチームにゲスト参加をしてくれていた
ブルーイッシュグレーアージェンタムマイカカラーのMR2乗りの青年が加入。
サーキット走行を主食とし、メンテナンスからチューニングまでDIYでこなす
理系人間のように理論派な文系のクールでホットなニューフェイス☆
このように大きな接点はないけども、「楽しいカーライフ」を目標に「ぬるい」活動(?)を行っております♪
記:凸(10.07.03)
追記:凸(10.07.10)
Posted at 2010/07/03 18:10:53 | |
トラックバック(0) |
Club 3sについて | 日記
2010年07月03日
Club Third'sってどんなチームなの??
1.「Club Thirds」って何?
さてさて、まずは「Club Third's」のご説明から。
読み方は「クラブ サーズ」。チームロゴマークには「3S」とあります。
生い立ちには書いてあるんだけど、もともとはTOYOTAの3S-Gエンジン乗りで
結成されたチームです。
今はメンバー全員がそうではなくなっちゃったけど、ぜひとも皆さんには、
1度3Sエンジンを味わって欲しいです。
その加速、その音、そのパワー感。どれも コレ! といったパンチはありませんが、
ボクら庶民にはお手ごろに、普通のエンジンとは違う「パワフル・元気」な感覚を味わえます。
新車での搭載車種もなくなってしまい、もう気軽に味わえるエンジンでは
なくなってしまいました・・・。寂しいですねぇ・・・。
ですので、3Sエンジンオーナーの参加を(もちろんそうでなくてもオッケイ♪)
心よりお待ちしております。
2.「Club Thirds」って何するの?
当クラブは愛知・名古屋を中心に活動しております。
活動内容として・・・
・月イチミーティング
・ツーリング
・サーキット走行会
・飲み会(もちろん車はなしです。)
◎月イチミーティング
メインの活動として、当クラブは月イチで「ミーティング」なるものを開催しております。
開催場所は月によって変わりますが、過去の開催地では
・日進 香具山ガ●ト
・湾岸自動車道 湾岸長島SA
・湾岸自動車道 刈谷ハイウェイオアシス
・東海北陸自動車道 川島ハイウェイオアシス
・太平タイヤセンター
・豊橋周辺
・三ヶ根スカイライン
などがありますが、最近はもっぱら刈谷ハイウェイオアシスです。
ただ今豊橋にいたたかが九州へ転勤になってしまったため、
名古屋市周辺での開催場所を模索中。
この「ミーティング」は、今後のクラブの活動を決める大事な催しです。
でも・・・・・はっきり言ってホンマ、たいしたコトしてません。
今後を決めるといっても、その今後とは「愛車の今後」です。
軽い気持ちで、愛車の今後のカスタマイズなど、皆とお話します。
この車好きの意見って、ホントに役に立つんですよね☆
自分が迷っていることも、メンバーみんなが真剣に考えて、アドバイスしてくれます。
だから、当クラブのメンバーの愛車は個性があり、みんなイケてると思いますよ♪
ちなみに、このミーティング、「オープン」で開催しております!
つまり、どなたでも見に来て頂けます。
m(_ _)m当クラブは様々の方の参加を心待ちにしておりますm(_ _)m
◎ツーリング
他には、長期休暇中にツーリングに出かけたりもします。
過去にはクラブの実績(ををっ!伝統♪)として
・和歌山 紀伊勝浦
・愛知 伊良湖
・長野 安曇野
・石川 金沢・なぎさドライブウェイ
・長野 乗鞍
・三重 伊勢神宮
・箱根 ターンパイク
・・・等にお出かけしました。
最近は皆忙しく日帰りも多いですが、
それでも皆で連なって走るのは楽しいですよ♪
◎サーキット走行会
東海県下のミニサーキットへも走りに行きます。
タイムの削りあいはもちろんしますが、基本的理念は「楽しく走る」です。
楽しく走るには腕も磨くのも必要ですし、車の限界挙動も知っておきたい。
それを安全に味わうには、やっぱり「サーキット」なんですね。
毎回和気あいあいとは走っておりますよ。
3.「Club Thirds」って走り屋団体?
そんなことはありません。
愛車紹介をご覧ください。バリバリチューンじゃないでしょ?
まぁ、言ってみれば「楽しく走るために必要なチューンをする」って感じです。
自分の能力の範疇で楽しく走ろうと日々頑張っております♪
以上、Club 3sについて簡単に書きましたが、なんとなく
雰囲気は分かっていただけましたでしょうか?
わからない事があれば何でも聞いてください☆ミ
記:凸(10.07.03)
追記:凸(10.07.10)
Posted at 2010/07/03 18:05:47 | |
トラックバック(0) |
Club 3sについて | その他