• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club thirdsのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

2016 チームツチヤ 祝勝会!

2016 チームツチヤ 祝勝会!こんにちは。クラブサーズのいったんでございます。

日記がお久しぶりになってしまい、申し訳ないです。思えば最後の日記が2016年ゴールデンウィークのGT#2とは...

そうしているうちに、応援していたチームツチヤの#25号車 VivaC 86MCはなんと、GT300クラスでドライバーズ&チームチャンピオンをW獲得!!!

チャンプを決めた最終戦もてぎにはクラブサーズメンバーも詰め掛け、優勝&チャンプ獲得を現地で見届けました!!!

......しかし、私いったんはお仕事の関係で参加できず。ホントに一生ものの公開をいまだに感じております(涙)

しかし、チャンプ獲得1か月後にチームツチヤ地元の藤沢市で行われた祝勝会にチームメンバーのYO-Cさんと参加することができましたので、その模様を、ようやく(汗)アップします。
いつもの通り、駆け足ダイジェストで、どうぞ♪


フロア上部には、サーキットでチームもサポーターも鼓舞し続けた横断幕が!


机に並べられた、置ききれないばかりのトロフィー群。
2ポールポジション、2勝、Wタイトル....圧巻です。


いよいよ開始。乾杯後、土屋武士選手のトークショーに(笑)ピンチヒッターインタビュアーのオートスポーツのライターさん、編集長さんとの掛け合いもテンポよく進みます。


会も中盤。遅れて松井選手も登場。「チャンピオン!」と囃し立てられ、会場は一層盛り上がり!次世代ドライバーの一条選手も紹介され、喝采を浴びます。


Vivacious Girlsの藤井みのりちゃんが登場!会のクライマックスの大抽選会のお手伝いに♪決してみのこちゃんが歌っているわけではありません(笑)
優勝時の帽子やグッズなど、唯一無二のアイテムがチームを支え続けたサポーターの皆さんの手に。
残念ながら私もYO-Cさんもアイテムゲットはならず(涙)しかし、サポーターとして献身された方々にアイテムが行き届くという、素晴らしい結果に☆


アイテムはゲットできませんでしたが、素敵なポスターにサインを入れていただきました。丁寧に持ち帰り、金のフレームを用意して家宝にします♪

と、ざっと2016年祝勝会の模様を振り返りましたが、気付けば2017年開幕ももう目前!今年は松井選手と、土屋武士選手に代わり山下健太選手がViva子ちゃんのステリングを握ります。テストも上々の仕上がり。また2017年シーズンも期待が持てます!今年もチャンプ獲得し、連覇の祝勝会を!!
Posted at 2017/03/26 23:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

2016 SuperGT #2 @富士 応援記!

2016 SuperGT #2 @富士 応援記!ごきげんよう♪クラブサーズのいったんでございます☆
2016年のゴールデンウィークも終わってしまいましたが、今GWも富士スピードウエイにてスーパーGT第2戦が熱く行われました。そこで、今年も好結果を収めるのを期待しつつ、現地サーキットでの応援を敢行!!その模様を、お馴染み写真いっぱいのダイジェストでお送りします。
昨年は決勝日のみの参加でしたが、今年は予選日→決勝の2日間の応援記!写真の厳選に苦労しました(汗)
Viva子ちゃん(86MCマシンを愛着込めてこう呼んでます(笑))の奮闘の結果は!?
それでは、お楽しみください♪


まずは、申し遅れてしまいましたが、今年もクラブサーズはGT300に挑戦する「チームTSUCHIYA VivaC 86」をスポンサードしています!「CLUB 3S」のロゴにご注目(笑)


さっそく富士スピードウエイ到着。クルマは乗り合いでいったん青IS号で名古屋→富士をひとっ飛び☆着いたらさっそくチームTSUCHIYAのパドックへ。SAMURAIサポーターズのみなさんに今回も暖かく歓迎していただき、早くも感激☆

今回の参加メンバーは、YO-C、まっつん、黄色、いったんの4名です。


予選の前の練習走行にて。
昨年の決勝はトラブルを抱え、満足に走れませんでしたが、今年は順調にプログラムを消化している模様。午後の予選に期待が持てます。


予選開始!!
Q1は松井選手がトライ!Viva子ちゃんは順調にタイムを刻みます。Q1は余裕残しの4位で通過!無事Q2に進みます。
Q2は土屋選手がアタック!!順調にタイムアップ!その結果は……??


見事、Q2で2位!!明日の決勝はフロントローの2番グリッドからスタートです!
監督、ドライバー、チームスタッフの顔にも笑顔と充実感があり、狙い通りの感。明日の決勝に期待が持てます♪


予選も終了し、束の間の休息。富士山のふもとの宿に入り、疲れを癒す……のと同時に、予選の成功、明日の好結果を期待し、メンバーで酒盛りしてました(汗)

決勝の日の早朝は大雨に見舞われたものの、9時までには雨も止み、路面もドライへ。いい予感しかしません(笑)


決勝のスターティンググリッドへ。実はSAMURAIサポーターズさんのお計らいで、VivaCとSUNOCOオイルの旗を、サーズメンバーで持たせていただきました!自然と凛々しい顔で旗を持つメンバー。少しですがチームに貢献できた気がします(汗)


フロントローを獲得ということで、グリッド上の取材も。テレビ東京の「GTプラス」の取材も受けていました。


いよいよスタート!!500km先の栄光を目指して!!
しかし、2番手からスタートした、松井選手駆るViva子ちゃんは徐々にポジションダウン……一時は13番手まで位置を下げました。
しかし、後々分かったことですが、スタートからはほぼほぼ燃料満タン。しかもスタート前のフォーメーションラップで誤ってタイヤカスを多く拾ってしまい、序盤はタイヤのグリップがキツかったとか。そんな状況を抜け出し、再びポジションをアップしていくViva子ちゃん。


ここでコース上にアクシデント!GT500のマシンがタイヤバーストを起こし、コース上に破片が散乱。セーフティーカーが入りました。Viva子ちゃんには願ってもない好機!コース上にステイし、一気にポジションアップ!一時はGT300の首位に躍り出ました。


最後のピットイン!なんとタイヤ無交換!!給油とドライバー交代のみでコース上に2番手で復帰!ピットにも充実感と笑顔があふれます!
その後は#55 ARTA BMWとの熾烈な争いを繰り広げますが、惜しくも抜かれ3位に。しかし、これも想定内。そのまま3位でフィニッシュし、パドックは歓喜の和となりました!!


レース後は慌ててポディウムの下に。苦手と思われた富士での表彰台に、それが目の前で達成されたことに目頭が熱く……#25号車 Viva子ちゃんはJスポーツのベストパフォーマンス賞を獲得!終盤での不利な条件でのBMWとの格闘が受賞の因でしょう!
(レース後、この賞金は全額、九州・熊本地震の支援へ、と発表されました)


表彰式もひと段落した後、監督、土屋&松井両ドライバーがパドックにて挨拶。この好結果に満足されているようで、サポーターズにも感謝の辞を述べられました。終始、笑顔と拍手が絶えず、皆がこの好結果に言い知れぬ充実感を感じ、至福の時を味わっていました。


ピットサインにてこの結果をお祝い。サーズメンバーも記念撮影を行わせていただきました(嬉)

昨年の富士や鈴鹿が悔しい結果でしたので、現地応援での好結果に非常に満足!傍目から、ですが、今年は昨年の蓄積データもあり、昨年よりも格段に優位な状態でレースを転戦できている感じがします。この後は昨季優勝した菅生、そして真夏の富士、鈴鹿へとコマを進めていきます。
がんばれ!!チームTSUCHIYA!Viva子ちゃん!!サーズはSAMURAIサポーターズさんとなり、応援し続けます!

さて、硬派にレースを回顧しましたが、やはりサーキットには華がないと(汗)
みなさんお待ち兼ねの、VivaCious Girls(ビベイシャス ガールズ)を、どうぞ☆


ううーん。カワイイ☆
余談ですが、ピットウォーク中にキャンギャルを撮影できる時間があるのですが、他のキャンギャルさんの前は比較的空く時間があるのですが、このVivaCious Girlsの前はずっとカメラさんでいっぱいです。大人気です!
それがこれだけ真近くで撮影できるんですから……役得ってもんです(汗)

それでは。今回もサービスカット兼チャリティーのGREDDYキセキノロゴとともにお別れです。今後の好結果とチャンピオン獲得を期待しまして、この日記と〆とします。
長い日記、完読ありがとうございました!!


またねー☆
Posted at 2016/05/09 09:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

2016 Club Thirds はじまる

2016 Club Thirds はじまるかなり遅まきですが、新年明けましておめでとうございます。クラブサーズ、スポーツ担当兼夜のトーク担当兼宴会部長(汗)のいったんでございます。
2016年の今年も、ゆるーく心地よいサーズの活動をして参ります。今年も何卒、よろしくお願いします。

さてさて、ゆるくとは言ったものの、2016年は初っ端からサーズ的には大変化を迎えました。九州支部で活動していたたかさんが熊本から愛知に復帰することになりました!約6年の修行(?)を終え、ますます愛知で活躍をしてくれることでしょう。

その最中、なんと熊本から愛知まで愛機RX-8を自らドライブとのことで、たかさんの愛知帰還、そしてRX-8号の愛知入りを祝し、サーズメンバーが集いました。

……決まったのはなんと前々日。私いったんとたかさんのやりとりからあれよあれよとチームメンバーが集まり、結局ミーティング2016#1が開催される運びに(笑)


たかさん復帰を祝い、無事の到着を祝い、RX-8の愛知入りを祝い、集合。やはり10年以上のこの仲間、最高です♪思えば今日のメンバーで言うと、2013年初頭に開催したツーリングに参加したクルマはいったん青IS号のみ。メンバーの愛機は変わりましたが、朝の6時(!)から昔と変わらないテンションでトークに花が咲きました。しばしの間、チーム結成時から何も変わらない、楽しい時間を過ごしました。

今後、海外業務中の凸くんが日本に帰って来次第、盛大なる「お帰り祭り」を開催予定です(笑)

今年も更新は気まぐれですが、サーズの2016年の活動記をお楽しみに☆
Posted at 2016/01/17 23:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

2015 SuperGT #6 @SUGO WINNING!

やりましたぁっっ!!!
ちょっとご報告が遅れてしまいましたが、SUPER GT第6戦@菅生にて、サーズが(小口)スポンサードしている、チームTSUCHIYA VivaC 86MCが優勝!


 得意のナローコースにバッチリのMCシャシーの特性を活かし、2番グリッドから松井孝允選手がトップへ抜け出し、セーフティーカーの出動にもペースを乱さず土屋武士選手にバトンタッチ。順調に逃げ切り、ほぼ独走の完勝でした!


今回もクラブサーズ(CLUB 3S)のロゴがしっかりと入っています。

さすがに愛知から菅生サーキットは遠いので念力応援組でしたが、本当に嬉しいです! 前回鈴鹿で悔しい思いをして、武士選手も「次回菅生ではマシン特性も合うので、ホント期待している。皆さんも期待してください!」とコメントされたので期待していましたが、もう勝っちゃいましたねぇ♪

欲を言えば、いつか、富士か鈴鹿で、チームメンバーで応援している目の前で勝利を決めてほしい、なぁ(汗)

おめでとう!まだこれからもオートポリス→もてぎと、合うコース特性のレースが続きます。まだまだ楽しみだね♪


SAMURAIレーシング仲間よりお写真を拝借。松井孝允選手と土屋武士選手。ホントにステキな写真です。

Written by いったん
Posted at 2015/09/26 10:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

2015スーパーGT#2@富士 応援記?? 

2015スーパーGT#2@富士 応援記?? こんにちは♪いったん@青IS号乗りです☆

さてさて。ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか??
まっつん、YO-C、いったんのサーズの有志メンバー3人はスポンサーをしているVivaC team TSUCHIYAを応援に、2015スーパーGT第2戦が行われる富士スピードウェイに行って、精一杯応援して参りました!
その模様を、今回もダイジェストちっくにまとめましたので、ぜひどうぞ☆


早朝出発で、順調に朝7時に富士スピードウェイ到着。富士山も見え、イイ感じ☆


さっそく、team TSUCHIYAのピット裏へ!
チームスタッフさんにも「3S名古屋組です!」と挨拶し、歓迎していただきました☆



いざ!フリー走行へ出陣!!
VivaCの25号車(86MC[Mother Chassis])が咆哮高らかにピットアウト!
1コーナーに一番近いピットの地の利(?)を活かし、真っ先にコースに飛び出しました!



行け行け!86MC!!速いぜ!!!
…しかし、GT300クラスのベンツSLSやGT3規格GT-Rはストレートエンドでのスピードが86MCよりも10km/h以上速く、ここ富士での決勝レースでは苦戦が予想されます。



フリー走行終了後、決勝に向けて綿密なミーティングが続きます。



お昼には、ピットウォーク開催!
数時間後には300km/hでモンスターマシンが疾走するホームストレートでしばし戯れます♪


一方、VivaCのピットでは調整が続きます。土屋春雄監督も加わり、細かい調整はまだ続きます。



しかし、ピットウォーク終盤は調整もひと段落し、松井選手が登場!握手やサインに応えていました。カッコいいなぁ、松井選手…この容姿とドライビングテクニック、天は二物を与えます♪

いよいよスタート前!グリッド上にマシンが整列!
グリッドウォーク入り口から、前へ前へと、VivaC 86MCを目指します。


その途中にパチリ。真剣勝負の前ですが華やかな雰囲気。



VivaC 86MCのグリッドに到着!
最強のプライベーター、team TSUCHIYA復活&マシンも86だけに、注目度も高く、ファンも多いマシンです。


そうそう、コレを忘れちゃダメダメ。


今回もしっかりスポンサード。リアウィングの翼端板内側に「CLUB 3S」のロゴ(?)発見!!
第1戦よりもスポンサー数が多くなったね!


スタート!7番グリッドから、1コーナーで6番手に浮上!
しかし心配は的中。富士の長いストレートは苦手で、後続のベンツSLS、BMW Z4にパスされていきます。

そんな中、コース無線で「25号車スローダウン」の情報が。そして、VivaC 86MCはやってこない……


VivaC 86MCはミッショントラブルでコース上にストップ後、何とかピットに帰り着きレース中に修復。一度はコースに復帰しますが、30週ほど周回後、再びのミッショントラブルでリタイヤとなりました……

今回は苦手の富士でしたが、戦略も練り、SLSやGT-Rを始めとしたGT3勢に一矢報いる気概でしたが、残念な結果でした。
しかし、リタイヤ後のチームの雰囲気は明るく、また次回、そして次々回以降のレースも何かやってくれそう!の期待が高まってきました♪
そう、それは最強のプライベーター「team TSUCHIYA」だから!もちろん、クラブサーズはスポンサーを続け、応援し続けます!!
がんばれ、team TSUCHIYA、土屋武士選手、松井選手!!


さて。ここからはお楽しみコーナー♪
スポンサーの役得(?)で、ドライバーの土屋武士選手、松井選手にサインをいただきました!!


ジャン!!このパスケースは当日購入したものですが、早くも殿堂入りの逸品となりました(笑)

お待たせしました。Girlsのコーナーです!!

(上)VivaC 一番端の悪条件ながら、多くのファンが囲っていました
(下)Exellence Porsche エレガントな雰囲気☆

もちろん、もっと他チームももっとバシバシ撮っていましたが、サーズは硬派のチームですので(嘘)
後日、ギャルオンリーでアップ予定です(笑)

レース結果は残念だったけど、楽しかったし、目の保養もできたし(笑)サインもいただけたし!充実した1日だったよ!!
だから、レースは楽しいし、大好きなんだ!!それに協力できてるって、ホントに素晴らしいね!!

それでは!今後のVivaC 86MCの健闘を祈り、サービスカットでお別れです(笑)
今回、ボクの写真の一番の構図、ショットです(汗)


またねー♪
Posted at 2015/05/05 01:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょー久々に更新。車変わってました。。。。」
何シテル?   06/09 20:13
ようこそ「Club Thirds」のホームページへ! 当クラブは愛知県を中心に活動する 「トヨタ車好き」の集まりです! 月1回のミーティングや長期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

刈谷ハイウェイオアシス 
カテゴリ:ミーティング開催場所
2010/11/13 15:28:33
 
かってに改造!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/04 03:13:33
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
YO-C所有。3型SW20ターボからの乗り換え。 <車両> 平成26年式トヨタ86 R ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Club Thirdsメンバーの一人、凸の愛車☆ クラブ結成当時から残っている車はもう ...
マツダ RX-8 凸っ8 (マツダ RX-8)
中学生の頃からの憧れだったロータリー搭載車がついに俺の愛車になったぁーっ!!! 夢の愛車 ...
マツダ CX-5 いったんの愛機ダンボくん (マツダ CX-5)
いったんの4代目愛機。 青CX-5号 スペック表 ('24 2/3 ブレーキローター、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation