• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club thirdsのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

サーズMTG 2014年3月

サーズMTG 2014年3月

どうも、いったんです♪
1ヶ月くらい遅れてしまいましたが(滝汗)、3月に行ったミーティングの模様をアップしますので、お楽しみください。

この日はみんな忙しい中集まったため、日曜の昼から、しかも夕方5時には私いったんが離脱するという、短期集中型の弾丸開催ミーティング!そうまでして行いたかった理由は、まっつんのお誕生日が3月だから☆プレゼントを持ち寄りHappy Birthday♪まっつんも3●才になりました(笑)

また、今回も2013夏ツーリングに参加してくれた黄色兄貴の甥っ子T☆K☆Y☆くんが今回も来てくれました♪


いつもの砂利Pに集合!余裕で集まれるな……と思いきや、この後この駐車場はスゴい勢いで車両が流れ込み満車……
しかたなく、別の場所へ。


いつもとは違う場所に集合!YO-Cさんは所用で少し遅れ。


そして全員集合!早速クルマ談義に花が咲きます♪
嬉しい報告も。T☆K☆Y☆くんが大学に合格!バイトすることも決め、NBロードスターを狙っている、とのこと。その暁にはサーズに入って、将来のエースとなり、たかさん息子ちゃんとサーズを盛りたてててくれることでしょう(笑)

そして、いきなり!新コーナー!!!いったんの、「コソーリ撮影」(笑)


眼レフがあると色々写真をチャレンジしたくなります。まずIS号にフォーカスをあわせ、メンバーの談笑するシーンを捉えた写真。


視線の先には、同じエクシードブルーのISCの姿が。


写真撮影に勤しむまっつん(笑)


YO-CさんのMR2。
ご報告ですが、このたび、YO-CさんがこのMR2を降りることになりました。次期愛機は……またこのサーズの日記でご報告できることと思います。お楽しみに!!

と、まっつんへのお誕生日プレゼントを全く撮っていないことに気付く(汗)今回はメルセデスグッズが中心でした。クルマと同ブランドのグッズは満足感があります。ボクもLEXUSグッズ、大好きですから♪

以上で3月ミーティングのご報告はおしまい!次回は…5、6月くらいを予定?サーズ祭典2014@広島界隈も企画中!
2014年もサーズから目が離せない!?

Posted at 2014/04/20 20:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

2013年末 サーズ冬の陣

2013年末 サーズ冬の陣

明けましておめでとうございます。いったんです♪
今年も、サーズの活動を行って参ります。
今年も変わらず、よろしくお願いします!

さて、今回は久々のサーズ活動記。

2013年も暮れようとしている頃、サーズ熊本支部長のたかさんが愛知の実家に帰省する、というので、久々にサーズメンバー集合のよい機会!
サーズの聖地(?)刈谷ハイウェイオアシスの砂利駐車場集合で、「2013年末 サーズ冬の陣」が開催されました。

ホントはサーズのマシン大集合……といきたかったのですが、さすがにたかさんRX-8号を熊本から乗ってくるわけにはいかず、実家のアクアで参加となりました。
また、何やらワケの分からないクルマが…CX-5なんて…と思ったら、凸くんが実家に納車されたばかりのクルマで来ていました。

というわけで、参加車&参加者は……

・CX-5 凸くん&嫁さん&娘ちゃん(普段は青×黒MR2)
・アクア たかさん&嫁さん&息子ちゃん(普段は白RX-8)
・MR-S 黄色兄貴(いつ黄色に見えるようになるの?)
・MR2 YO-Cさん(なんと参加前に洗車!珍しい)
・ベンツCLA まっつん(もう走行距離5000km?走り過ぎだって)
・IS いったん(前日雪が降らなければ、洗車してきたかった)


クルマの周りで談笑中。良いお天気で良かった♪



久々参加のたかさんは、黄色さんのMR-SとまっつんのベンツCLAとは初対面。
さっそくMR-Sに試乗。トップの写真もそのひとコマ。
軽快な走りに満足もオープン走行なので「寒かった」だとか(笑)

お腹もすいたのでお昼ご飯。近くのつる園にて。

から揚げ定食が名物のお店♪


いったんはレバニラ定食。濃い目の味でご飯が進む!
ちなみに写真の大盛ご飯はデフォルトの量。食べ応えあります。


その後、一行はクルマチームらしからぬ「お宅訪問」へ。
せっかくたかさんファミリーが熊本から来ていただけたのだから、自慢のおうちを見て行ってもらいたい!

まずは私、いったん邸から。

和室と続く明るく広いリビングでまったり。
凸くんの娘ちゃんとたかさんの息子ちゃんも元気に動き回ります。
狙ったとおりの風景に、思わずニッコリ♪
穏やかな時間が流れます。

と、ゆっくりしたい気持ちはあるのですが、そこは年末。夜に予定もあるので、巻きで行動。
いったん邸を出発し、向かうは凸邸!


ここでようやく青×黒MR2と合流。今はスタッドレスVer.。
まっベンツと並んでリッチな風景(笑)
凸邸でもやはりのんびりとお話に花を咲かせます。

ここで今日のサーズ冬の陣はお時間いっぱい。
クルマのみならず、住宅、子育てのお話まで出てくるようになりました。

2003年にサーズを立ち上げた時に、「いつか家族ができても、ファミリーで参加できるチームにしていきたいね」とお話していたことが実現しました♪
全員が集まれるのはホントに少ない機会しかないですが、その中でこういった活動ができるのはホントに楽しく、チームを作り、活動してきて良かったな、と思います。

今年の4月あたりで、また広島にて全員集合しましょう!という計画も浮上。
今度はRX-8がメイン?またお楽しみに☆

サーズにとって、2014年も良い年になりそうです♪

Posted at 2014/01/04 18:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

サーズ夏の祭典2013in熊本

サーズ夏の祭典2013in熊本

どーも♪いったんです☆

2013年の夏はサーズイベントが満載!
…と言っても、ツーリングとこの日記のイベントだけで、しかも両方参加は私、いったんのみ(汗)

は、置いといて、こちらもれっきとしたサーズイベント!
「サーズ夏の祭典2013in熊本」が開催されました!

いったん結婚のあいさつ回りのため、いったん嫁のお父さんの実家、福岡は八女を訪れることに。
それならば、熊本のたかさん、長崎のRさんと会わない訳があろうか、いや、ない。
しかも八女から熊本は高速道を使えばクルマで1時間もかからない距離。絶好の機会だ!!!

ということで、メンバー限定ですが、「サーズ夏の祭典2013in熊本」は盛大に開催されました。
いつもの通り、写真いっぱいのダイジェストでどうぞー☆


いったん&いったん嫁はレンタカーヴィッツでGO!
九州自動車道の北熊本SAにてたかさんRX-8さんと合流!
やっぱり8さん、カッコええわぁ……たかさんのセンスの高いモデファイがそこらかかしこに散りばめられています。
今回の最新パーツは「R-Magicのマフラー」!良い音します!!


まずは阿蘇山山頂を目指します!
その前に腹ごしらえ。阿蘇山の中腹、パノラマラインの南入り口手前にある「日出や」さんで美味しいおそばをいただきます。
自家製手打ちのおそばはシンプルな味で勝負!コシもしっかりありながらツルツルいただけます。そばの風味が鼻にフワッと通ります。自分でわさびをすりおろし、つゆに絡めるとより一層そばの風味も際立ちます。そのつゆもこだわりの逸品。蕎麦湯で最後の一滴まで楽しめます。
ホントに美味しいおそばでした♪


阿蘇山山頂への道のり。標高が高いのか、レンタルヴィッツくんは上り坂でフルアクセルをくれても30キロしか出ません(汗)
そんなヴィッツくんの窓の外は阿蘇山の雄大な景色が広がります。


阿蘇山山頂の火口にて。この日は火山ガスも少なく、絶好の観光日和。火口の火山ガス噴出近くのデンジャーゾーンまで近寄ってみました。標高が高いため気温は30℃を下回ってましたが、日差しはジリジリ暑かった……


阿蘇山からの下り道の途中で、杉養蜂園の直営店に寄り道。ハチミツの美味しさを堪能♪
ハニーソフトクリームにメープルシロップをトッピング!暑い日だから激ウマー!!


熊本市街まで帰ってきて、長崎からRさんが合流!
久々のRockさんは相変わらずピカピカツヤツヤ☆また全塗しました?ってくらいピカピカでした。やっぱりクルマとメンバーが揃うとテンションアップ!
この風景に青IS号がいないのがホンマに悔しい……


たかさん邸の自慢のガレージ!8さんはここで大事に保管されています。
一行はたかさん邸にお邪魔させていただき、昨年12月に産まれたたかさんJr.とご対面。もう萌え死ぬくらいホンマにホンマに可愛かった……もう少しで愛知に拉致るところだった(危)


たかさん邸でお世話になった後は熊本城を観光。
城下町の横丁でくまモン発見!さっそく記念撮影☆


夕方からの観光でしたが、お盆の間は夜20時まで営業。入場料も¥200-とお得でナイス!
雄大な熊本城を前にパチリ☆さぁ、天守閣を攻めます!


天守閣からの眺め。熊本市外が360°一望できます。
あっ!ビルにくまモンが!!


天守閣を攻めた後は本丸御殿の展示館へ。
金屏風の間など、豪華絢爛を極めた熊本城の魅力がたっぷりです☆


さぁ、いよいよ宴へ……の途中、今夏の熊本名物スコールに遭遇。横丁まで戻ってきていたので、いい具合に雨宿り。スゴい集中豪雨でした。


さぁ、宴だ宴だ!久々の再開を祝し、結婚を祝し、Jr.の誕生を祝し、カンパーイ!!
新鮮なお刺身と、熊本名物の馬刺しは外せない!当然、めちゃウマー!
それぞれのサーズ加入物語から今の近況、今後のクルマの計画まで、楽しい話は尽きることなく続きました。

……名残惜しくも今回の祭典はこれにておしまい!
愛知と九州、距離は遠く離れていますが、サーズの絆は昔となんら変わりありません。
今年は全員集合のイベントは難しいけど、またみんなとクルマが集えるイベントを開催したくなりました。
今度は広島~岡山界隈だね(笑)

楽しい楽しいサーズ夏の祭典2013in熊本の報告は以上!
長い日記の完読、感謝です!

Posted at 2013/08/25 00:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

Club Thirds 夏のツーリング2013 in奥飛騨♪

Club Thirds 夏のツーリング2013 in奥飛騨♪どうもー♪いったんでーす☆
今年も「Club 3S(クラブ サーズ)」の夏ツーリングが開催されました♪
毎度恒例のご報告です♪
(内容はいったんの日記と酷似してます(汗))

今年の行く先は「奥飛騨 白山スーパー林道と白川郷」!避暑もかねたツーリングを狙いました♪

チームといっても仲良しの集まり(笑)今年の参加者は……
・凸くん@青黒MR2
・まっつん@まっペン(コペン)
・黄色兄貴@アホには白く見えるMR-S
・いったん@最近いじってないな青IS
の4台。
ここに、クルマに興味津々の黄色兄貴の甥っ子T☆K☆Yくんが参戦。T☆K☆Yくんは18歳の高校3年生。これから免許&乗りたいクルマを探す、期待の新星☆メンバーのクルマを前にして純粋な目が輝いています☆
クルマで走る時間が長いツーリングは、クルマのことを知るにはもってこい!おぢさんたちがクルマのことを教えてあげる(汗)
さすがメンバー全員が30を超えた@「Club 30S(クラブ サーティーズ)」……

さて、今回もサクサクダイジェスト形式でこの楽しいツーリングの模様をご報告だ!


朝8時に東海北陸自動車道 瓢ヶ岳PAに集合。
勢い余ってみんな7:30過ぎには集合……と思いきや、黄色兄貴寝坊で30分遅れに。
まぁいいや。急ぐ旅でもないので。兄貴を待ちながらのんびり朝食。
おっ!兄貴キタキタ♪


一行は一気に白川郷ICに到着。途中のコンビニでオープンにトランスフォームする兄貴のMR-S。この日は暑かったですが、オープンでのドライブは格別でしょう。
で、ボクにはいつ黄色く見えるようになるんでしょうか(汗)


いよいよ白山スーパー林道へ。ワインディングを軽快に攻めます。
クリアな時間はグイっと攻めてみます。コーナーをタイヤのスキール音が出るくらいまで攻めてみますが…3月に新調したタイヤ、ダンロップVEUROの限界が意外と低いことが判明。やっぱりコンフォートタイヤなのね、と納得。
MR2、コペン、MR-Sはワインディングが大得意。ISは重さを持て余し、突っつかれて逃げるのに必死(汗)


標高1400mの三方岩駐車場に到着。雄大な景色に感動。しかし、この標高でも27℃。確かに涼しいけど、思ったより暑い。
ここから山登りのハイカーも「全然涼しくない!」と不満顔(笑)


確かに標高は1400mを超えてる。


一息つくと、クルマを見ながらクルマトーク。これがツーリングの醍醐味。ここまでの道、クルマのフィーリング、最近付けたパーツのインプレ……話題は尽きません。


石川県側まで足を伸ばし、岩底谷駐車場で休憩。クルマもドライバーも一休み。


ここでT☆K☆Yくんに運転席に座ってもらいまショーを開催(笑)
各メンバーが思い思いに作り上げたコックピットにT☆K☆Yくんが納まります。T☆K☆Yくんも大興奮!
「すごく個性があって楽しい!」
助手席に乗ってもらい、各車のフィーリングも存分に堪能してもらいます。
こんな時期、ボクもあったなぁ……クルマを買う前に色んなクルマの助手席に乗らせてもらいました。


時間にゆとりのツーリングプラン。奥飛騨の時間はゆっくりと流れます……
が、やはり少し時間がなくなってきました(汗)巻きで行きましょう(汗汗)


白山スーパー林道を後にし、白川郷に到着。
まずは腹ごしらえ。しらおぎさんにて昼食を。


ボクは「朴葉みそ定食」をチョイス。朴葉味噌は豆腐にもご飯にも相性抜群!ビールにも合いますよ(汗)
メンバーも思い思いの食事を堪能♪


食事のあとは山道を登り、白川郷展望台へ。
この日の白川郷は35℃。避暑にも来たんだけどなぁ(汗)
メンバーもここまで来ると少しお疲れ(笑)


帰り道にプチトラブル。
凸くんのMR2のブレーキランプが点きっぱなしに。
でも、過去にも遭遇したトラブルらしく、ちょっとした応急処置でトラブルは解消。
だんだん経年劣化も発生してきましたが、それと上手く付き合うのもクルマを楽しむ醍醐味。


汗だくの白川郷をあとにし、道の駅併設の温泉「しらみずの湯」に。
汗をかいたあとの温泉は最高!これでビールがあれば(汗)
これからはツーリングに温泉は欠かせないかな。だんだんドライバーも老朽化……


ここでサーズ恒例、お誕生日プレゼント会が開催!7月誕生日の黄色兄貴のちょっと遅めのお祝いを。
兄貴にピッタリの黄色いグッズが次々に手渡されました。
早くボクにも、MR-Sがこのミニカーみたいに黄色く見えると良いのですが(汗)


ツアーは東海北陸道の関SAにておしまい!
ここでT☆K☆Yくんに今日の感想やどんなクルマに乗りたいか?の質問コーナーなどで、延々深夜までトーーーーク!
「自分のクルマを買って、サーズに加入したいです!だから、大学の受験勉強を頑張ります!」と目標も新たに、頑張る決意を固めたようです。
これだけでもツーリングを開催した甲斐がありました?

楽しいツーリングはこれにて終了!
長い日記、完読感謝です♪
Posted at 2013/08/24 22:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

2013 クラブサーズ お正月ツーリング Vol.02「大王崎」編

2013 クラブサーズ お正月ツーリング Vol.02「大王崎」編(本内容は、いったんの日記と同じです)

はい。お待たせしました(笑)青IS号乗りのいったんでございます。

ただいま、クラブサーズ恒例の新春ツーリングをお届けしております。
Vol.01では安乗崎を訪れ、絶景にテンションが上がりまくったサーズメンバーの面々。
続く大王崎ではどうなるのか!?
後半、Vol.02「大王崎」編、お楽しみください。どーぞ♪


というわけで(汗)あっという間に大王崎に到着。
Vol.01の安乗崎とこの大王崎は距離にして10Km、クルマで30分の距離です。
この大王崎の灯台下は無料駐車場がありません。¥300-の土産物屋(?)前の駐車場に車を止め、歩いて灯台に向かいます。
この駐車場管理のおじちゃん、おばちゃんと「どこからきたの~?」とお話するのもツーリングの楽しみです♪


少し寂れたお店が連なる、通りの坂を上ると大王崎の灯台です。
その前に灯台と反対側にある広場にて大王埼灯台を眺めます。
この天気。この海。展望台からの眺めに期待が持てます☆

ちなみに……安乗崎の灯台でもあった、「崎」「埼」問題(笑)
ここ大王崎でも生じており、地名は、大王崎(だいおうざき)。灯台は大王「埼」灯台(だいおうさきとうだい)。
何故でしょうね(笑)


大王崎の灯台下には「大王埼灯台ミュージアム」なるものが。
灯台入館料¥200-を払えば灯台、ミュージアムともに見学できます。太っ腹です(笑)


ミュージアムの中はこんな感じ。
灯台の役割、光り方、港の中のルール、日本の灯台仲間……など、狭いながらも結構楽しめます♪


灯台からの眺め。志摩の湾内がキレイに見えました。
安乗崎で見えていた富士山はここでも拝めました。冬の灯台は風も強くて寒いですが、空気が澄んでて遠くまで視界が見渡せて良いですね☆


ふと灯台の足下に視線を落とすと……海のトラブルは「118」に電話だそうです。
釣りを楽しむ方などは覚えておきましょうね。


さて、大王崎の灯台を楽しんだ後は、「道の駅 伊勢志摩」にてお昼ごはん!
天気も良く、広い駐車場では絶好の撮影タイム!
青い空、白い雲、楽しい仲間に絶好調の愛機たち。
写真撮影の時間がついつい長くなります。


グルメコーナー♪
(上) 道の駅 伊勢志摩 「伊勢うどん」
(下) 四日市 来来憲「大トンテキ さくら定食」

伊勢うどんは、太い麺に少なく濃い汁を馴染ませながら食べる、伊勢グルメ。
この濃い味が結構病み付きになります。伊勢神宮界隈でも楽しめます。

帰り道は四日市に寄り道し、四日市のB級グルメ「トンテキ」を食します。
ニンニクがゴロゴロですがそこまでキツイ味ではなく、ソースをベースとした味は期待通りの美味しさ!豚肉も硬すぎず適度な歯ごたえがあり、満足のお味!
ご飯の量は大盛無料!キャベツはおかわり自由!と更なる大満足サービス!!
この来来憲がある四日市はそう遠くないので、またみんなで来ましょう!!


といった感じであっという間に満足で内容の濃い1日が過ぎ去りました。
楽しい仲間と行くツーリングは、一層楽しいドライブが味わえます。
走行中も無線機でたわいもない話を楽しみながら、絶景と美味しいものにめぐり合う……
このツーリング、大好きです♪

次はどこへ出掛けましょうかね☆

閲覧、ありがとうございました! 
Posted at 2013/01/20 16:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょー久々に更新。車変わってました。。。。」
何シテル?   06/09 20:13
ようこそ「Club Thirds」のホームページへ! 当クラブは愛知県を中心に活動する 「トヨタ車好き」の集まりです! 月1回のミーティングや長期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

刈谷ハイウェイオアシス 
カテゴリ:ミーティング開催場所
2010/11/13 15:28:33
 
かってに改造!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/04 03:13:33
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
YO-C所有。3型SW20ターボからの乗り換え。 <車両> 平成26年式トヨタ86 R ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Club Thirdsメンバーの一人、凸の愛車☆ クラブ結成当時から残っている車はもう ...
マツダ RX-8 凸っ8 (マツダ RX-8)
中学生の頃からの憧れだったロータリー搭載車がついに俺の愛車になったぁーっ!!! 夢の愛車 ...
マツダ CX-5 いったんの愛機ダンボくん (マツダ CX-5)
いったんの4代目愛機。 青CX-5号 スペック表 ('24 2/3 ブレーキローター、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation