• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

club thirdsのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

2013 クラブサーズ お正月ツーリング Vol.01「安乗崎」編

2013 クラブサーズ お正月ツーリング Vol.01「安乗崎」編(本内容は、いったんの日記と同じでーす)

こんにちは♪青IS号乗りのいったんでございます♪
お久しぶりのクラブサーズのツーリング報告でございます。

恒例のお正月休み中の新春ツーリング。クラブサーズの初走り(?)は楽しいツーリングから。
2013年の目的地は、三重は志摩の「安乗崎」と「大王崎」。
ここにはそれぞれ「安乗埼灯台」と「大王崎灯台」があります。
この2つの灯台、入館料¥200-を払えば灯台の上の展望台まで登れます。
登れる灯台は全国にわずか15箇所。そのうちの2つを1日で登ってしまおうというのですから、ぜいたくなお話です(笑)

なぜ灯台か?それはボクが灯台が好きだから(汗)
私いったん、ゴリ押しの企画でございます(汗)

それでは、このツーリングの模様。恒例のダイジェスト形式ですが(汗)お楽しみください。
まずはVol.01、安乗崎編からどーぞ♪



チームメンバーと東名阪道の御在所サービスエリアにて合流。みんなウキウキで集まります。
この日は前日の雪が残り、桑名~四日市界隈は白い世界に。
誰一人スタッドレスタイヤを履いていないサーズメンバー内で開催が危ぶまれました(汗)しかし、道路には積もらず、ホッ……
今回のメンバーもおなじみの面々。
 ・凸くん「黒MR2」  
 ・まっつん「白コペン」  
 ・YO-C「ブルーイッシュグレイアージェンタムマイカ(長)MR2」  
 ・黄色兄貴「黄MR2」
 ・いったん「青IS」


ツーリング開始前に無線機を確認。トランシーバーのようなものですが、'12年4月の神戸ツーリングでも大いに役に立ちました。
今回も大活躍!走行中にもおしゃべりに花が咲きます(笑)


御在所SAから1時間半。安乗崎に到着。
灯台へのアプローチは狭い道が続きます。こんな防波堤の近くから……


こんな坂まで(汗)
車高の低いクルマは斜め降りをしたり、と気を遣います(汗)


駐車場に到着。かたまって駐車し、しばし休憩がてら撮影タイム。


駐車場から広場を抜け、灯台へ向かいます。
灯台全景はこの日記のトップ絵をご覧ください。
ちなみにここの地名は安乗崎(あのりざき)ですが、灯台は安乗「埼」灯台(あのりざきとうだい)。
微妙に字が違うのはなぜだろう??

灯台下の管理棟で入館料¥200-をお支払い。
受付のおばちゃんから「今日は富士山が見えるよー♪」とのコメントが!


灯台上の展望台からは絶景!
「富士山」の札の先の景色には、富士山が!!
写真ではぼんやり(赤丸)ですが、実際の肉眼ではけっこうはっきり見えました。
これは正月から縁起がいいなぁ♪


富士山も見えるくらいの絶景と強い風にサーズメンバーのテンションは↑↑!
しばし灯台上で大はしゃぎした後、次なる目的地「大王崎」の灯台へと向かいます。


Vol.02「大王崎」編に続く~♪ 
Posted at 2013/01/20 16:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

2011夏のツーリング その2

2011夏のツーリング その2この時間も引き続きいったんがお伝えします♪

さてさて、お待ち兼ねの伊良湖ツーリングの後半の模様です。
ボクの口上なんてどうでもいいですので(汗)
後半の旅日記、お楽しみください。


1.向かった先は、伊良湖岬からほど近くにある喫茶店「かわぐち」さん。
  氷!とでかでかとアピールする「かわぐち」さんの名物とは!?


2.「日本で二番目においしい」と謙虚に銘打つ、フラッペ(カキ氷)が絶品。
  さて、注文注文♪


3.凸、R、いったんはメロン半玉の上にメロンフラッペがのった「渥美のかおり」を!
  YO-Cはコーヒーミルクを、まっつんはマンゴーミルクをチョイス。
  かわぐちさんのふらっぺは、氷がふわふわで口に入れた瞬間に滑らかに溶ける。
  量はすごそうに見えるが、あっという間に完食できてしまうのだ。
  もちろん、メロンの味も伊良湖なので甘い。


4.フラッペの後は豊橋方面にクルマを進め、蔵王山へ。風車と展望台と愛機達。
  ここに来るまでの山道も攻め甲斐があるのですが、前走車が頑張って上っていたので、ゆっくり。
  この駐車場はサーズ専用(笑)良いポイントだと思います。


5.展望台から愛機と街と海と。夜になると夜景がキレイ、だそうです。
  結構高さがあるんだなぁ・・・


6.展望台でのメンバー面々。写真を撮る、景色を眺める、案内を読む、など思い思い。
  ちょっと暑さにやられ、お疲れモードか。


7.疲れたなんて言わせねぇ!!晩御飯は浜松まで再びドライブ!!
  サーズ認定食第1号の「さわやか」さんのハンバーグを食べにキター!!


8.げんこつハンバーグ。今までのハンバーグの概念を覆すくらいの肉の食感とジューシーさ。
  一度食べたらハマってしまうこと請け合い。
  ここでプチ大惨事があったのだが・・・これも大いなる笑い話に☆


その後、浜北鑑定団という、ミニカーやフィギュア、古着やCDなどの中古ショップに寄り、思い思いに自分のお気に入りを探し、22時過ぎに解散となりました。

今回も美味しい物満載で、ドライブも楽しめ、大満足のツアーとなりました。
今回から導入した無線機も大活躍で、走行中の会話も可能となり、よりツーリングの楽しさが増しました。YO-Cさんの提案でしたが、ホントにナイスなツールです!

また次回は秋かな、年明けかな。ツーリングに出掛けましょう☆
  
写真提供 多くはまっつん(笑)Nice写真多いよ!サンキュー☆
Posted at 2011/08/25 16:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

2011夏のツーリング その1

2011夏のツーリング その1

どうもぉ。いったんです。

クラブ サーズとしては久々のブログになりますね。
昨年9月から更新が途絶えていましたが・・・チームとしては元気に活動しておりました。
この間に広島にも出掛けたり、飲みにいったりといろいろしていたのですが・・・

さて、気を取り直し!恒例の夏のツーリングに行ってきました!
今年の目的地は・・・「伊良湖!」
7月から愛知に「帰任」中のRさんの提案で「愛知のるるぶに載っている様なベタなトコに行きたい」のリクエストもあったのと、YO-Cさんもまだお出かけしたことがなかったので、日帰り伊良湖のツアーに決定!!

ただ、今回は豊橋が地元のたかさんが九州支部に栄転してしまったため、初めてたかさん抜きで伊良湖をドライブ。でも行きなれた伊良湖、何とかなる!の気持ちとナビ頼りで(汗)

それでは、2011クラブ サーズ 夏のツーリングスタートです!


1.音羽蒲郡インターすぐのコンビニに集合。8時集合だというのに7時半には続々(笑)
  7時50分には全員集合!!今回導入の無線機(トランシーバーみたいなの)の使い方と
  隊列、経路を確認して出発!!


2.あっという間に伊良湖岬の駐車場に到着。10時を過ぎると一気に車が増えてきていた
  遅れましたが、今回のツアーの参加者は、手前から凸@MR2、YO-C@MR2、R@MR2
  まっつん@コペン、いったん@IS です。


3.お昼ご飯まで時間稼ぎ&お腹減らし。砂浜でアホなことしながら灯台に向かいます。
  しかし、大のオトコが5人揃ってクソ暑い中で何してんだか(汗)でもコレがサーズクオリティ♪
  全員30を超えているのに・・・別名「CLUB THIRTYS(クラブ サーティーズ)」(汗)


4.灯台をバックにハイチーズ。Rさん愛知にお帰り!でフィーチャー!!
  凸くん被ってますって(汗)


5.ようやくお昼ごはんだ!コレも恒例、「灯台茶屋さん」にて「灯台茶屋定食」を。
  大アサリとお刺身が一緒に楽しめる逸品。あぁ、美味しい☆


6.サービスでお会計時にパイナップルの串をいただきました。とてもジューシーで甘い!!


7.これまたサーズ恒例の、海に向かい体操座り(チック)。
  決していじけている訳ではないので、哀愁感は漂わない。ってか、暑い(汗)


8.暑い撮影をこなした後、「モーターランド“3”」の収録も兼ねて(笑)、向かった先は・・・!?

後半の「その2」に続く~♪

Posted at 2011/08/25 16:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

9月のさぁずMTG

9月のさぁずMTG9月のMTG日記を担当しますは今月
誕生日月だった凸がお送りしています♪

我らがClub Thirdsには一つ決まったイベントがあります。
それは誕生日の月のメンバーには他のメンバーから
ささやかながら誕生日プレゼントを渡す、という物です。

これが毎年なかなか秀逸でして・・・。
メンバーの愛車の進捗具合や状態、本人の好みから
ネタまで幅広く、必ずしも自動車関連ではないのも面白みの一つ♪
僕は幸いな事に皆あまりネタに走らず本当に
愛のこもった誕生日プレゼントを頂けるのが
結婚して小遣い生活になった今時分、本当にうれしい・・・。

皆本当にありがとう!!

毎回毎回皆良く考えているなぁと感心します♪
自分も皆を見習ってより良い物を提供していけるように頑張るよ☆ミ

さて、プレゼントの詳細は最後に書くとして
今月のMTGの様子を少々。

まず、14時ごろ結婚式の二次会に行く直前に刈谷に寄って来てくれた
いったん君と私凸が近くの洗車場にて合流。
一緒に洗車をしながら他のメンバーを待つ。

一緒に洗っていて驚くのがいったん君のIS・・・
洗車で浴びた水がボディの熱で蒸発したその湯気からも
新車の香りがするwwwいや、まぢで。
どんだけ新車やねん!!、と良く分からないツッコミを入れておく。

すると・・・いったん君がもう二次会で帰らなければ
ならないというところで黄色兄さん登場。
もう二人とも洗車をほぼ終えていたため、
黄色兄さんはいったん君とわずかな時間を
かみ締めるかのようにトークに没頭。
その間凸はホイール磨きに没頭www

ほどなく、いったん君が離脱。
その直前にいち早くいったん君から誕生日プレゼントを頂いた。
これがまた痒いところに手が届く素晴らしいプレゼントで、
去年もらったレクサスワイパーブレードに付属してたゴムがあまりよろしくなく、
新車で買ったいったん君ですらすでに社外のゴムに交換済。
そんなゴムでも頂いた物だからと1年間頑張って使ってはいたんだけど、
すぐにビビるは水はけは悪いはガラコはすぐにこしとってしまうはで
さすがにきつかった・・・。
そんな矢先にくれたのがPIAAのワイパーゴム。
ずっと気になっていたパーツだったため、その場で即交換www

いったん君と別れた後は黄色兄さんと2時間近く二人で洗車場で
だべって、自転車の話、進化剤の話、SX8000の話、どーでも良い話と
尽きる事無くダラダラトークwww
そうこうしているとYO-Cさんから連絡があり、刈谷ハイウェイオアシスの
一番遠い砂利駐車場にて合流。
他のメンバーは夜の予定か不参加だったため、3人でイスを取り出し、
まったりとしていた☆

そこであとは誰も来ないかもだから・・・と黄色兄さん、YO-Cさんから
誕生日プレゼントの贈呈♪
黄色兄さんは青黒のお風呂セットに千葉のMR2の
オフ会でスタッフにのみ配られたらしいレアなTRDの小物入れと・・・
・・・まさかの若かりし頃のジョセフ・ジョースター
(JOJO第2部の主人公)のフィギュア!!
おおおぉぉぉ・・・・。これはJOJO好きの凸としては非常に嬉しいwww
しかも会話で良くJOJOの話をする時に凸がJOJOのポーズのマネを
してふざけていたんだけどその時のポーズのフィギュアという
秀逸ップリ☆グッジョブ過ぎるwww

そしてYO-Cさんは・・・先日のオールトヨタで優勝できたお礼(?)
という事で奮発しまくってくれて生ではまったく見たことがなく、
それでも喉から手が出るほど欲しかったSuper GT2009年の
GT300のチャンピオンカー、Weds IS350のミニカー!!!!!
これはもう、本当に欲しかった物だけに嬉しかったしビックリした・・・。
まさか、こんなレアなミニカーもらえると思わなかったので・・・。

二人ともホントにありがとう!!

そして程なくまっつん、那央さんが合流。
那央さんは今日これないかもしれなかったという事で
事前にプレゼントは頂いており、凸がここ数年ハマっている和柄シリーズの
中から和柄ハンカチと青黒の携帯灰皿を頂いてました♪
これまた女の子ならではの視点でのプレゼントで
普段持ち歩ける物で良く使うものなので重宝する上に嬉しいという2段重ね♪

まっつんからは・・・
なんとこちらもJOJOネタで原作者指定カラー仕様のDIOの
可動フィギュア!!これまたまっつんらしい超レアアイテム☆
これは箱から出して飾るのが勿体無いような・・・
でも飾らないのも勿体無いような・・・。
専用のケースでも買って飾ろうかしらwww

この後、突発ゲストで修理から上がったばかりのエンジン慣らし中で
東海環状を走っていたKITさんが、那央さんに用事があった
周回王さんが登場してくれました♪

日中の3人から一気に大所帯へwww
ご飯を食べに行こうという話になり、
凸のリクエストでつけ麺屋さんへ♪
皆からプレゼントを頂いていたのを目撃していたKITさんは
プレゼントの代わりに晩御飯をご馳走してくれました♪
KITさん、ご馳走様でした☆ミ

 その後刈谷に戻り、アスファルトの駐車場へ移動して再びフリートーク☆
すると・・・途中でワゴンRが近くに駐車してきた。
停める前にも見ていたんだけどワゴンRには誰も目もくれずスルー。
すると・・・中から聞き覚えのある声が・・・。

そう、トールさんだwww
さぁずMTGは第3土曜日に刈谷でやっていることを覚えてくれていた
トールさんが近くに寄ったついでに顔を出してくれたんだそうで♪
なぜワゴンRなのかは良く分からなかったので割愛www
なんだかんだで9人集まってフリートーク。

こうやって、知らず知らずに人が集まってくるようなチームになったんだなぁと
ちょっと嬉しかったり♪

トークもガンガン盛り上がり気が付けば0時を回って駐車場の明かりが消え、解散となった。

が。

・・・が!!!

話足りなかった(+暇だった)凸と黄色兄さんとYO-Cさんは
0時以降も明かりがついている駐車場へ移動し、その後も夜中の3時近くまで
トークしてさすがに眠くなり解散となったwww
帰り、YO-Cさんと途中まで一緒に帰り、分離したはずが
しばらく走った交差点でバッタリ合流するという
離れ技を2回連続で繰り返し、最後の最後までネタを作って
今月のMTGは無事終了♪

今月参加された皆様お疲れ様でした♪
プレゼントをくれた皆さん、ありがとうございました☆ミ

今週は久々のたかさんとの再会もあるし、
来月は岳の屋ツーリングもあるしと、Club Thirdsは
まだまだ盛り上がっていきそうだね!!

でわでわ!!
本日のプレゼンテーターの凸がお送りしました♪
Posted at 2010/09/24 01:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誕生日プレゼント | クルマ
2010年08月15日 イイね!

Club Thirds走行会

Club Thirds走行会メンバーの凸です。
今回はメンバーの皆とサーキットへ行って来ました♪

凸はサーキット走行自体4ヶ月ぶり、YZサーキットに限って言えば
去年のだらけ走以来なので1年3ヶ月ぶりwww
Club ThirdsメンバーのYO-Cさんとまっつんで前回MLMで走っていて、
次回はYZで走りたいねぇ~という話を
していたのだけど、それがいよいよ実行されたわけだ♪

 いつも音頭をとってくれるYO-Cさん、ありがとうね♪

 現地に着くとYO-Cさんとまっつんのほかに・・・ん???
なんか黄色い車両が・・・。なんと黄色兄さんがドタ参加していたのだ!!
ここ数年、ライバルらしいライバルというかNAでサーキットを走っている知り合いにほとんど
めぐり合えず、いつも競い合っているターボ乗りの皆をうらやましく思っていたんだけど・・・
最近だらけ走位しかサーキットを走らなかった黄色兄さんの参戦にテンションが上がりまくり♪
おっかけっこができる人が一緒にいるとやっぱり楽しいしね♪

 あれこれ準備をしていると・・・なにやら見たことのある紫色のMR2が入ってきた。
あれって・・・たいちょさん・・・???
ぼーぜんとしている4人の前にさも当たり前のように後ろに付けひょっこり出てきた人は・・・
やっぱりたいちょさんwww
どうやら凸のmixiのつぶやきを見て見に来てくれたみたいだwww
3日前にYZを走ったばかりのYO-Cさんはどちらかというと今日は凸のサポートや
まっつんのレクチャーの為に来ていたんだけどたいちょさん参戦によってYO-Cさんも
テンションアップwww
たいちょさんの運転も上手だから参考になるんだよねぇ~♪

 レギュラーメンバー3人に突発参加の黄色兄さん、
サプライズ参加のたいちょさんを加えた5人で
さぁず走行会はスタートしたのであった♪

 ちなみにこの日は今にも雨が降りそうな曇り。晴れ間は全くなかったけどやっぱり暑い(汗)
まっつんがそんなこともあろうかと大量の飲み物を用意してくれていた☆
いやはや、チーム1気が効くだけあってさすがの対応♪
まっつん、いつも本当にありがとうね♪

 最初の1時間ちょっとで足のセッティングを決めた凸。
 さぁ、残り20分ちょい!!リアタイヤももうズルズルだけど遊ぶぞ~~~~!!
という事でYO-Cさんを乗せてこんな感じになったよ~という話をしながら同乗走行♪
先日のオールトヨタでYO-Cさん運転のMR2で隣に乗って喋りまくっていたように
今回も全開走行しながらしゃべるしゃべるwww
リアがズルズルでラインもあやふや、1コーナーの処理も今日走りながら考えて
アプローチの仕方を変えたのでグダグダでブレーキングポイントも定まっていなかったため
オーバーランしたり、ABS全開でコーナーに突っ込んだりリア流しながら
ヘアピンに突入してみたりととてもタイムが出るような
走りではなかったけど二人でギャーギャーしゃべりながら走っていたのですんげー楽しかったwww

 YO-Cさんをおろし、しばし休憩。さて、次は何をして遊ぼうか・・・
と思っていたら同じく休憩している黄色兄さんを発見♪
「ラスト10分あるけどまだ走る~?」と聞いてみると・・・

「もう一回走るよ~♪」

という回答。(☆∀☆)キラ----ン☆

 さぁ、こっからはNA同士のガチンコおっかけっこだぁ~~~~~~~~!!
黄色さんがコースインするのを見計らってこちらもコースイン♪
ベタベタに張り付きハイビーム光線www
※他に車両がいるときはもちろん消してるからね?

すると一つ気付いた事が・・・。
悲しいかな、青黒号のエンジンはそうとうお疲れのようでコーナー立ち上がりからの加速勝負では
2型NAの黄色さんにも全く勝てず・・・。orz
直線ではすぅ~~~っと離されてしまうようになってしまった・・・。(T-T)
こちらの方が軽量化しているし、相手はロールバーも入れている事も考えると・・・
やっぱりエンジンのくたびれ感は否めなくなってきたなぁ~・・・。
加速でコペンに追いつくのも一苦労になってきたので加速でコペンに
追いつけなくなってきたらオーバーホールかなぁ・・・。

 昔はこんな事なかったのになぁ~とちょっと悲しくもなるけど23万キロ走っているエンジンなんだから
パワーはなくて当然!!男ならコーナー勝負だ!!
とコーナー侵入で追いつきノーズを突っ込んで並び、立ち上がりで・・・ギリギリ前に出られないぃぃぃ・・・・・っっっ!!
・・・というデッドヒートをしばらく続けていたwww
コーナーの立ち上がりでお互い物凄く目が合うwww
もう、このやり取りが楽しくて楽しくてwww

 これだからNAどうしのバトルはやめられないwww
しばらく均衡していたバトルだったけど第2ヘアピン侵入でABSのない黄色さんが
ちょっとブレーキをミスしてしまいフルロック!!
車1台分開いたスペースにノーズを突っ込みラインをつぶして・・・

前に出たぁ~~~~♪

抜かしざまに全力の笑顔でバイバ~~~イと手を振り、後は突き放して逃げ切った♪
お互いミスした方が負けみたいなやりとりが楽しいよねぇ~☆
いやぁ~~~、本当にこのガチバトルは楽しかったぁ~~~♪
正直勝ち負けとかどうでもよくてただただ、純粋なおっかけっこって感じでもう終始笑いっぱなし♪

 サーキットってやっぱり楽しい!!って思わせてくれた黄色さん、
企画してくれたYO-Cさん、倒れないように
水分補給してくれたまっつん、倒立式の調整の背中を押してくれたたいちょさんに感謝♪
皆さんのおかげでまたサーキットに行きたいなって気持ちが出てきました♪
次はモーターランド鈴鹿がいいなぁ~。もうあそこ4年くらい走ってないしwww

  結局雨は降らず、天気はギリギリ持ちこたえてくれた♪
最後に皆で集合写真を撮って、YZに走りに行くと皆食べに行くといううどん屋さんへ。
オススメのかき揚げうどんセットがで~~~らおいしかった☆
オムライスがおいしいらしいけど暑くて食べる気になれなかったので
冬場に来たら食べようかな。(いつになることやらwww)
ちなみにYO-Cさんに一口もらったけどおいしかったwww

帰りはじめに我慢していたかのように雨が降り出した。
空気の読める岐阜の天気に乾杯☆ミ

さて、次はいつ走るかなぁ~☆

皆、おつかれさまでした~♪
Posted at 2010/08/15 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Sイベント関係 | クルマ

プロフィール

「ちょー久々に更新。車変わってました。。。。」
何シテル?   06/09 20:13
ようこそ「Club Thirds」のホームページへ! 当クラブは愛知県を中心に活動する 「トヨタ車好き」の集まりです! 月1回のミーティングや長期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

刈谷ハイウェイオアシス 
カテゴリ:ミーティング開催場所
2010/11/13 15:28:33
 
かってに改造!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/04 03:13:33
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
YO-C所有。3型SW20ターボからの乗り換え。 <車両> 平成26年式トヨタ86 R ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Club Thirdsメンバーの一人、凸の愛車☆ クラブ結成当時から残っている車はもう ...
マツダ RX-8 凸っ8 (マツダ RX-8)
中学生の頃からの憧れだったロータリー搭載車がついに俺の愛車になったぁーっ!!! 夢の愛車 ...
マツダ CX-5 いったんの愛機ダンボくん (マツダ CX-5)
いったんの4代目愛機。 青CX-5号 スペック表 ('24 2/3 ブレーキローター、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation