• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっち@あっちゃんの"あっちゃん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2011年5月17日

フロントブレーキ冷却口施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前、フロント右のブレーキが過熱し過ぎで、ABS系統に不具合が出て、ブレーキを踏んだ時にたまにABSが誤作動してしまうということがありました。

それの対策で、タイヤハウスに穴を開けてブレーキの冷却効果を高めたいと思います。

施工する場所は写真のとおり。
写真は右側だが、左右両方とも施工します。
2
先ほどの写真で、左側には意味深な空洞はありますが、Dラーに確認したところ、ブレーキ冷却用ではなく、何のためにあるか不明とのこと。
右側には同形状で意味深な空洞はないです。
3
ここを思いっきってカッターで切ります。

と、写真のようになります。

ウォッシャータンクとホーンが丸見え(^^
4
って事で、一応ウォッシャータンク廻りの配線を保護します。

そう、適当なもので適当に♪
5
左側も同じく穴あけ。
6
なぜここまで穴をあけたか…。

Dラーに聞いてら、ここにドーーンと穴があったらブレーキは冷却されるでしょうけど…って言ってたから♪
7
以下追記です。

-----------------------------

右側の穴の中にはウォッシャータンクとか配線とかがあり、山道走行時にタイヤが砂や石を巻き込んだら、傷ついて不具合が起きる可能性があるため、さらに防護処置をします。
これまた適当なもの(今回はポリプロピレン?製のやつ)で囲います。
写真の赤丸部分のところに、ウォッシャータンクを固定しているボルトがあるんで、ここに共締めさせます。
8
ここです。

あれ…これだけ覆ったら結局穴開けた意味なくね?笑〃

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

クーラント補充

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月18日 20:08
自分も考えたことはありましたが、この部分は大きく開けると逆に「泥や水」が中に入るので、配線の防水には気をつけてください。

一番嫌なのは、細かな砂で、高速で回転するタイヤからの砂塵は容易く配線などを切断します。

次回のオイル交換時にアンダーカバーを外すと思いますが、要確認です。
やはり一番なのは、ダクトを用いての冷却でしょうね。
追加で提案できるのなら、ローターの交換です。
たしか、ディクセルから「DAVローター」がでていたと思いますが、純正よりも冷却効果が高いはずです。
峠と走るとのことですし、安全のためにも冷却効果の高いローター、パッド、DOT5或いは6のBFで安心ですかね。



コメントへの返答
2011年5月18日 20:18
アドバイスありがとうございます。

実は僕も泥や水は不安でした((゜Д゜ll))

取り敢えず空けてみよう♪と思い、先に空けちゃいました。笑

これからダクトとか防水とか防塵処理考えていきます(`・ω・´)b
2011年5月27日 6:21
はじめまして、おはようございます。

GHはブレーキ導風があります。(画像1の馬蹄型ディフレクター脇の凹)
http://www.carworld-jp.info/car/mazda/atenza08/html/index4d.shtml

なので、ロアアームに導風板を取り付けてみてはいかがかな?

あと、ブレーキの不具合も引きずりっぽい気がします。確認した方がよいと思います。
コメントへの返答
2011年5月27日 7:52
コメントありがとうございます。

あっ、僕はあの馬の導風は信用してないです(((( ;゜д゜))))笑

なるべく早くブレーキ冷却用のダクト取り付けと、ローターの取り替えを検討してます。

やはりむちゃをする車ぢゃないぶん、色々と整備、点検には気をつけたいと思います(`・ω・´)b

プロフィール

「余ったフィルムで・・・と言うのはおまけで、サイドミラーやっちまったけど、同じ色の中古が無かったので隠すために🫣しわくちゃになりましたご😳」
何シテル?   06/19 09:33
H20年にアテスポを購入しました。 基本的に純正ですが、コツコツお金をためて色々といじっていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:39:54
【手順書】インナーガーニッシュ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:42:52
【手順書】センターパネル(ロア)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 19:19:54

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ あっちゃん (マツダ アテンザスポーツ)
しおっちです|ω・`)♪ 生活環境の移り変わりから、アテンザは現状維持、ブログは面倒く ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
僕の父親の愛車です。 この度、地デジチューナー取り付けをきっかけに、父親の車も登録させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚所有の車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
妻所有の車です。 家族の増加に伴い、電動スライドドアが欲しくなり、中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation